• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月21日

スクープ!次世代型ロールスロイス


伝統あるウィングレディをボンネットマスコットに頂いた、
次世代型ロールスロイス・サルーン
がスパイショットされました。

ピンクのトヨタ・クラウンに続き、
名門ロールスロイスもピンクの次期型モデルを開発中です。

来年のフランクフルトショー用のコンセプトモデルでしょうか?






な~んちって。(^^ゞ
バレバレですね。
おじさんなら、ピンクのロールスロイスとくれば
ピーンと来ちゃいますよね~。
じゃ~~ん、そうです。FAB-1ことネロープ号です!!



9/20に東京お台場の科学未来館で開催されている
サンダーバード博に嫁と行って来ました~。
今回はサワリをちょこっと。。。



ウーン、今見ても超~かっちょえ~!!
全長50センチくらいのミニチュアです。



サンダーバード1号から5号のメインメカは勿論のこと、





磁力牽引車やジェットモグラ等の救助メカ、4台、



クラブロッガー等のゲストメカ、4台


アランらのマリオネットや基地のジオラマ等々、盛りだくさん!!


その他、3Dシアター(撮禁)では、
オリジナルフィルムから起こしたデジタルリマスターにより、
本邦初の超高画質3Dでサンダーバードがよみがえります。
TV本編の中から、
ファイヤーフラッシュ号をエレベーターカーが救助する
あの名シーンなど約10分の映像を上映しています。
「左を上げろっ!! 左翼を上げるんだっっ!!」
3D映像で疾走するエレベーターカーは
トリハダものです。(゚O゚;)

私は2回見ました。(笑)


このブログを読んでいるサンダーバード世代のあなた、
パソコンの前に座ってる場合ではありません。
今すぐお台場へ A GO!!

9月23日までですよ~!\(^O^)/
(サンダ―バード博の詳細は後日up予定です。)
関連情報URL : http://tbmirai.jp/
ブログ一覧 | アニメ・SF | クルマ
Posted at 2013/09/21 19:03:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年9月21日 21:04
いいなー
関西なら観に行くけど
東京はちょっとキツイです。

ペネロープの声が黒柳徹子さんでない方の声優さんが良かったです。
ちょっとセクシーな声でしたね。
コメントへの返答
2013年9月21日 22:39
コメ有り難うございます。
嫁にあきられるほど、
アドレナリン出っぱなしで
半日見てました(笑)。(^O^)/

え゛っ!、タマネギおばさんじゃない
ぺネロープって、私、知りませんでした。
(゚O゚;)
まだまだ修行(?)が足りません。。。
2013年9月21日 21:27
famas さん こんばんは~~。
タイトル見てクルマの話かなあと思ったらこっちでしたね。私もマイコー212さん同様近日中の上京は難しいので、webレポで楽しませてもらいます。世代的に少しサンダーバードより下なんですが、写真見てると脳内に例のテーマがかかりましたw
コメントへの返答
2013年9月21日 22:44
こんばんは~。
ハハハ、こっちでした~。
前回のコメでうっかりネタ、バラしちゃうほど興奮してました。(^^ゞ

来場者のほとんどはおじさん達でした。
466枚も写真撮ったのにあとから見直すと、
取り残したアングルあったのでちょっと
ショック。。。
皆さんの為にweb博でがんばります。
(^O^)/
2013年9月21日 22:59
サンダーバードも懐かしいです。
124も懐かしいです。

目に見えないところに、
こだわりを感じました。
コメントへの返答
2013年9月22日 10:55
こんにちは。コメ有り難うございます。
SF映画も車もデジタル技術が
入ってきてから、
作り方が全く変わってしまいましたね。

デジタル化の恩恵は認めるところですが、
SFも車もツマラナクなってる気がします。
実写版サンダーバード、、、見る気もしませんでした。
2013年9月22日 3:23
こんばんわ
サンダーバード、私もリアルタイムで幼少の頃見てました。
2号が1番タイプでしたね。
明日は横浜迄息子とウルトラマンの映画見てきます。
コメントへの返答
2013年9月22日 11:07
こんにちは。コメ有り難うございます。
やっぱり2号が一番人気ですね。
私も子供の頃、2号のプラモが一番のお気に入りでした。

お子さんが男の子だと、
色々と一緒に楽しめて良いですね~。
(^O^)/
ウルトラマン、、、懐かしいです。

プロフィール

「車検(15年目) http://cvw.jp/b/1922684/48172404/
何シテル?   12/30 17:09
famasです。宜しくお願いします。 日産、ホンダ、トヨタと乗り継ぎ、BMWへ。 その後メルセデスを4台乗り継ぎ今のS204に至っています。 基本ドノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬が来る前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:34:48
7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 14:55:47
軽井沢~霧の志賀草津へ【一日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:37:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今では日本での設定が無くなったエレガンスグレード(W204)です。 (フォトギャラリーを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
重厚な乗り心地と矢の様な直進性、 オーバークオリティとも言われた超高剛性ボディとシャーシ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
W202のシャーシをベースにV6(3.2L)を搭載した、 初代CLK320 アバンギャル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation