
※今回はかなり長文です。
富士スバルラインをブイブイ登って午前9時くらいに5合目に着いて、
カラダを慣れさせるタメにしばし休憩。
←5合目から見る富士山。
やはり、上の方はまだ雪がたくさん残っていました。
で、午前11時いよいよ登山開始!
一日目は8.5合勺の吉田口最後の山小屋で一泊の予定なのでそこを目指します。
5合目~6合目まではお散歩道のようななだらかな道を行きます。
目指す山頂はまだあんなに遥か遠く。。。(汗)
そして6合目~7合目はつづら折れの砂利道を歩きます。
7合目までくると、山小屋がたくさん並びなんだか安心(笑)
そして下を見下ろすと、もうすでに雲の上にいました。
滅多に見られない景色です!
7合目~8合目は岩場を登ります。
で、8合目を過ぎたから、あともうちょっと!!
。。。ってあたりからなんだか微妙にアタマが。。。痛いような。。。(汗)?
いやいや、まさかまさか。
気づかなかったコトにして、
多めの休憩をとりながらなんとか山小屋へ到着したのが16時40分。
5合目から約6時間の道のりでした。
まだ山開きして間もないし、お天気も安定してないし、通行止めが解除されたばかりだったので、山小屋も思ったより空いていて(眠るスペースが畳半畳くらいで、お隣の知らない方と体を寄せ合って眠ると聞いていたので)けっこう広々とスペースを借り、休むコトができました。
21時就寝。
で、ご来光を見るタメに午前1時起床。
起き上がってみたら
アタマがガンガン(汗)
いや、これは寝不足と疲れからくる頭痛だろう!
そうに違いない!!
違いないハズなのだぁー!!!
とゆーコトにして、出発の準備を進めますが。。。
どうにも頭痛は止む気配もなく、吐き気すらしてきます。
しかも、外は雨がザーザー。風がビュービュー。
霧で1メートル先は見えないくらいにモヤッてます(汗)
んでも、ご来光はアキラメナイ!!
と、意気込み2時40分、山小屋を出発。
ところが。。。
2、30メートル進んだあたりで、もう気分が悪くなって歩けなくなってしまいました(泣)
えっと。。。つまり。。。
認めたくはないものだけど。。。
高山病です。
ココまでもかなりゆっくりなペースで登ってきたし、自分はきっと大丈夫だと思っていたのですが、見事に高山病にかかってしまいました(汗)
悔しいけれど、山小屋に戻りしばらく休ませてもらいます。
もう、時間的にも山頂でご来光を見るのは間に合わないので、そのまま休憩。
このまま下山した方が良いのかも。。。とココロが折れそうになりましたが。。。
山小屋の中でうなだれている間にも他の登山客がガンガン山頂目指して登って行くのが見え、その姿があたしの闘争心に火をつけまして。
陽が登り始めた4時10分頃、再度山頂を目指して登り始めます。
もう、頭痛と吐き気との戦いです。少しでもペースを上げようものなら吐きそうです(汗)
立ち止まってから歩き始めるとめまいで倒れそうです。
大きく息を吸いながら、半歩ずつゆっくりゆっくり登って行きます。
他の登山客もみんなツライから、みんな仲間みたいな奇妙な連帯感があって、知らない人同士でも声を掛け合ったりします(笑)
そして、5時45分、ようやっと山頂へたどり着きました!!
まだ、吉田口からの登山道しか開通していないので、富士山最高峰の剣が峰へ行く道は通行止めになってましたし、まぁ開通していたとしても気分が悪くてそれどころではなかったので(笑)
写真だけ撮って、山頂を後にしました。
そして、泊まった山小屋まで戻り、またしばらく休憩をして下山。
高度を下げていくと序々に頭痛も取れ、楽になっていきました。
う~ん、高山病おそるべしだなぁ。
あ。ちなみに、この日は天候に恵まれず、日の出前の時間に山頂まで行ってもご来光は霧に阻まれ見られなかったそうです。早い時間に山頂まで行った方にその話を聞いて悔しさは半減しました(笑)
そして、5合目まで降りてきたのは10時40分。
約24時間の旅でした。
今回は初めての富士登山とゆーコトで、装備等の事前準備も入念に、体のトレーニングもやったつもりでしたが、やはりかなりの高所とゆーコトでまさかの高山病にかかってしまいました。高山病を予防するには、ゆっくりとしたペースで体を慣れさせながら登るコトと、水分を十二分に摂るコト、呼吸をしっかりするコト。。。だと思うのですが、おそらく今回は水分補給が足りなかったのだと思います。1.5L分の水分を背負っていたのに、結局下山するまでに飲んだのは500mLくらいだったので。。。反省。。。
富士山はマイナーな山と違って、登山客もいっぱいいるし、登山道も整備されているし、イザとなれば山小屋もあるから休憩もできるしご飯も食べられるし、トイレも到る所にあって安心だけど。。。やはり、高度があるのでツライです。3000メートルを超えたあたりからは、ホントに空気も薄いし、めっちゃ寒いです。あたしは6枚重ね着+腹巻とポッカイロ貼りました(笑)
あと、登山客の半数は外国人だったのはビックリです。Oh~FUJIYAMA!!なんでしょうね。
でも、アキラメないでがんばってギリッギリだったけど、登頂できて良かったです。
山小屋でアキラメてたらきっと後悔してましたから。。。
ご来光は見れなかったし、剣が峰にも行かれなかったけど。。。
一応、
富士山初登頂成功!!
。。。って言っても良いよね(汗)?
今回はちょっと悔しい思いもしたので、
これから一年間他の山を登ってトレーニング積んで、また来年再挑戦したいです♪
Posted at 2009/07/08 11:31:10 | |
トラックバック(0) | 日記