• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Re:まー氏。のブログ一覧

2006年07月07日 イイね!

・・・飲ます?・・・~昼休み中に~

・・・飲ます?・・・~昼休み中に~ウォッシャー液を(笑)

撥水効果が楽しみです

ヾ(´ω`=´ω`)ノ
Posted at 2006/07/07 13:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 『ミニカ。』 | クルマ
2006年07月02日 イイね!

・・・車両形式とグレード~・・・~ふと思ったこと~

・・・車両形式とグレード~・・・~ふと思ったこと~ふと、色々な方とミニカのお話をしてて

ミニカの車両形式の事が気になり始めたの

メモを兼ねてカキコしときますc⌒っ´Д`)φ

とりあえず、最初に

A=乗用車(5ナンバー)

V=貨物車(4ナンバー)

って事で

H4系シリーズ(現行モデル)

H46AはBJターボ4WDのみ。

H47A、Vはミニカ・BJのNA4WD。

H41はAのみ、4気筒のみの設定(2WD)でSOHCとDOHCターボがあり

H42はAとVで3気筒のみの設定(2WD)でターボはありませんφ(.. )

次にH3系シリーズ

H36はAのみで4気筒、ミニカ・トッポの4WD又はダンガン4。

H37A、Vは3気筒(3G83電子制御キャブ車)

のミニカ、トッポの4WD(Ce&Cf「2シーター」)。

H31Aは自分が乗ってるミニカ(pg)やグッピー、パルフェ、SR、SR-Z(後期モデルはFFダンガン)やトッポなど

H32Vは貨物車で知ってる限りだとライラとCeとCf「2シーター」かな?

次にH2シリーズ


H26はA、Vがあり、550ccのダンガン4WD、etcです。

H27はAのみになりまして660ccのダンガン4WD、etcです。

H21シリーズは550ccで(2WD)ダンガン、トッポetcとなり

H22シリーズは660ccで(2WD)ダンガン、トッポetcとなります。


エンジン形式も含めるとかなり複雑に…

ちなみに管理人の一号機のエンジンは4A30で

ターボ共にエンジン形式は同じだった様な気がします。

でも、昔のミニカから今の『i』までの主流エンジンの形式は3G83だったり・・・


Posted at 2006/07/02 15:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『ミニカ。』 | 日記

プロフィール

「ヒルトン最高…w」
何シテル?   08/31 20:36
ほぼコメント完済w ボチボチまた平凡な日々を過ごしていきます。 (08'08/29(金曜日)) 色々とバタバタしてる為に コメントは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKアクティブ 三菱 eKアクティブ
H19/09/02納車 07年の8月にネットで検索をかけたところ 京都の三菱クリーンカ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
02年12月売却 19歳の時に有り金叩いて買った車です。 二台目にしてハイパワーレス ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
写真は03年夏青山高原にて撮影した画像です。 03年春ひょんなきっかけより乗ることにな ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
H20/04/20 悲しみにもお別れ… 近くの○○○○○にドナドナ・・・ ありがとう。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation