• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

****************takaのブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

今日という日を忘れない

今日という日を忘れないとうとう二代目エスクードが納車された。
長かったようで、いざ納車されてしまうとアッという間でもあった。



今回の買い替えは初代エスクードの車検を通すか、
買い換えるか、どうするか、というところから始まった話。

車検を通すにはさまざまな部分の修理が必要であったこと、
すでにメインハーネスが原因と思われる電装系トラブルが
頻発しており、車検を通しても何年乗れるか全く分からないことから
本格的に買い替えを検討する方向になったのだ。

さて、買い替えにあたっての絶対条件は
「エスクードであること」だった。
これは買ったばかりのアルミホイールを引き続き使用したかったからだが、
結果的には使用できなかったw

次に、我が家の家計を考えるに最低4年は乗りたいという
経済的側面から高年式であることが条件となった。
しかしMC後の二代目、当然のごとく現行型など手が届くわけもなく
初代同士の買い替えが決定となった。

しかし初代モデルだけでも様々なモデルがあり、
結果的に今回のチョイス、TD-51Wとなった。

これは
1.高速道路での移動に1.6Lでは不満があった
2.2DINサイズのオーディオスペースが欲しい
3.走行中の2H⇔4WD切替が欲しい
4.ルーフレールが絶対に欲しい

の条件から61Wか51Wの二車種に絞り、
最終的にはランニングコストの安い51Wという選択になったのだ。

この選択に正直絶対の自信があったわけではないのだけど、
(実際にホイールは流用ができなかったわけだし)
今日走り回った感じでのファーストインプレッションは
すべてにおいて満足。だ。

まずエンジンフィールはやはりツインカム、素晴らしく滑らかに加速する。
シングルカムエンジンに比較して出足は踏まなければ加速しないだろうと
疑ってかかっていたのだが、やはり0.4Lのプラスはすべてにおいて
G-16Aを凌駕していた。
他にも
・リアワイパーに間欠機能がついている
・やはり走行中にトランスファー変更ができるのは便利
・見やすくなったインパネデザイン
・センターコンソールに追加されたカップホルダーなど気のきいた内装デザイン
などが良くなった部分だと思う。

逆に残念な部分は
・ワイパーを一回だけ動かせる機能が廃止されている
・証明輝度の調整機能がなくなった
・ハンドル位置調整機能がなくなった
といったところだと思う。

しかしそれを差し引いてもすべてにおいて満足している。

この冬も雪道が楽しいこと間違いなし。
Posted at 2006/12/26 22:58:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月25日 イイね!

淋しがり屋

淋しがり屋いよいよ相棒と過ごす時間が残り少なくなってきた。

思えば3年近くの間、いろんな所へ行き、
いろんなものを見た。

もうこれ以上一緒にいれないことがとても感傷的にさせる。

ストーブの灯油が切れた。

ガソリンスタンドに灯油を買いに行かなきゃ。
あと何回相棒に火をいれるのかなあ。。。。
そんなことをぼんやりと考えながらほんの数分のドライブ。

行きつけのガソリンスタンドは知らない間にセルフスタンドに変わっていた。

『ふう。買い方分からないや』

店員に聞かなきゃ。そう思ってエンジンを掛けたまま外に出た。
セルフなのに何故か店員は何人もいて、気軽に応対してくれた。
トランクに入れた灯油タンクを取りだそうとノブを引いた。。。。


開かない。


なんで?エンジンは?掛かってる。キーは?もちろん刺しっぱなし。
ドアを閉めた衝撃でロックが掛かってしまったのだろうか?
どちらにしてもそれは紛れもなく『インロック』だ。

夕方になって少し寒さがきつくなってきていたが、
なぜか頭にくるでもなく、焦るでもなく
近くの車屋から差し金を借りてきてインロックを解除した。
少し相棒が、最後のわがままを言ってるように感じた。

ごめんな。ありがとな。

少し悲しくなった。
Posted at 2006/12/25 21:14:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月19日 イイね!

いよいよ新しい相棒が来た

いよいよ新しい相棒が来た新しい相棒がついに僕の手元に。

でもいままで愛用していたPremini-Sは
きれいなおねーさんの手で穴を開けられて
廃棄されることに。。。。

なんか悲しい気持ちになっちゃったよ。。。。。。。
Posted at 2006/12/19 23:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング
2006年12月19日 イイね!

いざ車庫証明

いざ車庫証明いよいよ年末に向かってカウントダウン。

僕はと言えばようやく動ける時間ができたので
年内納車を目指していざ車庫証明取得へ。

ほんとぎりぎり進行だな。。。毎度。
Posted at 2006/12/19 23:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月17日 イイね!

最近めっきり売っているところを見なくなりました。昔はコンビニでも売ってたのに。。。

最近めっきり売っているところを見なくなりました。昔はコンビニでも売ってたのに。。。僕の大好物です。
UFOなんて上流階級の方が食せば良いのです。

この日清焼きそば、ホント最近コンビニでは
ほとんど売っているところを見かけません。
昔はどこでも大抵のトコにはあったのに。。。。

探し求めてエスパまで行ってしまいました。
ひとまず五袋入りを3パックまとめ買いしちゃいました。
五袋で思い出しましたが
「コブクロ」って小渕さんと黒田さんでコブクロなんですね。
なんてマイナーな内臓が好きなんだろうって思ってました。

さて、この日清焼きそば。
調理方法は意外にコツがありましてですね。

フライパンに適量の水を入れ、沸騰させます。
このお湯で麺を茹でるわけですが、これが意外に難しいのです。
麺が湯であがったときに丁度お湯がなくなるよう
微妙な調整が必要なのです。

また、茹であがった麺に粉ソースで味付けするのですが、
カップ焼きそばのように液体スープではないので
味にムラが出てしまうのです。

そこで僕は大学時代から十余年、
必ず麺を鍋で湯で、網でお湯を切った後に
ゴマ油を敷いたフライパンで炒めなおすと言う
伊藤家の食卓には上らない程度の微妙な裏技を使い続けています。

しかししかししかし。
この一手間を加えるだけで
・圧倒的な香ばしさ
・麺も適度なアルデンテに調整可能
・均一な味付け
が実現し、ちょっとゴージャスな焼きそばへと変身するのであります。

ぜひ皆さん試してください。



















流行んねーんだろーな。。。。
Posted at 2006/12/17 23:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #TW200E 1000km定期交換(6741km/7000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/19207/car/2837104/6575641/note.aspx
何シテル?   10/05 18:04
特に面白いネタは発信しておりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

2019/1/4 daycamp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 21:48:35
不明 低燃費ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/19 21:56:03
某おいちゃんのお見舞いに行って来たヨ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 09:49:53

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2017年1月 左右エアサス新品交換 ISCV交換 パワステベーンポンプ交換 パワステプ ...
スズキ エスクード '97 5ドア2500 (スズキ エスクード)
2incボディリフト+1.5incアップサス。 初代最終型の最大排気量モデル。僕にとっ ...
ヤマハ エムティーゼロセヴン ヤマハ エムティーゼロセヴン
00'のワンオーナー走行極小車(23km)。
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
2019/9/17~ 走行距離2127kmからスタート。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation