• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

famasのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

アルミモールの白サビ対策

アルミモールの白サビ対策皆さんこんにちは。

Cクラス(S204)の納車後1年目くらいからでしょうか。
窓周りのアルミモールとルーフレールの白サビが目立つようになりました。


1年ノーメンテだとだいたいこの様になります。↓
皆さんの愛車は大丈夫ですか?
特にVW、Audi、メルセデスベンツ等、ドイツ車に発生している様です。
alt

白サビはドイツ本国やヨーロッパでは起きない現象で、
日本・韓国等、東アジア特有の現象だそうです。
中国の汚染物質(?)が偏西風でこっちまでくるのでしょうか。
かなりしぶとい白サビで、
通常の塗装面用のコンパウンドでは取る事が出来ませんでした。
(ガラスルーフに映って逆さルーフレールになってて判りづらい写真でスミマセン。)
alt

ネットで色々探した結果、
フォルクスワーゲン純正 アルミモールクリーナー(税抜き2,400円)
という物を見つけました。
他にも同等品がありましたが、VWの純正品という安心感でコレにしました。
alt

適量をウエスに付け、磨きます。
alt
ピッカピカです。(*^Ο^*)/
一番最初はルーフレールとウインドウモール、全てを磨くのに1時間×3日掛りました。
(老体には1時間以上の磨き作業はムリでした(笑)。)
プロの磨き屋に頼むと3万円くらいだそうです。

勿論、研磨剤が入っているのでドア上部のモールを磨く時は、
ドア塗装面にはマスキングテープを貼りました。
alt

磨いた後は、お気に入りのガラス系コーティング剤、
ハセガワの零三式22型(こちら)でコートしました。
 ※追記
 2015年現在、この製品は生産休止中で入手困難です。 
 代わりに姉妹品の
零三式11型を使用しています。尚、コート後は白サビは発生していません。
alt

VW純正 アルミモール保護コート剤という物も買ったのですが、
取り説を見ると、塗り方が超~難しそうなので使っていません。(^^ゞ
8,000円以上もしたんですけどね~。(笑)
これは白サビ除去後に塗って、再発を防ぐという製品です。
alt

友人が中古外車専門店をやっているのですが、彼いわく、
「車をキレイに見せるには、窓周りのモールなどディテールをキレイにする事」とのことです。
alt

私の様な素人はついついボンネットやフェンダー等、
大きい面積だけを磨きがちです。
最近、いくら洗車・コーティングがけしてもナンカ愛車が輝かないと思っている方、
一度モール類や窓サッシをピッカピカにして磨いてみて下さい。
車が見違えりますよ~。(^▽^)/
alt

alt

最近は、ボディカバーをかけているので、クリーナーの出番も無くなりそうですが。。。

白サビはとにかく普段の小まめなお手入れで防げます。
特にワゴン乗りの皆さんはルーフレールという大物があるので、
ガッツリ付くと除去するのが大変です。

大掃除の時期となりました。今年のヨゴレは今年のうちに(笑)。
車の大掃除も大変ですが、皆さんのカーライフの参考になれば幸いです。
(ベンツCクラス)
Posted at 2013/12/26 16:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2013年12月17日 イイね!

次期CクラスW205本国HPリリース

次期CクラスW205本国HPリリースこの記事は、新型Cクラス発表について書いています。




皆さん、こんにちは。
parl-siroさんの速報upの通り、ドイツ本国のメルセデスのHPがついに
新型CクラスW205に更新されました。

本国HPに沿って気になった部分をupします。
まずエクステリアについてです。
懸念されていた(?)リアですが、案外イイ感じでは?と思います。


外装色もブルーメタやレッドメタなどビビットな色が設定されました。
ユーザーの若返りを狙っての事でしょう。


これはAMGライン。


エレガンス顔のオプションにAIRPANELなる物があります。
普通はコレ↓


AIRPANELオプションはコレ↓
何ですか、これ~!?
グリル開口部がふさがるパネル?空気抵抗低減の為でしょうか?
 ※12月17日追記
   可動式でやはり空気抵抗を抑え、燃費向上の為のアイテムのようです。
   まあ、日本の速度域では関係ないでしょうね。


続いてインテリアです。
私の好みはこんなカンジ(笑)。明るいインテリアがイイですね。


スポーティが好きな方はこんなカンジでしょうか?
本国仕様ではトリムの組み合わせが沢山ありますが、
日本仕様でも色々選べるようにして欲しいところです。
MBJ、ガンバッテ~。


A,Bクラスと違い、ちゃんとした(?)シフトレバーが付いてます。
ひと安心(笑)。
 ※12月17日追記
  写真はどうやら6速MTの様です(汗)。7速ATはコラムシフトの様ですね。





ちょ、ちょっと、このリアのヘッドレストは!?
コレはダメでしょー!!
前席並みのちゃんとしたヤツにしないと~!
メルセデスの設計とは思えません~。


そしてW205のハイライト(?)、エアサスのオプション設定です。
コンフォートとスポーツで車高と硬さが変わります。


どこまでが日本仕様に反映されるか判りませんが、
BMWを見習って本国並みのLine upにして欲しい所です。

2.2Lディーゼルエンジンについては、
インフィニティQ50と同じユニットと思われます。
今度こそディーゼルを日本へ導入して欲しいですね。
Posted at 2013/12/17 00:36:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | スクープ・新型モデル | クルマ
2013年12月12日 イイね!

CLAシューティングブレーク スクープ

CLAシューティングブレーク スクープ皆さん、こんにちは。

かねてから登場がアナウンスされていた、
CLAシューティングブレーク
(Shooting Brake)のスパイフォトが
Auto Guide.comによりキャッチされました。

スパイフォトというより、堂々の接近撮影ですね。(笑)
今までのフォトよりかなり鮮明な写真なのでネタ投下という事で。(^^ゞ
(画像はAuto Guideより転載)


ワゴンと言っても良いシルエットです。
CLA4ドアクーペの弱点(?)だった後席のヘッドスペースは、
かなり改善されたのではないでしょうか。


既に予想CGを散々見ていますが、やはり実車だと随分違います。
中々カッコイイのではないでしょうか。
シューティングブレークの文法に従って、
サッシュレスドアでスッキリしたサイドビューです。


リアゲートは小ぶりです。
まさしくミニCLSシューティングといった趣きです。
ちなみに先行する黒い車もCLAシューティングと思われます。


フロントドアから先はCLA4ドアクーペと変わる所は無い様です。


CLA4ドアクーペ…
全長4640mm、全幅1780mm、全高1430mm、ホイールベース2700mm
Cクラス(W204)…
全長4640mm、全幅1770mm、全高1430mm、ホイールベース2760mm
CLAシューティングも4ドアクーペと同じサイズでしょうから、
そこそこ大きな車ですね。


発表は2014年初頭とされています。
コレをお待ちの方も結構多いのではないでしょうか?
来年は新型モデルラッシュで楽しみです。

インフィニティQ30と兄弟車となり、
日産のメキシコ工場で同じラインを流れる様です。(日産HPより)
Posted at 2013/12/12 12:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | スクープ・新型モデル | クルマ
2013年12月10日 イイね!

次期Cクラスワゴン(S205)擬装無しスクープ

次期Cクラスワゴン(S205)擬装無しスクープ皆さん、こんにちは。
W205に続き、
次期CクラスステーションワゴンS205の擬装無しエクステリアがスクープされました。

今回のスクープはオーストラリアのAuto Guide.comによるもので
擬装無しの次期Cクラス ステーションワゴンが撮影されたのは初めてという事です。
(写真は全てAuto Guide.comより転載)

S204より荷室のクォーターウインドウが小さく見えますが、
全長、WB共に長くなっているので後席は現行よりかなり広そう?。


Cクラス初となるテールランプ付きリアゲートとなる様です。
パッと見、Eクラスの様です。
リアはセダンよりカッコイイ?




テールパイプは最近のトレンドに沿って、
リアバンパーと一体型です。


ルーフレールは、屋根に半埋め込みタイプに変わるようです。
メルセデスでは初でしょうか?
Cd値低減の為でしょうか。
私はルーフレールが屋根と独立している現行タイプの方が好みですが。。。
コレってワゴンとバンを区別する必須アイテムだと思うので、
目立った方が好きです(笑)。


ウーン、写真から見るとかなりカッチョイイかも。。。
セダン(W204)に続き、いよいよワゴン(S204)も特売が始まるのでしょうか。

●セダン(W205) 擬装無しスクープ
2013年11月29日ブログこちら
●搭載エンジンについて
2013年12月03日ブログこちら
2013年12月05日ブログこちら
Posted at 2013/12/10 17:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | スクープ・新型モデル | クルマ
2013年12月05日 イイね!

次期CクラスW205の搭載エンジン-続報その他

次期CクラスW205の搭載エンジン-続報その他皆さん、こんにちは。

「次期CクラスW205の搭載」をupした後、
いろいろググッていたら、こーんな記事を見つけました。
ナンカ、とうの昔にアナウンスされてたみたいですね~。

要するに、
Cのエンジン=インフィニティQ50(既報こちら)※Link先訂正
A,B,CLAのエンジン=日産=ルノー
A,B,CLA基幹部品=インフィニティQ30
って事でしょうか?
2017年の燃料電池ユニットに関しては、
ダイムラー=日産=フォード
、、、だそうで。。。
事は2Lガソリン直噴ターボだけでは済まないようです。

1、W205(C250用)と思われる2Lガソリン直噴ターボ(2013年9月12日)
両社(ダイムラーと日産)がパートナーシップからのメリットを享受している良い例として、デカード(米テネシー州)におけるメルセデス・ベンツの4気筒ガソリンエンジンの共同生産があげられる。
同エンジンの工場建屋は、2012年5月の着工後わずか1年半で完成。現在は生産設備の設置を行っており、2014年半ばには生産が開始される予定。
デカード工場で生産されるエンジンは、タスカルーサ(米アラバマ州)のダイムラーの工場で生産されるメルセデス・ベンツCクラスおよび新型インフィニティモデルに搭載される。

2、W205(C180・C200用)と思われる3気筒・4気筒ガソリン直噴ターボ(2013年9月12日)
ターボチャージャー付直噴3気筒・4気筒ガソリンエンジンファミリーの共同開発も計画通り進んでいる。同エンジンは最新の技術を採用し、燃費も大きく向上する予定。
(1、2の全文こちら)

3、A,Bクラス用(?)ターボエンジン(2012年9月28日)
(又は上の記事と同じエンジンを指しているのか?)
新開発エンジンは4気筒1300ccのターボチャージャー付。排ガスの削減と燃費の大幅改善が図られ、16年をめどに日産、ルノー、ダイムラーのそれぞれの車両に搭載する予定だ。新型AT(自動変速機)は、ダイムラーが中心となって開発し、日産に技術供与される。日産の子会社であるジヤトコのメキシコ工場で生産する。
(全文こちら)

4、インフィニティ Q30 コンセプト発表(2013.09.13)
基幹部品をメルセデスのAクラスやBクラスと共用する、ルノー日産アライアンスとダイムラーの提携から生まれたグローバルモデルである。
市販モデルの「Q30」は、メルセデスのAクラス、Bクラスとプラットフォームやエンジン、トランスミッションなどの基幹パーツを共用するとみられている。
(全文こちら)

5、ダイムラー、日産メキシコ工場でメルセデスCLAの生産を検討
(2013年07月17日)
日産のメキシコ工場で生産する車種は、メルセデスベンツ『CLA』を検討中。2014年初頭までには正式決定し、2018年には生産を開始したい
(全文こちら)

6、燃料電池自動車(FCV)の共同開発(2013年01月30日)
日産自動車が、燃料電池自動車(FCV)の共同開発で、独ダイムラー、米フォード・モーターと提携した。
(全文こちら)

※日産のプレスリリース
燃料電池車技術の商品化を加速させるための合意書に調印
(全文こちら)

7、日産──ダイムラー提携で生まれる新型車(2010年06月24日)
ちょっと記事が古く、推測も多いですが、
ダイムラーと日産の提携全体を俯瞰できる記事です。
(全文こちら)

8、その他、トヨタ/BMW連合の動向(2013年12月03日)
一方のトヨタ/BMW連合は、「2014年から、欧州市場向けに販売予定のトヨタ車に搭載する排気量1.6及び2.0リットルのディーゼルエンジンを、BMWから供給してもらう。」
(全文こちら)

ユーザーの好むと好まざるとに関わらず、
ダイムラーとルノー日産のアライアンスはすごい勢いで進んでいる様です。
メルセデスが特別な車で有り続けられる時代が終わりを迎えつつあると
いう事でしょうか。
MBファンとしては複雑な所ですね。
Posted at 2013/12/05 17:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | スクープ・新型モデル | クルマ

プロフィール

「車検(15年目) http://cvw.jp/b/1922684/48172404/
何シテル?   12/30 17:09
famasです。宜しくお願いします。 日産、ホンダ、トヨタと乗り継ぎ、BMWへ。 その後メルセデスを4台乗り継ぎ今のS204に至っています。 基本ドノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 567
89 1011 121314
1516 1718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

冬が来る前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:34:48
7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 14:55:47
軽井沢~霧の志賀草津へ【一日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:37:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今では日本での設定が無くなったエレガンスグレード(W204)です。 (フォトギャラリーを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
重厚な乗り心地と矢の様な直進性、 オーバークオリティとも言われた超高剛性ボディとシャーシ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
W202のシャーシをベースにV6(3.2L)を搭載した、 初代CLK320 アバンギャル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation