• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLADE@トトのブログ一覧

2007年05月07日 イイね!

西新井大師で厄払い。

西新井大師で厄払い。ここ最近、本当ににヤバいことが多いんです。
近所の木工屋さんのオヤジさんからも「おめぇ、厄払い行った方がええぞ?」と真剣に言われ、西新井大師に行こう!って結論に。
確かに最近の出来事はかなり命懸けなことが多い( ̄◇ ̄;)
右折矢印信号で右折中に、信号無視の直進プロパンガス満載のトラックがクラクション鳴らしながらすぐ背後をかすめて行ったり。。
左足ファイヤー!で入院だったり。。
下り坂道でブレーキ効かなくなったり。。
他にもちょこちょことあるような…

で、先週の話なのですが行ってきましたよ「厄払い」に。
西新井大師入口に一番近いコインパーキングが空いてますように!と祈りつつGO。
平日の午後、パーキングはがらがらでしたw
名物?の草餅を売るおばちゃん達の黄色い歓声を振り払いつつ参道を進みます。
境内に上がり受付で申請書に記入してお金を払うのですが、松竹梅コースがあるのってどんな差があるのか不思議です└|∵|┐
取り敢えず「竹コース」で5000円也。
後は神々しい儀式の中に身を置いて15分ぐらいかな?
木札をいただいて…糸冬
どうやらこの木札のサイズが金額差のようです。
護摩にかざされてる時も高い方のが丁寧だったような印象です。

ん~これで厄払いはできた…ことにしよう♪
要は気の持ち様なのですよ、はい(・∀・)
Posted at 2007/05/14 15:09:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記
2007年04月23日 イイね!

今年最初の神宮はほろ苦く。。

神宮球場「ヤクルト対中日」に行ってきました(・∀・)
いつもなら刀で行ってたのですが、足がこんなで車検も切れてるので今回はMINIで向かいました。
駐車場も近くに終日1000円(ナイター時は試合終了1時間まで)で停めれるとこがあるってことで安心して車で行けます♪

試合は残念ながら中日の逆転負け(´Д`)
前に中田が投げた試合も負けた記憶があるなぁ…
まぁ、なんにせよライヴな試合は面白いですw

ただ…自分の左の方に座ってた小僧二人!
喰ったもんも飲んだもんも平気でぽいぽい捨て散らかしやがって。。。
ゴミ箱に捨てて帰るのかと思ってたら、そのまんまいつの間にやら消えてやがった(-_-;)
なんで平気なんだ?お前ら。。
同じ中日ファンとしてガッカリだよ…。

行き帰りでMINIに5台遭遇(・∀・)
みんな頑張って走ってます。
だけど皆なんで目線合わせようとしないんだろう。。。|Д`)
せっかくなんだからピースサインを贈ろうぜ!
Posted at 2007/04/23 04:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記
2007年04月21日 イイね!

人口皮膚(真皮)移植、その後。

さてさて人口皮膚(つーか人口真皮)を移植された我が左足の足首~ふくらはぎ(・ω・)
どうにか全体的に皮膚が形成されてきた模様。
赤紫色で網目模様なキュートな状態です♪
アキレス腱の辺りが気持ち愚図ついてるけど、ここは皮膚も薄く可動に対してデリケートな部位故仕方ないらしい。
網目なのは自前皮膚を移植する際に、太腿から剥ぎ取った皮膚を網目にして面積を大きくしたため。
医師曰く「足首は下手なところで移植するとガチっと固まってしまい、立っても踵が浮いちゃうんですよ。」
ぬ~取り敢えず下手なところではなくて良かった(°ω°;)
この後、二ヶ月ぐらいは移植部位が突っ張る感じになるそうな。。
突っ張りって言うと寺尾関?横浜銀蝿?ってなボケは自粛しといて、要は人外組織である人口真皮を自分の組織として取り込むまでの葛藤期間らしい。
それを過ぎるとやんわりして普通の皮膚と変わらなくなるそうな。
ん~~~医学って知らないところでしっかりと進歩してるもんなんですなぁ(°_°)
この人口真皮、出所は「牛」だそうで…我が肉体の一部で牛さんがモ~モ~と息づいてるあたり、今後は焼肉屋さんで少々神妙な面持ちになるかもしれませんw

お!?6月27日にBlankey Jet Cityのベストが出るとな?(°ω°;)
DVD付き?
どんな選曲になるのか興味は尽きぬが…あの三人が仲良く選ぶってことはマズないだろうなぁw
でも、なんで今頃?ねぇ、東芝EMIさん?
Posted at 2007/04/21 02:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記
2007年04月18日 イイね!

雨男伝説。

雨男伝説。B-resi(ジ)さんとこでちょこっと触れました、雨男伝説をちょびっと紹介(・ω・)
この友人、名前をN君とします。以下、マジでノンフィクションw

伊豆にツーリングに行き、夜、N君だけが遅れて宿に到着。
晴れてたはずなのに…ヤマハビラーゴのエンジン音と共に…雨ザーーー!
室内では「ビラーゴって雨みたいなエンジン音やねぇ」「いや、マジで雨だから」という会話がw

晴れ間が見えていた伊豆の海辺でN君がアメフラシ(画像の軟体生物)を発見、皆の制止を無視して棒でつついたまさにその瞬間…大雨ザーーー!
全員で近くのトンネルに走って退避もしばらくは身動き出来ない状態に;
一同「だからやめろって言ったのに…」

本栖湖二泊三日キャンプツーリング、自分は二日目から参加。
一泊目は超嵐、テントも普通に張れない状況(かまど用ほったて小屋の中に何とか設営)…二日目にN君は自分と入れ違いに帰宅、もちろんその後は快晴に。
「昨夜はどうだったん?」の問いに一同の返事は「思い出したくない…」;

大月IC集合の林道ツーリング。
ダートもあるよ、っていうのにN君はアメリカンなビラーゴで参加w
途中からカッパ装着は想定内でしたが…降雨のためか、林道途中でいきなりの崖崩れ現場。
自分達、オフバイクは難無く乗り越えるも問題はビラーゴ;
全員で泥んこになりながら担ぎ上げて何とか通過。。。その際、エキパイでカッパ焦がしたのが二名w

またしてもずっと雨続きだった伊豆方面ツーリング、途中「実家に帰る」といって西に向かったN君の方角には分厚い雨雲が…関東に帰る我々はその後晴天に。。。
友人W氏曰く「奴は呪われている…」

釣り友でもあるO君の談…
N君の知り合いが持っているクルーザーで沖に釣りに行こう、ってことになりN君共々参加。
沖に出て釣りを始めるが天気予報とは裏腹、雲行きがどんどん怪しい方向に。
案の定、雨が降り始め波が急激に高く…っていうか嵐!
大急ぎで帰港開始も、なんとクルーザーのエンジン停止。原因不明のまま不動状態に。
      THE 遭難
第三管区海上保安本部にSOS…曳航されてなんとか助かったという。。。
しかもどさくさ紛れに買ったばかりの竿も折れてたって;
O君曰く、「奴とは二度と海には出ない…」と(そりゃそうだ;)。

その後、ツーリング企画が持ち上がると、誰彼なく
「ところでN君来るの?」
という声が。。。(´Д`)
もう伝説の更新はこりごりですねぇ;
Posted at 2007/04/18 02:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記
2007年04月16日 イイね!

なんだかんだで丸一年。

なんだかんだで丸一年。なんだかんだで『みんカラ』を始めてから丸一年になりました。
まぁ内一ヶ月は病院のベットの上だったのですが(-_-;)
まずはこの一年でココで巡り会えた素敵な人達に感謝です(^ω^)
これからもよろしくお願いしますね~♪

話変わりますが…
今日、浅草のデザイン事務所に打ち合せに向かったのですが、浅草界隈にて大渋滞。。。約束の時間に遅れまくり;
吾妻橋交差点付近はいつも混んでるのですが、今日は松屋デパート前が一車線潰して工事中(°ω°;)
舗装の修復って…夜中にやれよーーー!(´Д`)
って、更に何か変。。。あれ?吾妻橋交差点の。。。信号が。。。
         点いてません(°ω°;)
もうむちゃくちゃでんがなぁ。。。;

打ち合せは自分の業務復帰に関しての展望。
新しい工場と共にしっかりと復活したいと思います(・∀・)
そんなこんなで、モード学園のCMに登場するガンタンクの様な「セーラータンク」が気になりまくりですw

えっと脈絡のない画像は名古屋遠征時のSAでのもの。
真ん中のバイクはイタリア製ドゥカティSS。
ベベルギヤという独特なシステムでカムシャフトを回す70~80年代前半に生産されたものです。
自分の拳法の師匠がこれに乗ってたこともあって…とっても乗りたい憧れのバイクだったりします。
このSSはセル始動だったので900MHLか1000ミッレベースのカスタムですね。
ちなみにライダーは40~50年代生まれの日本製の様でしたw
流石にキック始動はキツいか…(´Д`)
Posted at 2007/04/16 21:19:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記

プロフィール

「逃亡者、確保。。」
何シテル?   04/01 15:32
君の行く先の全てが楽園でありますように そしてまたいつか会おう 太陽の光ふりそそぐ楽園で
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TUNED BLADE WEB 
カテゴリ:うち来る?w
2009/02/04 20:40:45
 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
我が家の二代目になる働く車(・◇・) 昭和55年生まれのお爺ちゃん。。。 人間年齢にした ...
スズキ その他 スズキ その他
この先、どれだけかっこよくて性能のいいバイクが登場したとしても、 自分の中で一番のバイク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
元親父殿の車。 運転席に座る度に親父に会える気がしてならない。
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年に新車で購入、現在19年目に突入のミニやん(・∀・) 白屋根が標準設定され、内 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation