• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLADE@トトのブログ一覧

2008年05月21日 イイね!

ポーターちゃん復活。

ポーターちゃん復活。半年ぶりに元気になりましたw

詳細はGCさんの記事をご覧いただくとして(・∀・)
いやもう本当、GCさんに感謝♪

今回のことで浮き彫りになったこと。
まずマツダのお客様相談センターの無知っぷり(・ω・)
ポーターキャブのエンジンの初期型と後期型の違いは「マイナーチェンジですからぁ~」と、殆ど無いと言う。。
が、しかーーーし…実際はかなり違うのですよ;
この年代に大きく立ち塞がった「排気ガス規制」という壁は仕様を大きく変えるに申し分ないものであったかと。。
んでもってエンジン周りの部品ならマツダに無くても三菱にはあるみたい、なとこ。
ポーターキャブのエンジンは三菱製バルカンなのは巷でも有名ですが、やはり本家の方が部品残存率高いようですw
あとは部品欠品率の怖さよのぅ。。。;

さて、生還したのもつかの間。
来月早々に車検切れるでごわす(´;ω;`)
まぁ、前回、ブレーキは全てオーバーホールしてるので今回の修理と合わせてそんなに問題はないかと。。
Posted at 2008/05/21 19:17:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 働く車♪ポーターちゃん | 日記
2008年03月22日 イイね!

ポーターちゃん入院。

ポーターちゃん入院。昨日やっとこさ、ポーターちゃんを修理の旅に出すことができました(・∀・)
JAFを呼んで、引っぱってもらいます。
5kmエリアまでは無料なのですが、配送先の住所をナビに打ち込むと9kmぐらいあると…だいたい¥3000ぐらい?ふむ。。
…あれ?そんな遠かったっけ?( ̄◇ ̄;)
まぁいいや、行かねば始まらない。
会員のバイト君がJAF車に乗り、後ろからミニでついていきます。
目的地はこちらw
4号バイパスに出て南進後、谷塚で東に直進し川を渡って直ぐを右折…のルート。
のはずが、JAF車いきなり逆方向へ( ̄ロ ̄lll)
…どこ行く気だ?
そう言えば、故障した時もJAF車のナビはとんちんかんなルート指示してたっけ。
つーか、何の為に助手席に居るのだ?バイト君は。。
結局、A~Bを矢印一個で行けるとこを大回りしたがるのね、JAFは。。
 ←←←←A
↓    ↓
 →→→→B→4号


4号南下中。

谷塚界隈でもぐるっと大回りして、なるほどこれで9km也。
いや、それはおかしいだろーw
距離/¥だしなぁ。。と、思ったらJAFの人も「大回りしちゃったんで勉強させてください。」ってことで¥1200に。
なんつーか、「古いナビなんで指示が変なんです」って、改善した方がいいんちゃいますか?大至急(・д・)
地図見れない人はカモられてる、ってことですよ。。。
つーか、バイト君はここで発作だよ…勘弁してくれ(´Д`)



さて、ガレージクレストさんに到着です。

同席されてたベンツのお客様も一緒にぽんこつポーターちゃんでワイワイ♪
リフトUPして、車的に恥ずかしい裏側部分とかも晒しちゃったりなんかして。。w



ダブルウィッシュボ~~ン
これはなかなか見れない構図ですなw




Posted at 2008/03/22 18:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 働く車♪ポーターちゃん | 日記
2007年07月08日 イイね!

ポーターちゃん、オイル交換。

ポーターちゃん、オイル交換。週末にバイト君が
「知り合いが(作業場で使う)本棚くれるんで引き取りに行ってきます。」
ってことでポーターちゃんをレンタル(・∀・)
場所は…茨城の土浦!?
ほんじゃまオイル交換しとくべ~、ってことで以前の作業場前の修理屋さんにGO♪

到着後、待ち時間0分で作業にw
次回の交換時のフィルター確保のためにパーツ屋さんに連絡…
うん、まだ大丈夫と(・ω・)good
オイル交換費用…¥1,680
安いよね?w

画像はエアコン全開モードのポーターちゃんです(≧∇≦)
Posted at 2007/07/08 22:09:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 働く車♪ポーターちゃん | 日記
2007年02月01日 イイね!

遅ればせながらのニューイヤーミーティング。

遅ればせながらのニューイヤーミーティング。版権に絡む作業が翌週に持ち越しになったので、のんびりとお台場まで「ニューイヤーミーティング」なる旧車のイベントにポーターちゃんでお出かけです。
週刊予報では雨と言われてたので天気が心配だったのですが、当日は見事な晴天(午後からは曇り)で、お肌の曲がり角を数回ターンしている
旧車達にはこの上ないコンディションでした。

現地到着して、駐車場に行く列だと思っていた車列に並んでいたら、実はパレード走行の車列だった~みたいなこともあったり(°ω°;)
まぁ、ポーターちゃんは出展資格のある車両なので違和感なく馴染んでましたがw
会場東側の駐車場に車を入れ、周囲を見回すと既に異次元的風景にw
見事に昭和と平成が混ざり合った車達♪そしてドドーンとそびえるフジテレビ社屋w
なんかイイ!(・∀・)

会場内はほんわか漂うガソリン臭と出店のメキシカンチリの香りに包まれてとても賑やかな状態。
旧車が好きな人って意外と多いのです♪
国産スポーツ、軽、ロータス、アルファ、メッサー…
生産国や排気量、スタイルや性能を越えて、そこに居る車達全てがオーラを放っています。
ん~「存在感」というファクターはやはり一朝一夕では養われないものなんですね。つくづくそう感じました。
ミニもポーターも刀も大事にしなくっちゃ…。
あと工場で眠ってるRH250も復活させたいな♪

そうそう、会場内には実車を上回る数のTOYミニカー達が売られてました。
お財布の中身を充実させて来てたらヤヴァィ出費してたかも。。。w
大人しく二台だけお土産に(・ω・)

しかしまぁ、物を大事にすると税金が高くなるのって、子供達に教えてることに矛盾してるよなぁ。。
電気製品のリサイクルにしてもそうだったけど、『古いモノを維持する』にもお金は掛かるものなのですよ(-_-;)
環境問題?笑っちゃいますよね、ホントw

1/28ニューイヤーミーティング(海外部門)
1/28ニューイヤーミーティング(国内組)
1/28ニューイヤーミーティング(ちびっ子部門)
1/28ニューイヤーミーティング(なんじゃこりゃ?系)
Posted at 2007/02/01 16:05:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 働く車♪ポーターちゃん | 日記
2006年06月14日 イイね!

13回目の車検クリア

13回目の車検クリア車検をめでたく通って帰ってきました、ポーターちゃん。
荷台の木製アオリ関係も問題なく、この姿でバッチリ走っていけますw
前オーナーが指摘されていたという、木製アオリによる車幅の変更もしないで済みました。
整備手帳を見てみますと、最初の1000km点検に始まり、
初回の昭和57年の車検記録から毎車検時の整備内容、走行距離等がしっかりと記載されています。(惜しいのは前オーナーの時の16年の記録が無い!)
この車に乗っていた人。
この車が走っていた道。
この車が見た風景。
どんな思いを乗せて、どんな風に走っていたのか…
そういう部分に思いを馳せてみると「車って使い捨てじゃあない。」って思えてきます。

去年、ブレーキ回りを完全リフレッシュしたので、今回は消耗品の交換をするだけで済みました。
ただ、後輪に履かせていたタイヤのサイズがどのメーカーにも無いとのこと(笑)
えっと…軽トラにPOTENZA 175/70/12というタイヤが入ってました(* ̄ー ̄)
無いものは仕方ないのでミニやんにも使っているヨコハマの165/60/12にしてみようかと思います。
取り敢えずの現状は前後10インチのエンケイホイールでGO!


Posted at 2006/06/14 03:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 働く車♪ポーターちゃん | 日記

プロフィール

「逃亡者、確保。。」
何シテル?   04/01 15:32
君の行く先の全てが楽園でありますように そしてまたいつか会おう 太陽の光ふりそそぐ楽園で
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TUNED BLADE WEB 
カテゴリ:うち来る?w
2009/02/04 20:40:45
 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
我が家の二代目になる働く車(・◇・) 昭和55年生まれのお爺ちゃん。。。 人間年齢にした ...
スズキ その他 スズキ その他
この先、どれだけかっこよくて性能のいいバイクが登場したとしても、 自分の中で一番のバイク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
元親父殿の車。 運転席に座る度に親父に会える気がしてならない。
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年に新車で購入、現在19年目に突入のミニやん(・∀・) 白屋根が標準設定され、内 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation