
古いナカミチのCDプレヤーが出て来たので車載で使用、小さな振動で音飛びがする古いので耐震装置がNGか。ゴムブッシュの固着か中を見なければ判らないがあける事が出来ない。仕方なく耐震ケースを作る。
アルミ端材とゴミ箱の底で枠を作る。

ショックアブソーバー代わりにウレタンを敷く。

アルミの廃材にスプリング用の穴をあけプレヤー本体に固定。

スプリングも廃材、本来はオーデイオのピンジャクについて居たもの。

本体を耐震ケースに取り付けた所、後は天板を付けるのみ。

天板の材料が無く成り仕方なく真空管アンプを壊した廃材で作り終了、全て廃材で作ったので費用はゼロ円。
Posted at 2015/07/30 12:22:24 | |
トラックバック(0) | 日記