• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よあのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

リコール(BMW 320d xDrive)

Posted at 2021/04/29 20:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月26日 イイね!

リバース・アシストの誤差

320d(G20)の運転支援機能に「35Km/h以下の走行時に、直近50mのドライビング・ルートを自動的に記録し、必要なときにはこれまでドライブしてきたルートに沿って自動でステアリングを操作しながら後退できるようにします」と説明されているリバース・アシスト機能があります。

今までに何度か駐車場などで試してきてなかなか面白い機能だなと思っていましたが、先日は少しヒヤッとしました。駐車位置から右に90度曲がって車を出した後に、用事を思い出したのでリバース・アシスト機能で戻しました。しかし、だいたいは駐車位置に戻ったのですけど、戻った場所は発進時より20cmほど左にずれていて左の車にあと10cmというギリギリでした。
(この時パークディスタンスコントロール(PDC)が警告音を出したかどうかは忘れてしまいました。後日確認しようと思います)

もとより支援機能であって自身で周囲に注意しなくてはいけませんが、結構な誤差があるので気を付けたいと思います。

3シリーズ セダン|安心のBMW360°SAFETY
Posted at 2021/04/26 08:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月19日 イイね!

Vol長押しで電源オフ

320d(G20)の状態(と言うのでしょうか? キーを刺す訳でもなくなったのでキーの位置とも言えませんし、電源でいいのでしょうか?)は、名前になじみがなくてなかなか覚えられないです。

前車アテンザの電源の状態は、「電源ポジション」と呼んでいてOFF→ACC→ON→OFFと遷移していました。320dでは「車両の作動状態」と呼び、停止状態→作動スタンバイ→走行スタンバイ→作動スタンバイと遷移します。作動スタンバイから停止状態にはドアを開けないと遷移しません(設定で変えられます)。つまり、エンジンを切ってもしばらく電源が入ったままになります。
エンジンは切ったけれどもしばらく車中にいるような状況の時には電源OFFにしたくなりますが、その時には手動で停止状態にしないとなりません。
手動で停止状態にするにはボリュームボタンを長押しします。これ、取扱説明書には書いてありますけど、ちょっと想像付かないですよね。
Posted at 2021/04/19 22:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月18日 イイね!

320dの視界が悪い

320dの視界が悪い320d(G20)は運転はとても楽しいのですけど、いかんせん視界が悪いと思います。

写真は運転席から前方左を見たところですけど、3眼カメラとルームミラーが大部分を占めてしまって半分も見えません。いつも身を乗り出して確認してます。

後方視界も悪くて、後退時に身をよじって後ろを向いてもCピラーが邪魔で運転席側斜め後ろがよく見えません。運転席側斜め後ろに柱がある時とかにとても困ります。
こうすればよく見えるというポジションがまだ見付けられずにいて、後退の度に前席中央で頭を助手席側に寄せたり運転席側に寄せたりとポジションを探す日々が終わりません。早く体得したいものです。
Posted at 2021/04/18 23:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月15日 イイね!

複数のドライバープロファイルの登録方法

320d(G20)では(iDrive Ver.7ではでしょうか)、ドライバー プロファイルに個人ごとの車両キーと車両設定を記憶させることができます。
妻とはシートポジション、エアコン設定温度などが異なるので、320dには複数のドライバープロファイルを登録しました。
しかし、これがまた分かりにくくて数日を要しました。

ドライバープロファイルの仕様は以下のようでした。
・車両には(ゲストプロファイル以外に)3つまでのドライバープロファイルを登録できる。
・ドライバープロファイルを登録するには、BMW Connected Driveアカウントが必須。
・BMW Connected Driveアカウントには車両の登録が必須。車両を登録すると、他のアカウントからその車両は削除される。(妻のBMW Connected Driveアカウントに320dを登録したら、私のBMW Connected Driveアカウントからうちの320dが削除されました)

このため、車両を登録せずにドライバープロファイルだけ登録する方法を探しましたが、それは不可能でしたので、最終的には以下の手順で登録しました。

・妻のBMW Connected Driveアカウントに車両を登録し、ドライバープロファイルを作成。
・私のBMW Connected Driveアカウントに車両を登録し(妻のアカウントからは車両が削除される)、ドライバープロファイルを作成。

これで車両で2つのドライバープロファイルが使えるようになります。
(BMW Connected Driveアカウントに車両が登録されている必要があるのは、ドライバープロファイル作成時だけということです)

この時、BMW ConnectedアプリやMy BMWアプリを使う場合には、車両が登録されているBMW Connected Driveアカウントが必要ですので、複数のスマホで使う場合でも全て私のアカウントでアプリを使用する必要があります。
Posted at 2021/04/16 00:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン デジタルサービスの期限切れ予告 https://minkara.carview.co.jp/userid/192342/car/3083688/7853941/note.aspx
何シテル?   07/01 22:46
BMW 320d xDrive M Sport Edition Joy+(2020年モデル)に乗ってます。 マツダ アテンザ XD Lパッケージ(2013年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]BMW(純正) iDriveのバージョン一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:13:04
アクティブPDC緊急ブレーキ機能 (其二) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 23:36:23
[BMW 3シリーズ セダン] ソフトウェアアップグレード(11/2022.50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 23:35:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2021年3月からBMW 320d xDrive M Sport Edition Joy ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2006年2月からこれです。 長くマークIIに乗っていたので、ワゴンに変える時もマークI ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation