
B-resi(ジ)さんとこでちょこっと触れました、雨男伝説をちょびっと紹介(・ω・)
この友人、名前をN君とします。以下、マジでノンフィクションw
伊豆にツーリングに行き、夜、N君だけが遅れて宿に到着。
晴れてたはずなのに…ヤマハビラーゴのエンジン音と共に…雨ザーーー!
室内では「ビラーゴって雨みたいなエンジン音やねぇ」「いや、マジで雨だから」という会話がw
晴れ間が見えていた伊豆の海辺でN君がアメフラシ(画像の軟体生物)を発見、皆の制止を無視して棒でつついたまさにその瞬間…大雨ザーーー!
全員で近くのトンネルに走って退避もしばらくは身動き出来ない状態に;
一同「だからやめろって言ったのに…」
本栖湖二泊三日キャンプツーリング、自分は二日目から参加。
一泊目は超嵐、テントも普通に張れない状況(かまど用ほったて小屋の中に何とか設営)…二日目にN君は自分と入れ違いに帰宅、もちろんその後は快晴に。
「昨夜はどうだったん?」の問いに一同の返事は「思い出したくない…」;
大月IC集合の林道ツーリング。
ダートもあるよ、っていうのにN君はアメリカンなビラーゴで参加w
途中からカッパ装着は想定内でしたが…降雨のためか、林道途中でいきなりの崖崩れ現場。
自分達、オフバイクは難無く乗り越えるも問題はビラーゴ;
全員で泥んこになりながら担ぎ上げて何とか通過。。。その際、エキパイでカッパ焦がしたのが二名w
またしてもずっと雨続きだった伊豆方面ツーリング、途中「実家に帰る」といって西に向かったN君の方角には分厚い雨雲が…関東に帰る我々はその後晴天に。。。
友人W氏曰く「奴は呪われている…」
釣り友でもあるO君の談…
N君の知り合いが持っているクルーザーで沖に釣りに行こう、ってことになりN君共々参加。
沖に出て釣りを始めるが天気予報とは裏腹、雲行きがどんどん怪しい方向に。
案の定、雨が降り始め波が急激に高く…っていうか嵐!
大急ぎで帰港開始も、なんとクルーザーのエンジン停止。原因不明のまま不動状態に。
THE 遭難
第三管区海上保安本部にSOS…曳航されてなんとか助かったという。。。
しかもどさくさ紛れに買ったばかりの竿も折れてたって;
O君曰く、「奴とは二度と海には出ない…」と(そりゃそうだ;)。
その後、ツーリング企画が持ち上がると、誰彼なく
「ところでN君来るの?」
という声が。。。(´Д`)
もう伝説の更新はこりごりですねぇ;
Posted at 2007/04/18 02:15:26 | |
トラックバック(0) |
日常の徒然。 | 日記