うちは古い日本家屋だが、なぜかビルトインガレージみたいになっている。いわば納屋みたいな感じ?
車は入れていないし、広さも乗用車1台を入れるともう一杯だ。今はバイク1台と工具やスタッドレスタイヤなどを入れている。
このガレージを少しでも使いやすく機能的にしたいと思い散財。
まずは机。
アストロプロダクトのワークベンチを購入。セール時だったので少し安く19580円。

なんとなくさまになって見える

輸送中に落下したようで少し角に傷があるが、特に何も言わずに引き取った。かなり重い商品なうえに梱包が貧弱なので、アストロには梱包を改善してほしい。
ガレージに有孔ボードがあるのには憧れる。
という訳でホームセンターにて購入。
コメリでしか買えないパンチングボードのセット。2枚と小物が入って1セット2980円だったか?
ガレージは土壁なので1×4材を柱に打ち付けてボードをこれまた打ちつける。
2セットでは中途半端になってしまったので、もう1セット追加した。
かなり様になったように見える。
次は小物類の整理整頓だ。

オレンジのチェストは木製で重い物が入れられないし、横のスチールラックも高さが足りない。
そこで考えたのが、オフィス用の書類棚だ。これなら鉄製で重さにもある程度耐えるだろう。

ただ新品は高すぎるので、中古を探した。
オフィス家具専門の中古業者があったのそこから購入。22000円と安いとは言えないが、、、。
中にはグリスや小物を入れている。埃をかぶることもないし、見た目にも乱雑さを感じないのはいいかもしれない。
まだまだ使いこなしているとは言えないが、整理整頓できてガレージも広く使えるようになったので良かった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/02/19 22:30:38