
ちょっぴり紆余曲折してようやっとスピードスターMk-2を装着しました(・∀・)
センターはスパルタンにブラックにウレタン塗装。
ホイールの素性としてはリムの縁が薄い一番初期のモノらしいとのこと。
ナットは専用品ではないためテーパーが当たっているとはいえ、緩みチェックはしばらく欠かせません。
タイヤのはみだしっぷりが予想以上でしたので後日、フェンダーを5.5Jのものに交換ってことで。。「作っちゃえば?」とも言われましたがそんな時間は現在のところありませぬ;
そろそろ本気でフレームレッドの調色をしないといけませんなぁ。。
フェンダー塗装ついでに凹んだり腐れてたりするとこを綺麗にしてあげたい。
へたれ12インチから交換したせいか、ハンドルが妙に軽いw
ウキウキしながら買い物に出かけると作業場から程近い場所で…
ヴォンヴォン…すこここ…し~ん エンジン停止
んぉぁ!?ガス欠か???ってことで作業場からバイト君が予備タンク持って登場。
でも、ポンプは空回りしていない。。止まり方としては電気的欠落な感じだ。
ヒューズを確認するも正常…。
ん~~~また重傷だったらどうしよう。。と、暗い中、懐中電灯でゴソゴソ。
プラグコードから辿っていきコイルへと…あ!
コイルへのケーブルが抜けてました(°ω°;)
良かったぁ~とホッと一安心ヽ(´ω`)ノ
まぁ「10インチになったからって調子こくなよ!」とのミニからの忠告だったのでしょうねぇw
ちょっとミニの意思を感じた出来事でした(´ω`)
Posted at 2007/12/02 19:35:49 | |
トラックバック(0) |
愛しのミニやん | 日記