• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおりのブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

美女木オフ、お疲れサマでした♪

今日はAW美女木でオフがあったので行ってきた♪



ん、ってか開催しちゃった(笑)




前日まではお天気は微妙なかんじだったけど、実際は秋晴れで暑いくらいだった。。。

やっぱ各地で撃たれた波動拳のおかげかな。。。(笑)



集結したのは様々な車種が30台ほど。
まさに、異種格闘技とゆーかんじだ。


では、参加車両をばチョロっとご紹介↓




















残念ながら、参加していただいたみなさま全員の画像がないのですが。。。(汗)

とにかく、ダラリダラリとダベリまくったマッタリオフでしたが。。。







楽しかった♪







陽も暮れ、すっかり暗くなった頃またもやこのお店へ。。。









前回、品切れのタメ食えなかった念願の“まぐろ丼”を食す!
まぐろジャンキーのJun@BPさん曰く、

「まぐろ丼を知らないなんて、人生の楽しみの半分も知らない」

↑今日イチバンの格言です。
とゆーくらい、んまい一品なのらしい(笑)
ちなみに“まぐろ丼”とは、タレのかかったご飯の上にラーメンが乗っているとゆー、ちょっと変わった丼です。








食ってみる。





















うめぇ(笑)









やっぱスゲーうめぇ!!


でも、実はココだけの話。。。
あたし、まぐろが嫌いなんです(汗)

だから、ご飯に混ざって入っていたまぐろの塊がね。。。どーにもいただけなくって(泣)

結果としては、まぐろ丼よりも前回食べた“たれそば”の方が好きです。



そんなこんなで、最終的に解散したのは23時くらいだったかな(汗)



>参加されたみなさま
一日大きなトラブルもなく楽しく終われて良かったです。
それもひとえにみなさまのおかげでございます♪
どうもありがとうございました!
ふがいない幹事ですみませんでした。。。
また、宜しくお願いしますね♪


ちなみに、次回のオフの幹事はまるじさんに半ば無理矢理バトンタッチしました(笑)
>まるじさん
宜しくお願いします。ユン○ル、ありがとうございました!
今夜は眠れません(爆)
Posted at 2006/09/24 03:59:17 | コメント(22) | トラックバック(3) | 日記
2006年09月23日 イイね!

オフ!

今日はAW美女木で行われるオフに参加です。。。

参加ってか。。。






今回は
幹事です(汗)



>参加されるみなさま
 不束な幹事ですが、どうぞ宜しくお願いします。

とりあえず、何もイベント的なコトもありませんが、
ワイワイ楽しく過ごせたら良いなぁなんて思っちょります。







では、行ってきまーす♪
Posted at 2006/09/23 08:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月11日 イイね!

足♪

先日、友人から譲ってもらってた新しい足回り。
実は先週末アコトルなみなさまに交換してもらっていたのだ♪
 >どうもありがとう!!



で、問題のオーリンズの車高調のハナシ。



減衰力は20段階調整ができるから、とりあえずフロントは5段戻しリアは15段戻しで装着!





で、さっそく試乗。。。







えっとね。












カッテーーーんだよッ!!!








あのね、すんごい硬いのです(汗)
今まで装着してたのが待ち乗り用の車高調で、乗り心地がスッゴイ良かったからってのもあるんだけど。
とてもカタイのですよ(汗)




ちょっとの段差も拾って跳ねる。だけど、その後の収まりは良いから悪くないねぇ~。ゴツゴツ感は否めないけど、変な突き上げはない。





でも。。。具合の悪い時は自分で酔いそうでつ(笑)


そして同乗者にもブーイング食らいそうでつ(汗)






でも、この足きっといい働きしてくれるハズ♪
次回の走行会が楽しみだわぃ。





いや、しかしね。
“慣れ”ってスゴイよね!
自分の車もそうだし、友達の車に乗ってもみんな足がある程度固めてある車ばっかりでしょ。そういう車にばっか乗ってるでしょ。


ノーマル足の車は酔うんだよね(汗)
たまに会社の車に乗ったりするんだけど、ノーマル足のフニャフニャさと段差越えた後のフワフワ感。。。がキツくなってきた。





。。。やっぱり硬いのがいいの(爆)♪
Posted at 2006/09/12 11:15:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月10日 イイね!

筑波2000

今日は車仲間のアコード・トルネオのみなさんが参加する
【無限サーキットアタック】があったから、筑波2000へ見学に行ってきた♪



筑波2000は、実はあたしのサーキットデビウの場所である。
まぁ、デビウといっても体験走行しかしてないけどね(笑)

体験走行といって、先導車がついてただサーキットを3周くらいかな?走ってみる!とゆーだけのものだったんだけど。。。
感動したさ(笑)

だって、サーキットって場所はその頃のあたしは「限られた人しか走れない場所」だと思ってたから。
それ用の車があって、そういう知識がたくさんある人でなきゃ走れないトコロだと思ってたのよね。


そこで体験走行ですよ♪


どんな車でもおっけぇ!試しに走ってみようぜ!!
ってな軽いノリで走れちゃうワケで。

まぁ、3周くらい走ってみての感想は「わっけわかんねぇ(汗)」だったんですが(爆)
だって思ったより道幅広いしさ、コースなんて知らない状態だったから次のコーナーがどっち曲がりなのかもわかんなかったしさ(笑)


それから半年後くらいかな?
本当のサーキットデビウしたのは。。。
場所は千葉県の茂原ツインサーキットだった。
そのデビウ戦も今思えば相当無謀だったなぁと冷や汗もんです。
だって。。。

タイヤ→DUNLOP LM702
足回り→純正+ダウンサス
ブレーキ→純正
しかも、ドシャ降り。そして単独参戦(汗)



今はそんな勇気ないなぁ(笑)
成長したのか、ビビリになったのかは微妙なトコロだけど。





そんなコトをぼんやり思い出したりしてみた。
筑波2000。いつかちゃんと走ってみたいぞ♪
Posted at 2006/09/11 11:37:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月08日 イイね!

プッチオフ→まぐろ

プッチオフ→まぐろ今日は参加させていただいているグループのプッチオフに行ってきた♪

イロイロ考えさせられるコト、
考えなきゃイケナイコト。。。

まだまだ問題はたくさんあるかもしれないけどさ!




とにかくっ!!
みんなで楽しくやりましょう♪

モチロン、マナーは守ってね(^_-)‐☆


>参加されたみなさま
 とても有意義な時間だったと思います。
 ありがとうございましたー。



でっ!
プッチオフ解散後、有志でアノお店へ行ってきた。。。
幾人かのブログでお見掛けしていて、一度行ってみたいと思ってたお店だ。。。





そう♪






『まぐろラーメン』







連れて行ってくださったかず×2さんのオススメは
“まぐろ丼”とゆー商品だったんだけど、残念ながら今日はもう終了してしまったらしく、
仕方なく“たれソバ”とゆーのを注文してみた☆





ほどなくして出てきた“たれソバ”。。。
えっとね、見たかんじスープのないラーメンですかね(笑)






で、一口すすってみる。









(・∀・)キタコレ



うーーまーーーい-ーーーぞぉーーーーーぉーーーーーー!!!







なんてゆーかね。
『何の味だかわかんないけど、うめぇ!!』
というかんじです(爆)


すんげ、旨かった♪



場所もシッカリ記憶したし、また行こうっと(笑)♪




かず×2さんjunkichiさん、遅くまでお疲れサマでした!
Posted at 2006/09/09 02:05:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ももびになりました♪」
何シテル?   03/11 02:08
どうも、ヴィッツバカです。 愛車の1代目はヴィッツ・いちりっとる・おーとまちっく。 2代目は初代と同じ年式・型式のヴィッツ・いちりっとる・まにゅある。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
34567 89
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2011年 灰色NCP13 MTを中古で購入。納車時に桃色へ全塗装済み。やっぱり、初期型 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2006年 銀色SCP10 MTを中古で購入。 マニュアル車に乗りたくて乗り換えました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2001年 桃色SCP10 ATを新車で購入。 桃色ヴィッツに一目惚れでした。 5年半 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2010年 シャンパン色SCP10 MTを中古で購入。 これからの生活を考えての乗り換え ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation