• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

famasのブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換
チョット最近乗っていなかったら、バッテリー上がりました。ガーンッッ(;)!!
前々回の車検で交換したのですが、やっぱり毎日乗っていないと寿命が短くなりますね。(4年弱)
頻繁に載っていた頃は5年以上もったのですが・・・。



早速、中古外車専門店を経営する友人にHELP ME!!

その日のうちに納品されました、ボッシュのPSIN-8C
(12V84AH)です。

alt


 プロだけあって工具が揃っているのでアッという間に交換完了。手慣れたものです。

alt


新品になりました。工賃はオマケしてもらいました。感謝感謝!!

キーを回した時に、「クゥッ!!」って言ったきりセルが回らないと、ホント頭の中が一瞬で真っ白になりますね(笑)。
友人曰く、「乗らないとバッテリーは4年でパー」と言われました。その通りですね。

alt


整備手帳に忘備録Link (別ウィンドウ)

Posted at 2018/09/20 15:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | クルマ
2017年10月25日 イイね!

エンジンオイル交換②

エンジンオイル交換②エンジンオイルを交換しました。


正規ディーラーだと「オイルとエレメント交換で工賃込み
約2万5千円」という事は分かっていたのでボツにし(笑)、オイル専門店に頼みました。


昔からお世話になっている「オイルマン」さんです。


前回はモービルワン(5W-40)でちょっと贅沢だったので、
今回はバルボリン100%化学合成のMAX GUARD 5W-40にしました。
価格は4Lで税抜5,600円です。
(
モービルワンは7,450円)
 












このオイルはメルセデス認証オイルで、MB229.31/229.51の表示があります。
W204は229.1/229.3らしいのでビミョーに違いますが、あまり認証にこだわっても意味はないらしいのでコレにします。W124の頃はずっとバルボリンでしたし。。。


エレメントは、ボッシュのP9261です。

以前はMAHLE(マーレ)のOX-183/1Dだったのですが、なんでもマーレの梱包が簡素化され箱入りで無くなったので、メルセデスのエレメントの様にフィルターが金属容器に入っていない製品の場合、雨濡れ等品質管理的にどうよ?みたいな事で、ちゃんとした箱入りのボッシュに切り替えたそうです。











古いオイルは下抜きで抜いてくれます。(アンダーガードが外れています。)
オイル交換専門店なので輸入車でもお手の物です。どこかの量販店の様に、輸入車だからと言って工賃が高くなる事もありません。


作業中はちゃんとボディにカバーをかけてくれるなど、丁寧な作業をしてくれます。
オイルは勿論、缶単位では無く量り売りなので、使った分しか請求されません。


又、会員(登録無料)になると、エンジンオイル交換工賃400円とエレメント交換工賃400円が無料になるので迷わず会員になりました(笑)。
(詳細はコチラ)


オイル・エレメント交換一式の費用内訳は下記の通りです。

オイル=バルボリンMAX GUARD 5W-40…9,800円(7L)
エレメント=ボッシュP9261…2,000円
ドレインプラグパッキン…100円
アンダーガード脱着…450円
エンジンオイル交換工賃…会員無料(非会員400円)
エレメント交換工賃…会員無料(非会員400円)
消費税…988円
総計…13,338円

でした。
まあまあリーズナブルではないでしょうか。
ピットが2つのこじんまりとしたお店ですが、おススメのSHOPです。

【関連記事】
エンジンオイル交換(2016年4月21日)

※メモ
走行39259km
Posted at 2017/10/26 16:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | クルマ
2016年12月28日 イイね!

仲林工業ボディカバー の耐久性(寿命)

仲林工業ボディカバー の耐久性(寿命)2013年の夏から使用していた、
仲林工業のボディカバーTT-9000ですが、先日ついにやってしまいました。。。(TT)




カバーをかける時にちょっと強く引っ張ったら、、、
破れてしまいました。がーん、裂け目は8センチくらいでしょうか。
場所はボンネット先端のオーナメント付近です。
(オーナメントが突っ張って破れた訳ではありません。)
alt

取りあえずガムテをカバー裏側から貼り、
(ここは貼ってもオーナメントに当り、ホディに直接ガムテが当る訳ではないので貼りました。)
alt

ついで表から貼り、応急修理完了。
裏と表でガムテの色が違うのは別に意味はありません。(笑)
(表に赤を貼りたくなかっただけです。)
alt

遠目で見ればワカンナイ、ワカンナイ。(笑)
alt

メーカーのHPによると、
カバーの平均寿命は「屋外保管で約2年半」とあるので、
ウチのカバーはもった方(3年5ヶ月)ですね。
ちょっと引っ張ったくらいで破けてしまったら、もう寿命という事だそうです。
確かに新品時(画面左側)のブルーシルバーのコーティングがはげて
色が白っぽく変色(右)しています。
(新品は日向、3年後は日陰での撮影なので、余計違って見えます。)
alt

全体で見ても2013年はシルバーぽいですが、2016年はくすんでいますね。
今回、新旧の写真を並べてみて改めてその経年劣化に気付きました。
alt

こちらは車体お腹側(左)とボンネット付近(右)の現在の画像。
勿論、同じ年月が経っていますが、お腹側は日光や雨に当らず比較的痛みが少ないですが、
風雨にさらされるボンネット側は痛みが激しいのが判ります。
ブルーシルバーのコーティングがはげています。
alt

破れた所以外は別に雨がカバーに染みたり、ボディを濡らしたりといった事は今のところ
ないので、しばらく様子をみるつもりです。
(今注文しても納品は来年の様なので。。。)
来年になったら同じタイプを注文するかな。ああ、出費がかさむ。。。(TT)
では皆さん良いお年を。。。

ps, 仲林工業さんとみんカラのお友達になると割引きがあります。(コチラ)

※関連ブログは下記の通り
仲林工業ボディカバーTT9000レビュー
関連情報URL : http://www.nh-cover.jp/
Posted at 2016/12/28 10:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2016年12月22日 イイね!

車検(7年目)

車検(7年目)この度、3回目の車検(7年目)を通しました。
走行距離は38,816kmです。
(入庫12/14~20)





●ポイントは・・・
1、老舗のメルセデス専門工場へ直持ち込み。
2、車検事前予約1万円値引きキャンペーンの適用。
3、法定点検以外の追加整備は、、、
エンジンOIL、ブレーキフィールド、スペアタイヤバルブの交換。
バッテリー充電。

●費用内訳は・・・
自賠責等諸費用…72,160円(税込み)
工賃・部品代等…75,720円(税込み)
合  計…147,880円(税込み)
でした。
Dラーですと約20万かかりますので、リーズナブルに済みました。

下記は工賃・部品代等の詳細です。


この工場は車を見て、作業に入る前に事前見積をしてくれますので、
整備後にいきなり高額な請求書が来たりしないので安心です。
都内ではオススメの工場です。
社名をネットにさらして良いものか判断しかねますので、
ご興味ある方にはメッセージにて個別にお知らせ致します。

※関連ブログ「車検(5年目)」はコチラ
Posted at 2016/12/22 10:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | クルマ
2016年04月21日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換1年点検をサボったので(笑)、別途エンジンオイル交換のみやる事にしました。





まずはDラーのサービスにtelすると、「オイルとエレメント交換で工賃込み約2万5千円」と言われます。

速攻ボツにし(笑)、車検を受けたメルセデス指定工場の知合いのメカニックにtel。
バルボリンのメルセデス承認オイルで「コミコミ約1万5千円」。
まぁ、そんなものかな。

メルセデス承認オイルはバルボリン以外にも勿論たくさんあります。
OIL缶の横にメーカー承認として「MB 229.1」「MB229.3」と記載されているのが、
メルセデスベンツの承認オイルです。

店頭で色々と探せます。


私の車はスーパーチャージャーなので、ちょっとイイ目のオイルにしました。
モービルワンの5W-40です。
勿論、MB承認です。
ってかDで交換すると確かモービルワンです。←うろ覚え。汗)


エレメントは、MAHLE(マーレ)のOX-183/1Dです。
(本体は撮り損ないました(笑)。)
マーレって部品メーカー、始めて知りました。汗)
結構有名どこなんですね。


で、結局車を持ち込んだのは、W124の頃からお世話になっている町のオイル屋さん、
その名も「オイルマン」!!
ピットが2つある小じんまりしたお店です。


作業中はちゃんとボディにカバーをかけてくれるなど、丁寧な作業をしてくれます。


ピット下ではアンダーカバーを外して、オイルを下抜きしています。
オイル交換メインのお店なので輸入車でもメカニックは手慣れたものです。


【費用内訳】
モービルワン5W-40(6.5L)…12,110円
エレメント…2000円
パッキン…100円
工賃…1300円
消費税…1241円
総計…16,751円
でした。

高級オイルにしたのでちょっと予算オーバーでした。
次回はバルボリンにしてもう少しリーズナブルに押えようと思います。
それにしてもDラーでOIL交換する人ってお金持ちなんだナ~、
と再認識した次第です。(笑)

※メモ
走行38439km
Posted at 2016/04/21 10:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・点検等 | クルマ

プロフィール

「車検(15年目) http://cvw.jp/b/1922684/48172404/
何シテル?   12/30 17:09
famasです。宜しくお願いします。 日産、ホンダ、トヨタと乗り継ぎ、BMWへ。 その後メルセデスを4台乗り継ぎ今のS204に至っています。 基本ドノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬が来る前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:34:48
7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 14:55:47
軽井沢~霧の志賀草津へ【一日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:37:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今では日本での設定が無くなったエレガンスグレード(W204)です。 (フォトギャラリーを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
重厚な乗り心地と矢の様な直進性、 オーバークオリティとも言われた超高剛性ボディとシャーシ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
W202のシャーシをベースにV6(3.2L)を搭載した、 初代CLK320 アバンギャル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation