• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

****************takaのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

世界一周

世界一周世界一周まであと少し!



つーかどんだけ寝相が悪いのかと。
実は本日、気管支炎との診断を受けました。

僕自身、また父親も気管支が弱いので、遺伝しなければ良いと願っていましたが、
残念ながら、チビも弱いようです。

お薬いただいてぐっすり寝ているので、今はそんなに深刻にならないように気をつけようと思います。
Posted at 2009/06/30 22:19:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄兵 | 暮らし/家族
2009年06月27日 イイね!

オイル交換

オイル交換15000Km定期整備でオイル交換に来ています。

ニ、三日前から、リアからシャリシャリ異音がしていたので、念のためリアブレーキも交換することにした。

さて、結果はどうなることやら。
Posted at 2009/06/27 15:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FORZA | モブログ
2009年06月23日 イイね!

NEXCO東日本から調査結果の連絡が来ました

先日のEncounterの帰り、常磐道三郷料金所でゲートが開かなかった件、
NEXCO東日本からの回答は本日あった。

結論から言えば、ゲート側の機械にエラーは記録されておらず、
前後30台程度に同様の事象が確認できないため、こちらの車載機の問題だと思われる、とのこと。

今回の事象についての説明は以下の通り。

1.ETC入り口では次のように情報を確認している。
 A.ETC搭載車か否か
 B.ETC搭載車であれば車種情報等の情報収集
2.今回および前回の事象では、A.について問題が無いため、ゲートはオープンとなる
3.しかしながら、なんらかの原因で、B.について情報収集に失敗している
4.そのため、出口である三郷料金所では車種情報等が確認できないため、ゲートが開かない

まあ、案の定と言うか、本当にずさんなシステム管理と導入計画であり、
これを推進した人間は馬鹿ばっかなんだなと痛感。

A.だけでゲート開けちゃダメでしょうが。出口で止めれば良いと言う論理に基づいているとしか考えられない。
やはり入り口で通過できている以上、心のどこかで出口は大丈夫と言う油断は出るものだし、20km以下の低速での出口料金所進入を行っても、後続車が同様に徐行及び十分な車間距離を保持して進入するとは限らず、高速道路と言う性質も合わせて、悲惨な追突事故が起こる可能性は高い。また、停車するドライバーの精神的なプレッシャーは相当なものだ。
こう言ったケースを想定せず、制度及びシステム導入ありきで進めてきていることは明らか。

話を元に戻せば、車載機側の問題と断定した理由があまりにも稚拙。
確かに前後の通過車両ではエラーが出なかったのだろう。
しかし、僕の車両もこの車載機を搭載してからの1年半、岩間IC~三郷出口料金所でしかこの事象は発生していないのだ。しかも二回も。
ではこれについてはどう説明してくれるのか。

更には、機械の通信ログにエラーが無いとの説明だったが、情報の収集に失敗していることは明確なわけで、では、どの段階で失敗したのか、セッションの確立すらできなかったのか、それとも情報部分の破損があったのか、そう言った詳細については調べないことになっているのだとか。

もうあきれてモノもいえない。

人の生命が掛かるシステムを運用、管理する機関の取り組み方とはとても思えない。

結論から言えば、ユーザーは車載機メーカーと独自に交渉し、この事象が発生しないように取り組め、と言うのがNEXCO東日本の見解だと名言された。

上記のような稚拙な切り分けで原因を車載機に有と断定しておいて、仮に車載機からもなんの故障、不具合が発見できない場合、ユーザーを助けてくれるセーフティネットが全くない。

扇血影も中途半端なことしてくれたもんだよ、全く。

Posted at 2009/06/23 22:00:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ESCUDO | クルマ
2009年06月21日 イイね!

何かあるときは

今日はシン君が主催するEncounterのBBQへ。
彼の料理の腕前は定評があり、また、今回は肉だと言うことでとても楽しみにしていた。

生憎のと言うか、案の定と言うか、今日は朝から雨。
そう、雨じゃなければEncounterでは無いのだ。
これだけピンポイントで雨の日をチョイスするあたり、石原良純も真っ青の気象予報である。

しかし今日はトラブルの多い一日だった。

羽田ランプから首都高速にったのだが、本線合流後、500mも走らず事故に遭遇。
お釣りでも貰ったか居眠りか、何の変哲も無い直線で左壁に張り付いて
ハイエースがハザードを点滅していた。

いきなりの事故で気が滅入るが、気を取り直して加速。
すると鈴が森の右コーナーで突然の前車急ブレーキ。

目の前でセブンが何の変哲も無いイージーコーナーでクラッシュ。
もう…

本当に今日は続くなぁと思いながらふと反対車線を覗くと、天王洲で多重事故。

この時点でかなりうんざり気味。

小菅でも事故処理にはまりつつも、何とか無事に岩間へ到着。
おいしい料理に舌鼓を打ち、雨の林道散策に出かけたところ、
何の変哲も無いストレートで、左から突出していた岩に左フロントホイールを痛打。
敢え無くリムを割ってしまった。

帰りの常磐道三郷料金所ではゲートが開かず、バーに激突。
うーむ、何か負の空気に巻き込まれてしまったかのような一日だった…。
Posted at 2009/06/21 22:19:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ESCUDO | クルマ
2009年06月19日 イイね!

終わり

終わり作業完了。
一杯引っ掛けながら帰りますか。
Posted at 2009/06/19 15:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | モブログ

プロフィール

「[整備] #TW200E 1000km定期交換(6741km/7000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/19207/car/2837104/6575641/note.aspx
何シテル?   10/05 18:04
特に面白いネタは発信しておりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8 910111213
14151617 18 1920
2122 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

2019/1/4 daycamp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 21:48:35
不明 低燃費ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/19 21:56:03
某おいちゃんのお見舞いに行って来たヨ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 09:49:53

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2017年1月 左右エアサス新品交換 ISCV交換 パワステベーンポンプ交換 パワステプ ...
スズキ エスクード '97 5ドア2500 (スズキ エスクード)
2incボディリフト+1.5incアップサス。 初代最終型の最大排気量モデル。僕にとっ ...
ヤマハ エムティーゼロセヴン ヤマハ エムティーゼロセヴン
00'のワンオーナー走行極小車(23km)。
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
2019/9/17~ 走行距離2127kmからスタート。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation