• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

本格的には来年でしょうが・・・

本格的には来年でしょうが・・・ 正式にお許しが出たわけではありませんが、行ってきましたツーリング!

毎年お誘いいただく平日ツーリング。
公私共にお付き合いのある会社の社長が、たまたま実家で妻と顔合わせ。
『今年のツーリングは、9/28-29でいつものところに泊まりで行くんで、izumoさんによろしく伝えといて。
仕事も忙しいようだし、日帰りでも大丈夫だよ。』と・・・。
前もって『○○の社長が今年もツーリング行くぞーって行ってたけど、仕事もあるしな~・・・』
とそれとなく予告をしてありましたので、まさにグッドタイミング!
SW後に『○○の社長さんからよろしくって言われたよ。どうするの?仕事都合つけば行ってくれば?!』

(゚∇゚ ;)エッ!? マジ? 

というわけで、一時的にお許しを頂きまして、日帰りで参加してまいりました\(*T▽T*)/ワーイ♪

行先は福井方面。日帰り組みは九頭竜湖から折り返す予定。

ハーレーのビックツイン×3台、BMのR100、隼、R-1、FZ750と私トリプルの計8台。
当日は曇りから小雨といまいち空模様に恵まれませんでしたが、それでも十分!!!

やっぱりいいわ!バイクって!!

道中堪能しながら、お泊り組みと別れた後、帰りのルートを検討します。
天気がよければ、高山から開田高原へとひたすら峠道を帰りたかったところですが、さすがに雨では無理も出来ません。素直に高速で帰ることに。
東海北陸自動車道から東海環状、中央高速で飯田へ帰ります。
が、土岐JCあたりでも天気はよさげ。
このまま帰るのも、もったいない!ってことで、恵那ICを下り、寄り道して下で帰ることに。
久しぶりのツーリング。また、秋の交通安全運動週間中ということもあり、無理せず、そこそこのペースで、隼とトリプルの2台で帰ります。

隼のオーナーが以前より
『トライアンフに一度乗ってみたい。スプリントSTあたりに買い換えようかな~』
と聞いていましたので、途中車両を取り替えて、乗ってみました、隼に。

『重も!寝ん!それにE/Gスムーズ!』というのが、隼の第一印象。
はじめて乗るバイクですし、しかも雨まで降り出しました。ぬれた路面で、他人のバイク、しかも隼ですから、アクセルも開けられません。4~5000rpmまでしか使いませんでしたが、トリプルと比べるとそれほどトルクを感じません。マイルドといってもいいくらい。
下りてきた隼オーナーいわく
『このバイク、どっからでもついてくるね~。シフトダウンの必要を感じんかった。』と。
久しぶりにマルチに乗りましたが、乗り比べると3気筒エンジンが際立ちます。
どっからでもアクセル捻れば湧き上がるトルクと、ツインともマルチとも違うゴリゴリとした回り方。
やんちゃといえば、やんちゃなエンジンに惚れ直す結果となりました。

久しぶりのツーリング、約400km程度でしたが、楽しかった!

やっぱり、いいもんですわ、バイクって。やめられません!!(^▽^)/




ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2009/10/01 20:17:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年10月1日 21:57
お!

復帰オメーですー(o^^o)

この調子で来年は一緒に走りましょー ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2009年10月2日 10:38
アザース!!

来年こそは群馬へお邪魔します!
2009年10月1日 22:15
ついに復活の兆し!?

いろんなバイクに乗っても、やっぱり自分のバイクが一番ですよね!!
コメントへの返答
2009年10月2日 10:40
一度許しが出れば、後は成り行きで( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

ま、普段の行い如何でしょうけど・・・。

いろいろ目移りしますが、自分のが一番可愛いですね!
2009年10月1日 22:44
一時的お許しツー、乙でした!

隼って、トルクのカタマリとちゃうの? (・o・)
そう言えば、一度も乗った事ナイなぁ・・・。
恐ろしい加速に違いない!!
コメントへの返答
2009年10月2日 20:03
たぶんギヤ比の違いだと思いますよ。
隼は最高300km、トリプルは200kmそこそこ出ればいいほう。
濡れた路面で、アクセルなんて怖くて開けれません(でした。
2009年10月1日 22:56
キエー!!やっぱトリプルのエンジン特性良いよねぇ~
そんな言葉聞いたら欲しくなるからやめて~!!(笑)

やんちゃなエンジン好きには堪らんわ♪
コメントへの返答
2009年10月2日 20:08
乗り比べて改めて感じました。
ツインに比べればスムーズ、マルチに比べれば、粒のある感じ・・・っていえばいいのかな?

おそらくターボのやんちゃさには敵わない気が・・・、けど絶対お勧めエンジンですよ(^▽^)/

2009年10月1日 23:57
押し出し強く感じてんけどなぁ~~・・・隼・・

ちょっと腹が邪魔でしたけど・・・(;;)


呪縛から放される時が怖いぞ・・
気をつけて!♪
コメントへの返答
2009年10月2日 20:11
押し出しは明らかに強いです!
1300は伊達じゃない!!
コンディションのいいときにまた乗ってみたいです。

肝に銘じます!
2009年10月2日 12:07
久しぶりのツーリング楽しまれたようですね!

やっぱりバイクは止められませんよね!?
このまま、完全に復活できる事を心より
お祈り致します(* ̄∇ ̄*)b
コメントへの返答
2009年10月2日 20:12
やー、久しぶりに楽しんできました!

どうにもやめられませんね~。

とはいえ、節度を保って、ですね。
2009年10月5日 20:12
やめられませんよねっ、バイクっ♪

安全に長~く楽しみましょうよっ(^^)v


トリプル、いいバイクですっ!
中型の私がなぜ知ってる???
ナイショ・・・
コメントへの返答
2009年10月8日 12:15
お友達のトリプルもカッコいいですね~!
トランポの新型バネットは狙ってたんですが(会社の営業車の買い替えに)、値段でADバンになっちゃいました(T_T)。

kakeraさんもトリプルの味を知ってしまってますか。いいバイクですよね~。
でもSRXも、負けず劣らずの個性で、手放せません!

プロフィール

「次期嫁車を検討〜契約→もうすぐ」
何シテル?   10/16 20:10
バイクは主にシングル、ツインばかりを乗り継いできましたが、初のマルチ?でトライアンフ3気筒。外車好きでもないんですが、なぜか惹かれて中古車入手しました。でも最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローライダー 車検 34,501km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 03:47:40
移り変わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 12:58:57
試乗しまくり千代子w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 19:56:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
プレマシーからの乗り換えです。 補助金欲しさでの買い替えでは決してありませんww ステッ ...
ビューエル S1 Lightning ビューエル S1 Lightning
過去所有した中で最も衝撃的だったs1 さらに馬力アップのS1Wの黒バージョンS1WBを縁 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
10数年前に所有していたSRX400 そのころもE/G600+ハイカム、FCRやら何やら ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
以前乗っていたBuell s1ライトニング。やっぱりあのエンジンの魅力に取り付かれ、ダ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation