• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よあのブログ一覧

2021年04月14日 イイね!

駐車ガイド線の詳細が分からない

駐車ガイド線の詳細が分からない320d(G20)にはフロントビューやバック(後退)の時のリアビューに、駐車補助線(駐車ガイド線)やパークディスタンスコントロール(PDC)による障害物までの距離が表示されますけど、取扱説明書、YouTube BMWチャンネルのハウツー動画、ネット検索を探しても詳細が分からないんですよね。

画像はフロントビュー(車の前方)とトップビュー(上部からの合成画像)です。

車幅確認線(緑の線)には一定間隔で目盛りが付いていますが、これが50cm間隔なのか100cm間隔なのか、分かりません。おそらく50cm間隔だと思われますが、わざわざ実測するのも面倒くさいです。
また、PDCの障害物までの表示も緑、黄、赤で表示されますが、これも距離が分からないです。取扱説明書に「20cm以下になると連続音が鳴ります」とはありますが、何cmから何cmの時に黄色なのか、緑なのか分かりません。

何で載せないのでしょうね?!
Posted at 2021/04/14 21:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月12日 イイね!

G20を選んだ理由

スポーツディーゼルの楽しさを教えてくれた前車アテンザは、何時間運転しても疲れないし、運転自体が楽しかったのでとてもよかったのですが(Be a driver. のコピーはよく表現できていると思います)、さすがに装備の古さが気になるようになり、買い替えを考え始めました。
正直なところ、G20以前のBMWは外装デザインも内装の質感もそれほど好みではなかったのですが、320d(G20)は、走りも外装デザインも内装の高級感も安全装備も運転支援機能も気に入ったので選択しました。

キドニーグリルは良くも悪くもBMWのアイコンですね。豚の鼻と言われると否定できないのですが、どの車もBMWだと一目瞭然ですから素晴らしい。どのブランドか区別が付くのは、日本だと鼓動デザインのマツダくらいでしょうか。

過去・現在・未来をつなぐ、デザイン・アイコンの歴史。| BMW.com Japan

買い替えはまずマツダからSUVやアテンザを考えましたけど、SUVはやはりそれほど気が乗らないですし、アテンザは9年も経つのにフルモデルチェンジの予定もはっきりしてなくて待てないですし、現行モデルは装備が古すぎます。

買い替えでなくサブスクリプションのKINTOでNX300hとIS300hも考えましたが、乗る年数によってはKINTOが有利になっても、延々と車にお金を払い続ける覚悟が必要なので今回は選びませんでした。

次にレクサスISを考えましたが、車内が狭かったです。アテンザよりも狭い。シフト周りの高さが高すぎて運転席の箱感も嫌でした。IS以外はもっと古いしそもそも高いので選べません。

クラウンはなんだかデザインが好みではないです。
国産車のセダンにいいのがなく残念でした。

なぜ国産は衰退!? 水野和敏が語るセダンの本質と「あるべき姿」 - 自動車情報誌「ベストカー」
Posted at 2021/04/12 23:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月04日 イイね!

320dでAlexaが使えるように

320dでAlexaが使えるように320d(G20)のiDrive7でAmazon Alexaが使えるようになりました。

詳細は後日ここに追記しますが、BMW Connectedアプリの後継のMy BMWアプリにAlexaとの連携設定がありました。ただ、My BMWアプリにはリモート3Dビュー機能が抜けてたので困りますね。



2021-04-05追記:
BMW Connectedアプリは日本版Google Playでは配信していませんでしたが、その後継となるMy BMWアプリは日本でも提供されました。早速入れたところ、車の状態が見れたり位置が知れるのは変わらずに、Amazon Alexaとの連携が増えていました。その一方、リモート3Dビューはなくなっていました。
海外版のMy BMWアプリはまだ試していませんが、BMW ConnectedとMy BMWは共存させられたので、当面リモート3DビューはBMW Connectedアプリで見ようと思います。

Amazon Alexaを設定したところ、元からの音声アシスタントとAlexaは共存できました。「OK BMW」と呼べばBMWの音声アシスタントが、「アレクサ」と呼べばAlexaが動きます。
試しに「アレクサ、○○をかけて」と呼びかけたら、Amazon Musicで音楽再生が始まりました。音声アシスタントごとに呼びかけのコツがあると思うので、普段通りにAlexaが使えるのも便利かもしれません。
ただ、Alexaを使うためには、スマホとiDriveがBluetoothで接続しているだけではダメで、さらにWi-Fiでも接続していないとならないのでちょっと面倒ですね。



2021-04-10追記:
My BMWアプリにもリモート3Dビュー機能がありました。(usako-mintoさんに教えて頂きました。ありがとうございます)
車両ファインダー、換気タイマー、Remote 3D View、リモート履歴の4つのボタンが並んでいました。起動直後では車両ファインダー、換気タイマーの2つくらいしか見えてませんが、その辺りを左にスワイプすると残りのボタンも表示されます。

これであればMy BMWアプリだけで事足りますね。海外版BMW Connectedアプリはアンインストールしてもよさそうです。

2021-05-08追記:
続編を書きました。 「Alexaはちょっと不安定」よあのブログ | よ - みんカラ

My BMW - Google Play のアプリ
BMW、「MyBMWアプリ」に新機能…電動車の充電支援などが充実 | レスポンス(Response.jp)
Posted at 2021/04/04 23:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月03日 イイね!

アクティブPDCの緊急ブレーキ機能が過敏

320d(G20)には、Park Distance Control(PDC)機能に緊急ブレーキという機能があります。この機能のデフォルトはOFFだったので、せっかくこれだけの安全装備があるのだからとONにしました。

設定方法は、iDriveで車両情報→設定→ドライバーアシスタンス→駐車と車両操作→アクティブPDC 緊急ブレーキの画面で以下の2つの設定をONにします。
・リア緊急ブレーキ自動操作
・側面での非常ブレーキ介入

(BMWの取扱説明書は、アクティブPDCという用語やエマージェンシーブレーキという用語などの表記揺れが激しくて、どれがどこまでを示しているのかよく分かりません)

そうして買い物に出かけ戻ってきて、駐車場に入れようと曲がりながら後退したところ、右後方に壁が近づいたらギッと鳴って車が急停止。緊急ブレーキが働いてびっくりしました。でも壁までまだ1メール近くありました。一旦前進して再度後退してみても、またギッと急停止。そんな広々とした駐車場じゃないので、こんな過敏に反応されては使えません。デフォルトがOFFな理由が分かりました。

その時は2つの設定をOFFにして駐車しましたが、帰宅後に改めて取扱説明書を読むと以下の記載がありました。

・アクセル ペダルを操作すると、ブレーキ介入が中止されます。
・エマージェンシー ブレーキの作動により車両が停止した後は、障害物に当たらないようにさらに接近することができます。接近するにはアクセルペダルを軽く操作してから、再び放します。
・アクセル ペダルを踏み続けると、車両が発進します。手動ブレーキはいつでも可能です。

もしかすると、緊急ブレーキが効いた後にもそのまま後退を続ければよかったのかもしれません。安全な場所でまた今度試行錯誤してみようと思います。

しかし、車なのに「設定ごとに動きを試そう」とかコンピュータみたいで困りますね。仕事の延長みたいな気になって少し嫌かも。

アクティブPDC - YouTube
車庫入れでぶつからない!BMWが全方向ブレーキ搭載(16/10/20) - YouTube
Posted at 2021/04/03 22:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月31日 イイね!

静かに止まれない

320d(G20)では静かに止まれないです。
納車されてから500km以上は走っているのにコップの水もこぼさないようなスーッと静かな停車ができず、停止する最後にカックンと揺り戻して止まります。

その車のブレーキ特性に合わせて停車間際にブレーキを弱めることで、マーク2ブリットでもアテンザでもスーッと停車できていましたが、この320dではどうにもこうにもできないです。タイミングを誤るとカックンとなるだけでなく、ブレーキを緩める前にエンジンが止まってしまい、入れ違いにブレーキを緩めたタイミングでエンジンが再始動してしまうという本末転倒な事態に陥ります。
思うにアテンザはブレーキを踏み増すとエンジンが止まるため停車した後にエンジンが止まっていました。320dはエンジンを止めるタイミングが異なり停車と同時に止まります。

この車には初めて同乗した友人から「あれ?運転下手になってない?」と言われる始末です。乗り心地も悪いし、運転下手みたいで格好悪いし何とかしたいものです。

検索すると有名な話のようですね。そんな難易度が高いのにずっとそのままだなんて、ドイツと日本の運転術は何が違うんでしょうね?!

【今さら聞けない】カックンブレーキの原因とは? | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
BMW 320dオーナー共通の悩み「アイドリングストップのガックン」。少しコツがつかめてきました。 | BMWに乗って家族みんなでドライブ行こう!
F31女子 女子だからカックンブレーキ - 『BMW』と『りりぃ』のお騒がせ日記
DIXCEL M type のパーツレビュー | 2シリーズ アクティブツアラー(ベリーサ) | みんカラ

2021-04-12追記:
アイドリングストップOFFにすれば静かに止まれるんですが、アイドリングストップONの状態では、少しはマシになりましたが未だに若干カックンと止まります。この車でスーッと止まるのは難しいです。
Posted at 2021/04/02 21:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン デジタルサービスの期限切れ予告 https://minkara.carview.co.jp/userid/192342/car/3083688/7853941/note.aspx
何シテル?   07/01 22:46
BMW 320d xDrive M Sport Edition Joy+(2020年モデル)に乗ってます。 マツダ アテンザ XD Lパッケージ(2013年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]BMW(純正) iDriveのバージョン一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:13:04
アクティブPDC緊急ブレーキ機能 (其二) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 23:36:23
[BMW 3シリーズ セダン] ソフトウェアアップグレード(11/2022.50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 23:35:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2021年3月からBMW 320d xDrive M Sport Edition Joy ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2006年2月からこれです。 長くマークIIに乗っていたので、ワゴンに変える時もマークI ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation