• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLADE@トトのブログ一覧

2007年05月04日 イイね!

止まらない!

止まらない!さて二日目、本栖湖から御墓参りに行く予定だった自分は、チャリ(折畳み式のw)で川崎から来たW氏をMINIに乗せて厚木近くの鶴巻温泉を目指しました。
この鶴巻温泉、ジブリの某映画の舞台設定にもなったとこで、元々は母方の本家の土地だったとか。。なんでも売却した後に温泉が出たというw

ルートは山中湖~三国峠~246号で。
この逆道でW氏はチャリでやってきたと…ん、三国峠ってすっげぇ急坂じゃなかったっけ?
10%を越える坂道が続いてんだよねぇ、確かw
まぁ流石に押して登ってきたというが大したモノですよ( ̄◇ ̄;)

山中湖から峠道に入り、最初の展望台の駐車渋滞を抜けてからは快適な登坂路。
前を走るBMWといいペースで走っていきます。
で、登れば下る訳でして、ここからが三国峠の恐ろしいとこになります。
下り坂になってから前を行くBMWのペースがガクっと落ちていきます。
なんってゆうか、エンジンブレーキの2速と3速のちょうど間って感じのペースに。。
すると助手席のW氏が「前の車、焦げ臭くない?」と。
少し行った先でBMWは路肩に停車。
これは…あれだ、なんだっけ?フェード現象ってやつだ(-_-;)
「って言うかさ、まだ焦げ臭くない?」
そう、同じペースで走行してブレーキを多用していた自分のMINIもブレーキが悲鳴をあげてました;
「うぉ~ブレーキ効かないよぉ~~~」
「冗談だろ~w?」
「ん、いや、マジで;」
「超能力でもいいから止めてくれ!」
なんとか林道入り口のスペースに(超能力で?)停車(°ω°;)
ブレーキからは白煙が。。。
ペダルの踏み応えはあるのでベーパーは回避、フェードだけで済んだ模様。。。冷えるまで富士山とフィスコを見下ろしてみる。
「そー言えば来る途中、崖下に車落ちてて警察来てたよw」とW氏。
いや、笑えないから、それ;
まぁ積載してる重量にも影響受けてたにせよ、無事にブレーキの限界を知ることが出来たのは幸いなことでしたよ( ̄◇ ̄;)
急な下り坂は自分のペースでのエンジンブレーキ速度での走行が大事ですね、本当(・ω・)
Posted at 2007/05/06 04:41:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛しのミニやん | 日記
2007年05月03日 イイね!

キャンプ♪

キャンプ♪久しぶりに我等キャンプ仲間の憩いの地である本栖湖レイクサイドキャンプ場に行って来ました。
以前は10人近くでワイワイやってたのが今回は4人…大人になるってちょっぴり寂しい;
4人の内訳は釣り友O君とその奥様、前の会社の同期友のW氏。
さて朝8時、出発前に高速道路の渋滞情報を。。。首都高も中央道も真っ赤!(´Д`)
どうやら八王子中央道入り口で事故があった模様。
ならば八王子まで下道で行くかいな、と外環から南西に向かうコースを選択。
が!これも小金井公園の駐車渋滞に巻き込まれるという事態に;
む~~
なんとか突破して16号に。
が!!合流して少し行くと大渋滞の模様;
午後1時には到着の予定が狂いそうな予感。
むむむ~~~
上空にはヘリコプターが旋回しています…間違いなく何か事故が起きてる雰囲気。
ラジオの交通情報では相変わらず「中央道、八王子入り口で車5台の事故」と…ん?車5台?
どうやら多重クラッシュが起きてる模様;
こりゃ進まん訳だ(iдi)
今更どうにもならないのでラジオを聞きながらO君にメールを打つ。
「もう一時間以上ちっとも進んでねぇっす(笑)」
「え?どんくらいかかりそうですか?」
「多重事故で塞がってるみたいなんで検討つかないよ;」
「まじっすか…」
しばらくすると、ラジオからは丁度いい具合に野球中継で中日戦がw

そんなこんなで4kmぐらいの道程に3時間以上費やしてやっとこ中央道に。
八王子入り口の直前の16号同士の交差点、ここを直進していくルートだったのが一番の敗因だったことに現地に来て分かりました。
直進ルートは交差点を空けておかねばならないため、青信号でも前方に進む余地が無ければ停止してないといけません。
しかし、左折と右折の車は強引に入っていきます。
それ故に交差点のキャパシティをオーバー、直進していくコースは絶望的状況になってたんですねぇ(-_-;)
しかも事故現場は中央道入り口の手前だと思っていたのが、実際は先だったのね(;-_-)
これじゃぁ進む訳もなく。。。;
つーか連休のまっただ中の中央道で事故ってんじゃねぇー!
( #‘д‘) ⊂彡☆))Д´)

事故現場を通過してからはガラガラの状態に!
ん~~~まぁ急ぐか。。。って、大月辺りからいきなり大雨に;空は晴れてるのになぁ。。
「先に温泉行ってきま~す」というメールが来た時には『このまま帰ろうか…』って思ったのは内緒w
なんだかんだで予定を4時間オーバーして本栖湖に到着したのでした。
到着しても誰もいないし…
もう二度と車では来ねぇぞ!こんちくしょーー!!と一人つぶやくのであった。
考えてみたら、一人乗りでMINIでここに来たのは初めてでした(;-_-)
無性に悲しくなってきたよ~;w
まぁ、温泉に行っていた3人も帰ってきて、焼肉飯を食う頃には渋滞の嫌な思いも消えてましたが(・∀・)
Posted at 2007/05/06 03:51:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛しのミニやん | 日記
2006年12月19日 イイね!

プチ不動車。

もう5時ともなると外は暗くなりますねぇ。
いつもの様に駐車場からミニやんを発進させようと乗り込みました。
キーをひねって電磁ポンプが落ち着いてからアクセルペダルを
シュコシュコシュコ…と儀式。
シュコシュコ。。。ぶっちぃ~ん!。。。へこここ。。。
(@◇@)
なに?ぶっちぃ~んって?切れた?ワイヤー切れた?
ペダルは全開状態でヘコっと佇んでいます;
あやややや。。。慌ててヤフオクにてワイヤーのタイシューさん価格を確認。
ワイヤーを抜いてしまうと通すの面倒そうなので、そのままの状態で在庫確認後、ポーターちゃんで近所のタイシューさんへダッシュ。
ロングタイプアクセルワイヤー3200円也。
さて帰宅後、ペダル側のワイヤーエンドを露出させるために断熱材剥いていきます。
つか、もう千切れまくり。。;
さてワイヤー。
どこで切れてるか分からないのですが、タイコが先端に残っていればそこにテグスを縛ってエンジンルーム側から引っ張ってやり、新しいワイヤーにテグスを結び直してペダル側から引いてあげればすんなり通るじゃん作戦発動。
。。。ん?あれ?ワイヤーさんに微妙なテンションが…
切れてないですよ(・ω・)
あれ~???(°ω°;)
エンジンルーム、リンケージをよーく見ると…スプリングが縮こまってます。
つついてみるとぷら~んって…あぁ、レバーのリバーススプリングが切れてたよ(´Д`)
WEBER用の特製リバーススプリング、「同じ巻き数で切って使ってね」ってことで1000円也(2本は取れるw)。
アクセルペダル踏んで「ぶっちぃ~ん」って音してもワイヤーとは限らない…ってことを学習しました( ̄◇ ̄;)
久々の笑えるプチトラブルってことでしたとさw

ま、こんな感じでしたY(°_°)Y
Posted at 2006/12/19 03:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛しのミニやん | 日記
2006年11月22日 イイね!

ちょこっとドレスアップ。

ちょこっとドレスアップ。月初めのミニデイにて購入したパーツやらを何となくアップw

一枚目はフロントナンバーの傾斜ステー。
よ~く見てもらうと分かるのですが、ナンバーの上端をホールドするタイプになっています。
お店の人曰く「新製品」らしい。
ナンバープレートの振動による亀裂が抑えられる効果が…ちったぁあるのかな?
イベント価格で¥1900(ジュース1本おまけ付き)



二枚目はオイルレベルゲージ。
ロングタイプなのでゲージ自体がプラグコードに埋もれて分かりづらい、ってことは無くなりましたw
エンジン穴を塞ぐ部分のパッキンもノーマルよりキツ目になっていて圧逃げ防止にもなってるそうです。確かにノーマルよりかなり挿入感はキツ目…。
エンジンルームに赤い飴がポツンってある様にも見えますねw
イベント価格でこちらも¥1900(ジュース1本おまけ付き)



三枚目はADDZESTのCDデッキ。
使用していたデッキがCD再生できなくなって、丁度代替え品を探していたとこにコレを発見。
交渉の末、¥300でゲット(・∀・)
製造年数が古いらしくメーカーHPに取説ダウンロードはありませんでした;
まぁ、300円だったんで鳴らなくてもいいや~ってノリで配線。。。
…OH!見事にサウンド復活ですwブラボーブラボー♪


Posted at 2006/11/22 21:37:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛しのミニやん | 日記
2006年11月16日 イイね!

MINI盗難注意報!?

MINI盗難注意報!?青紫さんのブログにてMINI盗難車の情報募集がされています。
盗難場所がお隣の市でもあり、近所に車工場が多いことから車両情報をメモっておき、気をつけて運転して行きたいと思います。

実はこの前、某ショップにて「1000ミニは海外に大量に輸出されてる。」って話を聞きました。
アジアはもちろんオーストラリアでも人気で、サブフレームにエンジン載ってるミニは「お尻はタイヤさえ付いてれば形はなんにでもなる」とのことで、サルーンはカットされてピックアップや荷物人員運搬用トレーラーに改造されて大人気だそうです。
確かに国内にあれだけいっぱい居た1000ミニ達…中古屋で格安プライス付いてたりでしたが最近は見かけること少ないですよね;

で、このパターン。
過去に「固有車両の盗難件数が急増」した事件を思い出しました。
一昨年のトヨタRAV4やアメリカンバイク等々が組織的に狙われたのは記憶に新しい。。。;
ミニはセキュリティ激甘いんでプロの窃盗グループに盗もうと思われたら意図も容易く持ってかれそうです(°ω°;)
マジで何らかの盗難対策を講じておく必要が緊急で必要かもしれません。。

画像はMINIDAYでの一コマ。
みんな盗まれませんように。。。(・人・)
Posted at 2006/11/16 14:21:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛しのミニやん | 日記

プロフィール

「逃亡者、確保。。」
何シテル?   04/01 15:32
君の行く先の全てが楽園でありますように そしてまたいつか会おう 太陽の光ふりそそぐ楽園で
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TUNED BLADE WEB 
カテゴリ:うち来る?w
2009/02/04 20:40:45
 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
我が家の二代目になる働く車(・◇・) 昭和55年生まれのお爺ちゃん。。。 人間年齢にした ...
スズキ その他 スズキ その他
この先、どれだけかっこよくて性能のいいバイクが登場したとしても、 自分の中で一番のバイク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
元親父殿の車。 運転席に座る度に親父に会える気がしてならない。
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年に新車で購入、現在19年目に突入のミニやん(・∀・) 白屋根が標準設定され、内 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation