
BMWユーザーの間ではコーディングというものが流行っているそうです!
どうやらBMWの車両では、ECUがライトやナビ、ワイパーなど全てを制御しているそうなので
そのECUに直接アプローチしてプログラムコードを書き換えることで、
本来は隠されていた機能を発揮したり、オートワイパーやライト点灯などを自分で変更することが可能になるそうです(*^p^*)
ヨーロッパ、アメリカ、日本それぞれで自動車の機能に関する制限が異なるそうで
例えばデイライトは日本以外では標準で機能していますが、日本ではその機能が制限されて使えなくなっています_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
それらの機能を引き出してやります!
【コーディング施行例】
・デイライト機能復活
ポジションのイカリングが常時点灯するようになります。カックイイ!照度も変更可能。
・3ターンシグナルの回数変更
5回とかに増やせます。
・シートベルトアラーム解除
エンジン始動直後にシートベルトをつけていないと、アラームがうるさいですがそれを解除することができます。
・ドアロック連動ドアミラー格納
オプションとかでよくあるあれ。何の装置も必要なく、プログラムの変更だけで作動可能。
・USBビデオ再生機能復活
何故かUSBビデオが再生できないようになっていますが、その制限を解除します。
・リーガルディスクレーマー解除
ナビが起動してすぐの警告画面をスキップ!
・ナビスピードロック解除
一定速度以上になるとナビの操作ができなくなる機能を解除。
・iDriveオープニング画面デザイン変更(Mに!)
カックイイ!
・デジタルスピードメーター追加
デジタルスピードメーターを表示します。
・メーター内ロゴ変更(Mに!)
カックイイ!
などなど
これ以外にも車種によって様々な設定があります!
BMWを扱うチューニングショップでも1万円くらいから施行してくれますが、
自分でやればかかるお金はほとんどタダ!
ただしECUをいじるので、何かしらの不具合が出ても自己責任…(^ω^;);););)
ですが、リスクと引き換えに得られるベネフィットはかなり大きいので
これから頑張ってコーディングにチャレンジしていきたいと思います!!!!
Posted at 2015/04/17 12:02:44 | |
トラックバック(0) |
BMW Z4 | クルマ