• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月06日

仲林ボディカバーTT-9000(vol,2)小ネタ

仲林ボディカバーTT-9000(vol,2)小ネタ 仲林ボディカバーTT-9000の小ネタです。(^^ゞ
9/5の台風17号くずれの低気圧で、
東京も明け方は豪雨とスゴイ強風でした。
さぁて、ボディカバーはどうなっているのか。。。


まったく変化なしっ!!
すそひも絞りと下腹通しの留め具の2つでしっかり固定されていました。
少しのめくり上がりもありませんでした。


通気筒(2対4個)も効果があったのでしょう。
屋外駐車の方はこれらのオプションはやはりお勧めです。


さて以前のレビュー(こちら)で、
腹下通しの留め具の帯ひもを車体下に通すのが面倒とコメントしました。
そこでホームセンターで子供の木工作用の部品を買ってきました。
直径5cm、厚さ2cm程度の「木製タイヤ」です。
最初から真ん中に穴が開いているのがミソです(笑)。


この穴に帯ひもを通し、結びつけました。


早速、「木製タイヤ」ごと帯ひもを車体下へ放り投げてみました。
見事成功!! \(^O^)/
一発で帯ひもは車体の反対側へ。
後は「木製タイヤ」を車体と帯ひもの間にはさみ、固定しました。
これで毎回、ビニール傘に結ばなくて済みます(笑)。


ついでにボディカバー用のプラケースも買ってきました。
内寸、巾32×奥行27×高さ27cmでピッタリ収まりました。


さて、TT-9000の売りの裏起毛は、
CD-R等のケースによく使われている不織布の様な手触りで
いかにも塗装面に優しそうです。
一度この感触を知ってしまうと裏起毛無しのポリエステル1層のカバーは
恐ろしくて使えません(笑)。


以上、TT-9000を検討している方の参考になれば幸いであります。(^O^)/
関連情報URL : http://www.nh-cover.jp/
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2013/09/06 22:49:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2013年9月7日 8:11
famas さん こんにちは。
豪雨をものともせず、素晴らしいです。「さすがTT-9000だ、なんともないぜ!」(ガンダムネタすいません)
私はめんどくさがりで毎日通勤に使ってることもあってカバー無しでずっと屋外駐車しちゃってるんですが、こういうのって付け外しどれくらい手間かかるものなのでしょうか。また、カバーの置き場はどうされてますでしょうか。よかったら教えて下さい。
コメントへの返答
2013年9月7日 21:44
thorn1213さん、今晩わ。
コメント有り難うございます。

私も昔、車通勤していた頃はカバーは
使っていませんでした。
毎日の脱着はやっぱりメンドイですよね。
(^^ゞ
それに通勤に使っているとなると昼間は
会社の駐車場でしょうから、
会社の駐車場でかけるのも何だか周りの目が気になりますよね~。

脱着の手間は慣れれば数分くらいでしょうか?
それほどたいした手間では無いですが、
雨の日に急に車を出したい時などは
片手で傘を持ちながら、
カバーを折り畳むのはちょっと大変です。。。

カバーの置き場は、
ブログに掲載のプラケースに入れて、
そのままラゲッジルームに乗せてます。

カバーを使いだして思った事は、
洗車の手間とカバー脱着の手間を比べれば、
カバーの手間の方がはるかに労力が少ないという事です。

あとヘッドライトのプラスチックの変色防止や
窓周りのゴム類の紫外線による劣化対策の為に使い始めました。(^-^)/
2013年9月8日 22:46
仲林ボディカバーレポート、
初回に続き、対応参考になりました。

週末ドライバーのこともあり、
以前の車、BMW時代には、
乗る度に、羽ばたきをかけ、
その後にボディカバーをかけておりました。が、

さて、今度の車は?と思案中であります。

今後も楽しみにしております。



コメントへの返答
2013年9月9日 22:45
コメント有り難うございます。
ご参考になれば幸いです。^o^)/

私はこれまでメイン使用の車は
ずーっと青空駐車でしたので、
ピカピカの新車が時が経つにつれ、
紫外線でヤレていくのを
身にしみて判っています。(^^ゞ

今の車は長く乗るつもりなので、
「古いモデルだけどキレイに乗ってるな~」と言われる事を
最終目標にしております。(笑)
カバーを外すたびにピカピカの愛車が現れるのは、ちょっとした感動です。(^◇^)v 

リビングから愛車を眺められる屋内ガレージ、、、
永遠の夢ですね~。

プロフィール

「車検(15年目) http://cvw.jp/b/1922684/48172404/
何シテル?   12/30 17:09
famasです。宜しくお願いします。 日産、ホンダ、トヨタと乗り継ぎ、BMWへ。 その後メルセデスを4台乗り継ぎ今のS204に至っています。 基本ドノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬が来る前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:34:48
7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 14:55:47
軽井沢~霧の志賀草津へ【一日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:37:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今では日本での設定が無くなったエレガンスグレード(W204)です。 (フォトギャラリーを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
重厚な乗り心地と矢の様な直進性、 オーバークオリティとも言われた超高剛性ボディとシャーシ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
W202のシャーシをベースにV6(3.2L)を搭載した、 初代CLK320 アバンギャル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation