• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月01日

茨城・奥久慈紅葉-3(花貫渓谷)

茨城・奥久慈紅葉-3(花貫渓谷) 皆さん、こんにちは。

茨城の紅葉めぐり(11月18日)もついに終盤、
花貫渓谷 (はなぬき)へ向かいます。
袋田の滝から約1時間の道のりです。

竜神大吊橋や袋田の滝と違い、目立った標識が無く一度通り過ぎてUターン。
これが唯一(?)の看板↓。
大能駐車場(紅葉期間中のみ有料500円)に停めます。
(駐車場情報はこちら)


到着が午後4時となり、既に日は山影に入りあたりは薄暗くなってしまいました。
遊歩道には吊り橋と滝の案内板一つなく、半分迷いながら渓谷沿いに進みます。
大きなモミジが何本もある小さいながらも美しい渓谷です。\(^O^)/


歩く事15分、迷ったかな~と思っていると
突然、汐見滝吊り橋が現れます。
高萩市観光協会さぁ~ん!、案内板が無さ過ぎですよ~。(^O^)/
紅葉名所としてTVでも放送された割にはオモテナシの心が。。。(笑)


汐見滝吊り橋は全長60メートルの木製吊り橋です。
スケール感では竜神大吊橋の足元にも及びませんが、
逆に小じんまりとして情緒あふれる箱庭感は、それはそれで又魅力的です~。
むしろコッチの方が好きかも。。。ジジイの証拠でしょうか?(笑)


吊り橋の上からは汐見滝が見えます。

吊り橋の下へ降りると汐見滝を真近で楽しめます。
小さい滝ですが、まるで素晴らしく手入れされた日本庭園の様な風流な滝です。
袋田の滝とは180度別の魅力があります。


デジカメのバッテリーも無くなり、日も落ち寒くなってきたので撤収です。
花貫駐車場側の遊歩道は時間切れで行けませんでした。


竜神大吊橋袋田の滝花貫渓谷と、
茨城の秋をたっぷりと満喫した1日でした~。\(^O^)/


今回のドライブは距離404km、常磐道の半分は120クルコン、
1.8Lコンブの燃費は13.4km/Lで記録更新ならずっ、でした~。(^O^)/


たいしたオモロネタもないままの茨城・奥久慈紅葉ドライブ、
3回に渡りお付き合い頂き有り難うございました。
ブログ一覧 | 紅葉ドライブ | クルマ
Posted at 2013/12/01 21:53:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

心残りは。
.ξさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2013年12月2日 10:34
famas さん おはようございます~~。
素晴らしい紅葉ドライブレポートシリーズ、ありがとうございました。
こじんまりとしていたほうが、、、というのは分かるような気がします。バンジージャンプするわけではないですもんね!
コメントへの返答
2013年12月2日 12:54
thorn1213さん、こんにちは~。

北関東はそろそろ紅葉は終わりですが、
南関東は12月初旬まで楽しめます。
四国の紅葉はこれからでしょうか?

花貫は訪れた時間が遅かったので、
全ては堪能できませんでしたが、
自然の大きなもみじが多く、中々風情のある所でした。(^O^)/
又来年訪れようと思います。
2013年12月2日 19:35
famasさん、こんばんは

今回も紅葉が綺麗ですね。

私が行った時は高萩市側から入ったのですが、トンネルを抜けた辺りで迷った挙句に大能駐車場を通り過ぎるところでした。仰るとおり、案内が淡白過ぎですね(笑)。

リンク先のガイドマップのコース1の通りに辿りましたが、吊り橋を渡ってからの昇りがきつかったです。
http://www.takahagi-kanko.jp/images/nature/2013guidemap.pdf

この3ヶ所は気に入ったので、来年時期を改めて再訪問しようと思います。
コメントへの返答
2013年12月2日 21:22
parl-siroさん、こんばんわ~。

>案内が淡白過ぎですね
ですよね~。
upした看板も車を駐車場に停めてから
始めて気づいたくらいで、
道路沿いにのぼりが数本立ってるだけなんですから(笑)。
遊歩道でやっと見つけた案内板も、
袋田の滝まで記載された広域地図で
全く役に立たず。(爆)

あぁ~、こんなpdfがあったんですね~。
今回は花貫渓谷はゆっくり見られなかったので、来年用に保存しておきます~。
有り難うございます。(^O^)/

プロフィール

「車検(15年目) http://cvw.jp/b/1922684/48172404/
何シテル?   12/30 17:09
famasです。宜しくお願いします。 日産、ホンダ、トヨタと乗り継ぎ、BMWへ。 その後メルセデスを4台乗り継ぎ今のS204に至っています。 基本ドノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬が来る前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:34:48
7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 14:55:47
軽井沢~霧の志賀草津へ【一日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:37:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今では日本での設定が無くなったエレガンスグレード(W204)です。 (フォトギャラリーを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
重厚な乗り心地と矢の様な直進性、 オーバークオリティとも言われた超高剛性ボディとシャーシ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
W202のシャーシをベースにV6(3.2L)を搭載した、 初代CLK320 アバンギャル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation