
土曜日、アクセルペダルの微妙な不具合を診てもらいにマルヤマさんへ。。
週末とあっていろんなお客さんが来ていました。
その中でも、この日何かの理由でミニを降りる人が。
廃車の手続きのために来店していたのですが、書類等の説明を一通り終わった後に社長がそのお客さんに
「永い間、ありがとうございました。この車と貴方とのことは忘れません。」
と。
ちょっとジーンときた。。。
いつの日にか、もしも自分がその立場になった時にも同じこと言われるのかな。。
近くにいた別の年配のお客さんと目が合い二人して「ニヤリ」としてしまいました。
車は潰されちゃうのかなぁ…って思っていたら、
「もちろん潰したりしませんよ。何ヶ月かかけて全部バラして綺麗に組み上げますから安心して下さい。」
と、オーナーが気になる部分をフォローしていました。
いつの日にか、また別のミニオーナーの元にいき元気に走り出す。
ミニに真剣に取り組む人が居る限り、この国でミニは滅びることは無い♪
ちなみにうちのミニやん。
前回のラジエター交換時にキャブのリターンスプリングを軽く弄ってもらってたのですが、リンケージが特殊らしく新設したスプリングの支点位置が合ってなかったらしい。
そのためアクセルペダルが微妙に戻りきらないという症状が出てました。
道理でスプリングを強くしてもダメだった訳だ…;
「今度、もっとフィーリング良くなるリンケージ作りましょうよ♪」と微笑む社長。
ん~、その気にされちゃいますw
この日、入庫していた珍車は「オースチン7」(・∀・)コットウヒンダネ!
携帯もデジカメも忘れたため画像はナッシング。。(´・ω・`)
Posted at 2007/12/23 04:45:51 | |
トラックバック(0) |
愛しのミニやん | 日記