• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおりのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

太郎さん

太郎さん土曜日はまたまた山登りに行ってきました♪

今回挑戦したのは“日光 太郎山(2,368メートル)”

この山に直接登れるルートは現在通行禁止になっているタメ、
お隣の山王帽子山から攻めます。


戦場ヶ原のちょっと先にある無料駐車場に車を停めて、イザ出陣!!


んが、しかし。
林道(車道)をひたすら歩くこと1時間チョイチョイ。。。
車はたまに通るけど、他に歩いてる人なんて誰もいないし、ホントに道合ってるのかしら。。。と不安でいっぱいになった頃、ようやっと登山口を発見(ホッ)



その登山口のまん前の路肩に車を停めたオジサンがいたので少し話しをすると。。。




どうやら、林道ではなくちゃんとハイキングコースがあったらしく、
尚且つ、その山に登る人はみんな登山口近くの路肩に路駐して行くのらしく(汗)




スタートから、イキナリ1時間以上のロス(泣)



まぁ、トレーニングのつもりで来たんだし!
っと気を取り直して再び登山開始。





約1時間くらい登ると一つ目の目的地“山王帽子山(2,077メートル)”の山頂へ♪
そこで早めのご飯休憩をしていたら、さっき登山口で会ったオジサンがやってきて、また少し話しをして、オジサンは先に出発していきました。


そこから、一旦下り(山王帽子山を降り)いよいよ太郎山へ差し掛かり。。。



太郎山の一つ手前の“小太郎山”の山頂へ。

>

男体山や中禅寺湖や戦場ヶ原が見渡せる絶景!!
うぅーん!スバラシイ!!!



そして、最終目的地の太郎山へと向かう途中で、先ほどのオジサンとまた会い。。。
オジサンにコースとか注意点とか教えていただいていよいよ太郎山へ!




コチラの展望も文句ナシでコーヒーなんぞを飲んでしばし休憩し、
あとは来た道を戻るだけ。。。



で!
下って行って朝通った林道まで戻ってきたら!!



途中で何度もお話したオジサンの姿が!?



「駐車場まで乗せてってあげるよ」




オジサンが神に見えました



朝ヒーコラ言って登ってきた林道を車でスイスイ下って、
アッとゆー間に車まで戻ってこれました♪




聞けば、下山してから1時間も我々のコトを待っていてくれたのらしくて。
途中途中で話をした時に初心者丸出しだったから心配して下さったのかなぁ。。。


都会じゃこんな美しい人には出会えません。
むしろ、知らない人を車に乗せたり、乗せてもらったりなんて怖くてできません。


でも、山ではこんなコトがあるんだなぁって。。。
山ってイイナって改めて思いました♪


車から車まで、しっかり自分の足で歩かなきゃ反則かもしれないけど。。。
正直、体力は限界近くまで無くなっていたのでオジサンの優しい気持ちは本当に助かりました。
ココを見るハズはないけど、春日部からいらしていたワゴンRのオジサン!



本当にありがとうございましたっ!!



今回はご飯休憩も含めて、往路5時間、復路3時間半。
携帯の歩数計によれば29,931歩、消費カロリーは823kcalでした。




次の週末はいよいよ富士山へ挑戦します!!




ステッパーがんばろうっと(笑)
アレ、けっこう鍛えられますよ(笑)




。。。にしても最近車の話題がないなぁ。。。(汗)
Posted at 2009/06/29 00:53:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ももびになりました♪」
何シテル?   03/11 02:08
どうも、ヴィッツバカです。 愛車の1代目はヴィッツ・いちりっとる・おーとまちっく。 2代目は初代と同じ年式・型式のヴィッツ・いちりっとる・まにゅある。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8910111213
14 1516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2011年 灰色NCP13 MTを中古で購入。納車時に桃色へ全塗装済み。やっぱり、初期型 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2006年 銀色SCP10 MTを中古で購入。 マニュアル車に乗りたくて乗り換えました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2001年 桃色SCP10 ATを新車で購入。 桃色ヴィッツに一目惚れでした。 5年半 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2010年 シャンパン色SCP10 MTを中古で購入。 これからの生活を考えての乗り換え ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation