• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLADE@トトのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

バトンキタ━(∀゚*)!!

バトンキタ━(∀゚*)!!うほぉ~ぃ♪ボケぇ~としてたら「に~ちぇ」くんからバトン飛んで来たよw

あなたの1番好きな○○は?
各項目、挙げられるのは1つのみ☆"
複数回答不可★ぇぇぇぇっ…不可なのぉ。。。


1 動物・・・・・・・・・・・・・・・・・フトアゴヒゲトカゲ

2 お菓子・・・・・・・・・・・・・・・柿の種

3 料理・・・・・・・・・・・・・・・・・ジャーマンステーキ

4 缶ジュース・・・・・・・・・・・ジンジャーエール

5 インスタント食品・・・・・チリトマトヌードル

6 寿司ネタ・・・・・・・・・・・・・海老で始まり海老で〆る

7 パン・・・・・・・・・・・・・・・・・やきそばパン

8 どんぶり・・・・・・・・・・・・・すき家の牛丼大盛りつゆだく

9 お酒・・・・・・・・・・・・・・・・・ジン

10 TV番組・・・・・・・・・・・・・・・報道ステーション

11 洋楽・・・・・・・・・・・・・・・・・BON JOVI

12 芸能人・・・・・・・・・・・・・・・浅井健一

13 歴史上の人物・・・・・・・・・厩戸皇子
 
14 作家・・・・・・・・・・・・・・・・・夢枕獏

15 言葉・・・・・・・・・・・・・・・・・一期一会

16 雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・・ミスターバイク
 
17 漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・ベルセルク 

18 映画・・・・・・・・・・・・・・・・・ニューシネマパラダイス
 
19 お店・・・・・・・・・・・・・・・・・ミニマルヤマ

20 洋服・・・・・・・・・・・・・・・・・Hein Gericke

21 香水・・・・・・・・・・・・・・・・・MOTUL300V (違w

22 靴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・KADOYA

23 アウトドアスポーツ・・・・・・・・・・ボートで海釣り
 
24 インドアスポーツ・・・・・・・・・・・ん~腹筋運動?

25 装飾品、貴金属・・・・・・・Aquascutumの時計

26 季節・・・・・・・・・・・・・・・・・夏!

27 落ち着く場所・・・・・・・・・愛車3台のシートの上

28 旅行先・・・・・・・・・・・・・・・今週末は浜名湖

29 インターネットサイト・…ヤフオク

30 必ず指名して1~5人に回す(≧∇≦)b
   ん~~~~~~~~

 1 ジュリアンさん
 2 がっつちゅさん(いるかなぁ?w)
 3 bezombieさん
 4 青紫ちゃんさん
 5 mini417さん

後は宜しくお願いしますた|Д`)ノ⌒●~*
Posted at 2006/10/31 12:03:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | (・∀・)バトン! | 日記
2006年10月27日 イイね!

日本シリーズ、一夜明けて。。。

日本シリーズ、一夜明けて。。。なんというか…アウェイの空気に呑まれてしまった感が拭えないシリーズでしたね( ̄◇ ̄;)
ムードも勝因の一つであり、プレーオフからそのムードを高めて来れるパ・リーグの覇者は日本シリーズの舞台に立った時点でアドバンテージを一つリード出来てる感じがしました。
日ハムファンの球場を揺らす程の応援は強度的にも心配になるくらいの勢いでしたしねぇ;
そんな中でもしっかり聞こえてきたドラファンの声援…本当、お疲れ様でした。
ここ数年、ドラゴンズはセ・リーグでは優勝争いに必ず絡んでこれる強いチームになれたのは事実…でもそこに選手もファンも驕りがあったんじゃないかなぁ、って思います。
あと、日ハムのEnjoyっぷりが羨ましく見えたりもしました。。。
来シーズンは「厳しさの中にも楽しさを」みたいな野球を目指して欲しいものです。
来年はセ・リーグもプレーオフが導入されますし、短期決戦への苦手意識を払拭して日本シリーズの舞台に立つドラ戦士の勇姿を期待しています。
そして、そこで宙に舞う53年ぶりの中日監督の姿を。。。

今年はお疲れ様でした。。。また来年も中日ドラゴンズを応援するぞー!(・◇・)/


新庄選手。
敵ながら本当に天晴れな活躍でした。
壱野球ファンとして敬意を表します。
16年間使い続けたグローブもやっと休養できますねw
来年の野球界は、なんだかとても大きな輝きを失ってしまってるんでしょう…。
老若男女を痺れさせたプレーもコメントもパフォーマンスも、球場で見れなくなってしまうのは…やっぱりとっても寂しいです。
「Enjoyしよう!」っていうスローガンは、野球界だけでなく、日本中のあらゆるシーンで必要とされているフレーズだと思います。
これからは野球選手ではなく、一人の人間「新庄剛志」として『Enjoy』を地球規模で拡げていって下さい。
これからの新たなる活躍に胸躍らされることを期待しながら。。。
Posted at 2006/10/28 04:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記
2006年10月22日 イイね!

キャブレター情勢。

キャブレター情勢。四輪車にキャブレターを使用するケースは現行車ではまず有り得無いご時世、我らがMINIは相変わらずフゴフゴとキャブレターが空気を吸い込んでいますw
インジェクション仕様であっても「キャブに換装したい」という声は少なからずありますよね(・ω・)
で、現在でもキャブレターが主流で純正でも使われているのがバイク業界。
ミクニさんとケイヒンさんという国内二大メーカーが製品供給しています。
どちらにも純正用の負圧式キャブとは別に、レース用と銘打った強制開閉式キャブレター「TMR」と「FCR」というモデルが存在します。
MINI用としてFCRの設定があったのは知ってるのですが、国内最高峰のキャブレターで乗るMINIの乗り味はさぞかし…。

で、ここからが本題です。
バイクの世界で最高スペックなTMRとFCRを更にホットな物にすべく日夜研究しているのが「ヨシムラ」という会社。
既存の常識をデメリットとして捉えて、魔法の様な新しいシステムを開発しています。
代表選手がマルチプルジェットノズル、通称「MJN」と呼ばれるシステム。
これは「最も空気流速の速いボアの中心にガソリン供給したいぜ!」って発想から生まれたもので、ジェットニードルの代わりに微小穴の空いた中空パイプを使うというもの。
内容はリンク先の説明に譲りますが、「読めばなるほど、図を見りゃ納得」ってぐらい効果の差は理解できる代物(・∀・)
実際、刀で使っているのですがレスポンスの良さは恐ろしいものがありますw
そしてもう一つが「Dual Stack」と呼ばれる2段構造のファンネル。
高回転域用の短いファンネルと低中回転域用の長いファンネルを融合することで両者の長所をいい所取りしちゃったというもの。
キャブレターに於いてガソリンと空気を如何に理想的にミックスするか、という命題に現状ではベストの答えがこの二つのシステムにあると思います。

なのでヨシムラさん…是非とも『MINI用でTMR-MJNとDual Stack』をラインナップに加えて下さいませ~~~(ノ≧ロ)ノ
お願いしますーーーo((><o))((o><))o
ついでにサイクロンマフラーも。。。|Д`)ノヨロシクタノム
Posted at 2006/10/22 16:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記
2006年10月20日 イイね!

夢は時間を裏切らない…

夢は時間を裏切らない…マンガ家の松本零士氏とミュージシャンの槇原敬之氏が何やらキナ臭い雰囲気に。。。
「夢」と「時間」と「裏切らない」の三つのワードの羅列と使い方。
これを偶然として解決するにはいささか無理があるような気がします。
槙原氏が言うことの“どこかで聞いたものが記憶にすり込まれたのかも”ということは現実として起こりうることです。
…だって人間だもの(みつお風w)
メディアが違っていても言葉を売り物にしている以上は先人の主張するところは当然の権利になります。
故意であろうと偶然であろうと、先に言葉にして思いを込めていた松本氏としては不愉快に感じるのは当然のことです。

残念なのは槙原氏本人ではなく、槙原氏の事務所の対応。
メンツにこだわってるのか妙に尖ったことを言っている。
『これって、逆の立場だったら目くじら立てることじゃない?』
松本氏は「(槙原氏)本人の口からきちんと謝ってほしい」って求めてるだけ。
さっさと「ごめんなさい」しちゃえばいいのになぁ。。。

画像は松本零士氏のマンガによく登場する『重力サーベル』です。
SMAP×SMAPでキムタク氏がハーロック役やった時に使ったもの(・ω・)
これもFRP製で、もちろん、製作には版権元の許諾を受けていますw
Posted at 2006/10/20 14:53:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記
2006年10月15日 イイね!

馬鹿とハサミと車は使いよう。

馬鹿とハサミと車は使いよう。一昨日、納品帰りに浅草を通行中、左から携帯片手運転の車が「こちらを目視しながら」一時停止無しで直前に合流!
ポーターちゃん急ブレーキ&クラクション「プヒィ~~」!!
直後、バカ車、相変わらず携帯で話しながら右車線に渡りすぐさまヨロヨロと右折表示…対抗車来てるのに行こうとしてクラクションの嵐。
バカ車は対抗右車線に逆走する形で車線塞いで停止、対抗車直前で蛇行して避ける!
ホント馬鹿!どの場面でもぶつからなかったのが不思議なくらいな状態。
しかも相手になる車は全部目視できてる状態なのに!
携帯片手に運転しててここまで状況判断できなくなるのかよ…。
これって「包丁持った男が商店街うろうろしている」のと同じことだと思う!
通り魔と同じ!
一連の飲酒運転事故や埼玉戸田で起きた園児達が犠牲になった事故も…通り魔事件だよ。。。 (;゚Д゚)

刃物も車も便利な道具である反面、凶器にもなるということは明々白々。。。
うっかり凶器にしないように自分も気をつけます(´Д`)
ん~、でも「馬鹿には付ける薬ナシ」…だよね;

画像は「元気にしてますか?」とのことで…
入浴中にストローで水を飲むJETですw
お風呂入ると「水くり~!」って感じで仰け反っておねだりします(≧∇≦)
Posted at 2006/10/15 15:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の徒然。 | 日記

プロフィール

「逃亡者、確保。。」
何シテル?   04/01 15:32
君の行く先の全てが楽園でありますように そしてまたいつか会おう 太陽の光ふりそそぐ楽園で
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34567
89 1011121314
1516171819 2021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

TUNED BLADE WEB 
カテゴリ:うち来る?w
2009/02/04 20:40:45
 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
我が家の二代目になる働く車(・◇・) 昭和55年生まれのお爺ちゃん。。。 人間年齢にした ...
スズキ その他 スズキ その他
この先、どれだけかっこよくて性能のいいバイクが登場したとしても、 自分の中で一番のバイク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
元親父殿の車。 運転席に座る度に親父に会える気がしてならない。
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年に新車で購入、現在19年目に突入のミニやん(・∀・) 白屋根が標準設定され、内 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation