• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azarashiのブログ一覧

2024年09月19日 イイね!

雹被害

alt
自分の住んでいる地域で雹が降りました。
当日は外出していたのですが、ネットの動画を見ると相当ひどかったようです。
そして車がやられました。写真ではわかりにいですが、ボンネットだけで10か所ほど”クレーター”になってます・・・
カーポートのあるお宅など、屋根部分がほとんど突き破られていました。
フロントガラスにひびが入っている車もあります。お気の毒です。

alt
雨樋もやられました・・・

車の方は車両保険で対応可能のようですが、近年の異常気象だと次もまたあるんじゃないかと思ってしまいます。
近所の車も軒並みやられてますが、みんな直すのかちょっと様子見です・・・
Posted at 2024/09/21 08:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月08日 イイね!

おすすめかと言われても

もはや旧車に近いレベルかと思います
Posted at 2024/09/08 16:40:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年10月19日 イイね!

ビルトイン食洗機撤去

車とは何の関係もありません。まあDIYの一環ということで、悪しからず。

我家は築11年の建売住宅。キッチンにはビルトイン型食洗機が組み込まれていた。

(生活感ありすぎ)

上側に出し入れ口があり、蓋をするタイプ。当時流行っていた?らしい。
10年使ってたら、ブッ壊れて動かなくなった。
キッチンはヤマハ製だが食洗機は型番EW-CB70-YHという三菱製。
三菱の家電製品は実によく壊れる。
我家は基本三菱は買わないことにしているが、食洗機で10年というとどのみち寿命のようだ。

家の施工元に問合せたところ、修理は無理、やるとしたら取替になるらしい。
しかし我家のキッチン事情では、取替も無理。なぜかというと最近のビルトイン型食洗機は全て「引出型」なので、冷蔵庫が邪魔して使えないのである。


左側にわずかに見えてるのは冷蔵庫の背中部分。
右側の食洗機スペースの扉は45度位しか開かない。
なぜこんなにキッチンにかぶさってるかというと、この奥に消火器置場や床暖房のスイッチがある関係で、これがデフォルトの位置なのだ。部屋の図面でも冷蔵庫置場はこの位置になってる。
(これって一種の設計ミスじゃ?)

ネットで検索すると、撤去の記事が出てくる出てくる。全国的にオシャカの時期らしい。
なんだか自分でできそうだし、妻も「乾燥機でいい。洗い機は、要らん」というので、取っ払うことにした。

まず、撤去後空っぽになる上側を覆う専用の人工大理石製のフタが必要。品番も、どこで売ってるかもすぐわかった。
昔だったら、素人にはこんなの絶対わからなかった。今さらながら、インターネットは大したもんだ。
結構あちこちで売ってるようだが、大部分が工事と抱き合わせ。単体で販売しているのはここ
↓くらいだったので、早速注文。

http://torituketai.shop-pro.jp/?pid=64925889

サイトには納期2~3週間とあったのに、注文2日後に届いてしまった。
(写真撮ったんですが・・・)

では、作業開始。冷蔵庫をズリズリッとどける。始めは、冷蔵庫の位置はそのままで、斜めにグリグリ出せるかとも思ってたが、とんでもなかった。どかしといて正解だった。
前面の扉も取っておく。上側のフタだのネジだのを全部取る。
初めて見る10年分の汚れ。キタネー ゴシゴシ掃除する
(汚いので写真ありません)

シンク下にもぐり、給水管・排水管・電源・アース線をはずし、塞ぐものは塞ぐ。

排水まわりが汚れてたので、ついでに掃除。

綺麗になった。でも、既にクタクタ・・・腰が。


食洗機本体を引っ張り出す。簡単にできそうな気がしてたが、いやがる息子にも手伝わせて小一時間かかった。
前記のとおり、冷蔵庫をそのままの位置では、とてもじゃないが無理だった。やはり
こういうことは手抜き・楽をしようとするとダメだ。特に素人は。さらにクタクタに・・・目まいが。
(おかしいな・・・写真が)

フタをのっける。下からネジかなんかでとめるのかと思ってたが、のっけて、コーキングするだけとのこと。
この辺は、購入元に問合せたら施工方法を送ってくれた。助かった。


思ったよりステンレスとの間にスキマができる。ガッチリコーキングしないとまずいようだ。
コーキングもやってみると難しい。やはり素人では綺麗にはいかない。まあ水が漏れなきゃいいんだけど。漏れなきゃ・・・
(写真・・・スマホが悪いんだと思います)

このフタ、結構重さがある(10kg?)ので、いちおう突っかえ板をかましておいた。


完了。あちこち体が痛い。寄る年波には勝てぬ。

既存設備を活用するために、電源とアースを引っ張ってくる。(自分、いちおう2種電気工事士の資格あります)食洗機が収まっていた内部にコード取り回しのためモールを張り付けたが・・・腰が!背中が!肩が!!
前面の操作パネルがあったところに板っきれでオリジナルパネル?を付け、端子を設置。あっちこっち寸法が合わなかったりで、これも結構時間がかかった。



早速、食器乾燥機を購入。


全体にまずまずの出来と思うが、コーキングがちゃんとできたか一抹の不安。
しばらく様子をみる他あるまい。
ちなみに、家の施工元にも撤去の件を話して、とりあえず見積にきてくれるよう頼んだのだが、2週間経ってもまるで音沙汰無し。
この会社は今までもすっとこんな対応なのだが、何か新規取付でもない場合はこんなもんなのだろうか・・・
Posted at 2015/10/19 21:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年04月25日 イイね!

2.0i-L 6MT

2.0i-L 6MTもう少し乗ってみないとなんとも・・・

ATなんて猿が運転する車
ハイブリッドなど糞喰らえ
アイサイトお?前見て運転しろや!
という人間なので、文句は言えず
Posted at 2015/08/17 16:14:07 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「哀れアクセラの最後 http://cvw.jp/b/192268/48253128/
何シテル?   02/10 21:20
皆さんの情報を参考にさせていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイル取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 21:52:56
ラゲッジルームLED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 22:30:59
静音化(ラゲッジルーム 側面 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 22:26:48

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
フォレスター9年乗ってSUVに飽きた サッシュレスがよかったので (スバル党ではありませ ...
スバル フォレスター 6MT (スバル フォレスター)
プリメーラワゴンが雨漏りするようになったので買換
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
5ナンバーでマニュアルのステーションワゴンって殆ど絶滅危惧種ですね。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
息子の車です 一家にMT2台って、なかなか無いでしょう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation