• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月10日

エッ、Sクラス?

エッ、Sクラス? 先日、CLA Shooting Brakeの内覧会に行った際、もう一台の新モデルに遭遇しました。






って、Sクラスが2台並んでるだけ???
いやいや違います。 よ~~~く見て下さい。\(^O^)/


ん?、赤い方はエアダムの端にクロームが入ってません。。。
新型Cクラス(W205)のC200 エクスクルーシブラインLimitedでした。
W205発表当時、ミニSクラスとよく表現されましたが、
確かに格子グリルが付くと大変良く似ています。


内装もアバギャンと違い、旧エレガンス仕様の様な上品な色遣い。
私の好みです(笑)。


ちなみにW204前期、W204後期、W205を比べてみると、、、

W204前期とW205をミックスすると見事に中間のW204後期になります。
質実剛健からデザイン重視に流れて行くのが良く判ります。
質感もかなり上がり、まず文句が出ることは無いでしょう。
ただ、W205はステアリングのマークを隠すとドコ製か判らなくなりますね。

メルセデス伝統の機能性重視のシート型スイッチも、一気に見てくれデザイン重視へ。
これはこれでカッコいいかも(笑)。
ただウッドパネルはW204の方が高級に見えました(笑)。

私的には機能性重視のW124が最高のデザインと思っているので、
見てくれ重視路線は競合他社と同じで差別化がしにくいと思いますが。。。
やはりメルセデスは「質実剛健」を売りにして欲しいですね。

さて冒頭の顔の違いは、グリルの横格子(ルーバー)がSは4本、Cは3本?(笑)


Eクラス(白ワゴン)と並んでも遜色がない、堂々としたたたずまいのエクスクルーシブ。
Cのアバ顔を見慣れた今、逆に迫力がありませんか。


エクスクルーシブはセダンのみの限定モデル(Limited)ですが、
外装色は写真のヒヤシンスレッド(M)、ブラック(M)の他、
カバンサイトブルー、ポーラーホワイトが設定されています。
※追記
電子カタログこちら

人と違うCが欲しい、という方はまだ在庫はあるそうなのでディーラーへ問い合わせてみては如何でしょうか。(^O^)/

運転席からボンネット端のスリーポインテッドスターが見えないとメルセデスに乗っている気がしない(笑)私には、魅力的に見えるこのエクスクルーシブライン。
エクスクルーシブのワゴンのディーゼルが出たら、買い替えか!?
↓↓↓もう本国には設定があるんだから頼みますよ、金太郎さん!!
ブログ一覧 | スクープ・新型モデル | クルマ
Posted at 2015/07/10 18:05:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Z33
鏑木モータースさん

おはようございます!
takeshi.oさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん


chishiruさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年7月10日 18:29
W204前期に乗っていた時はアバンギャルドでしたが、
エレガンスグリル&フードマスコットを付けていました。
その方がメルセデスとして優雅な印象でした。
アバンギャルドルックは威圧的過ぎると感じていましたから。

今回もこちらのフェイスの方が良いと思います。
コメントへの返答
2015年7月11日 10:59
マイコー212さん、こんにちは。
>威圧的過ぎると
W204デビュー当時は私もそう感じ、迷わずエレガンスモデルに決めました。(笑)
日本でアバ顔の売れ行きが多かったのは、
当時最安価の素モデルが格子グリルだったので、
そのイメージを避けるためにアバ顔を選んだ人が多かったのかな?、と思っています。

C、E、Sのコンサバなセダンにはやはり格子グリルがしっくりくる気がしますね。
メルセデスの伝統を感じます。
本国の様にどっちの顔も選べれば良いのですが。。。
(ps,電子カタログのリンクを追記しました。)
2015年7月10日 21:46
こんばんは〜

とても参考になりました。
私も全く同じく感じております。
エクスクルシブカックいいですね。
セダン系でデカエンブレムは、、、、
違和感あるかもしれませんから。
Sグリル素敵ですね!

W205
素晴らしい内装ですが、、、
ベンツらしさは希薄ですね〜
これが時代というものでしょうか
コメントへの返答
2015年7月11日 11:37
ジャーマンボーイさん、コメ有り難うございます。
>セダン系でデカエンブレムは、、、、
そうですよねっ!
CもEも格子グリルをカタログ落ちさせた金太郎は考え直してほしいです。
このクラスを買う人はそれなりの歳(?)でしょうし、
セダンにスポーツ性を求めているとはとても思えないのですが。。。
勿論、クーペやカブリオレ系はアバ顔で良いと思いますが。

>ベンツらしさは希薄ですね〜
AudiやVWの方がよっぽど質実剛健な内装ですね。
MBは確信犯的に見てくれ重視に舵を切ったという事でしょう。
私は工業デザインの肝は機能美と簡潔さにあると思っているので、ちょっと残念です。
嫁もW205の内装はクロームがシツコイと言っています(笑)。
ただ、質感の向上は確かにスゴイです。
W204とは隔世の感があります。
(ps,電子カタログのリンクを追記しました。)
2015年7月11日 19:55
もう記憶の中だけなので平等な比較ができませんが、今W201/202/203/204/205と並べて乗ってみたいです。
やっぱりいまW201乗るとあのもっさり感は良いものと感じがれるのか? やはり新しいほうが良いのか? 微妙ですね。  でも昔のシンプルなデザインってある意味万人に受けるというか無難なところだったとおもいますが、デザイン性が強くなってくると、ちょっと好き嫌いが出てきますよね。 
コメントへの返答
2015年7月12日 8:55
benz_c240tさん、コメ有難うございます。
私はこれまで4台MBを乗り継いできましたが、新旧モデルを比べると、
良くなった点も多いが明らかに劣化した部分も多々ある、と言った所でしょうか。
一例をあげるなら山道は良くなった(運動性up)が、高速道は疲れる(高速安定性dawn)といった点です。
W205は「昔の重厚さが戻った」との評価もある様なので興味津々です。

私がシンプルなデザインが好きなのは長く乗っても飽きないからです。
W205の内装は確かに未来的で超カッコいいと思いますが、
飽きがくるのも早いかなと(笑)。

プロフィール

「車検(15年目) http://cvw.jp/b/1922684/48172404/
何シテル?   12/30 17:09
famasです。宜しくお願いします。 日産、ホンダ、トヨタと乗り継ぎ、BMWへ。 その後メルセデスを4台乗り継ぎ今のS204に至っています。 基本ドノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬が来る前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:34:48
7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 14:55:47
軽井沢~霧の志賀草津へ【一日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:37:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今では日本での設定が無くなったエレガンスグレード(W204)です。 (フォトギャラリーを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
重厚な乗り心地と矢の様な直進性、 オーバークオリティとも言われた超高剛性ボディとシャーシ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
W202のシャーシをベースにV6(3.2L)を搭載した、 初代CLK320 アバンギャル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation