• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

izumoのブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

第九回WOLビーナスツーに行って来ました!

第九回WOLビーナスツーに行って来ました!年に一度のお楽しみ。

このツーリング前の一週間はどこか落ち着かなくて
準備もしているようで前日まではかどらない。

終わった後は徐々に上げられるブログやフォトギャラを見ながら余韻に浸って
これまた仕事に身が入らない。

走ろうと思えばいつでもいける場所ですが
やっぱりこの日だけは違います。

バイクで走ることも目的のひとつだけど
やっぱりWOLみんなで走ってだべって飲んで騒いで。

この2日間はやっぱり特別。

楽しかっただけではすまない気持ちになります。

とにかく、参加された皆さん、ありがとうございました!

あと1回!来年も元気で会いましょうね~~~~!!


簡単ですがフォト
Posted at 2015/09/25 20:08:21 | コメント(14) | トラックバック(2) | ツーリング | 日記
2015年02月10日 イイね!

【WOL The main eventful】第二回?WOLビーナスライン雪中ツーリング終了!

【WOL The main eventful】第二回?WOLビーナスライン雪中ツーリング終了!無事(?)裏長ツー終了しました!

誰が言い出したか3年前。
冬のビーナスを走る、しかも原チャで。
なんとも馬鹿らしくも楽しげな企画が終わり、地元で、ちゅーことで引き受けた幹事。
去年の年初めはひたすら営業車で雪山探し。
ところが、あの記録的な大雪でやむなく中止。

今年も開催を決めたものの自分の中で何か今一つ盛り上がりに欠ける。
心配事その1 天気。去年みたいな大雪になったら・・雨も嫌だな。
心配事その2 路面状況。去年の今頃は雪がなかった。
心配事その3 ルート。結構な登坂路。登頂なんてできるのか?
心配事その4 地元の目。一応一部生活道路。常識はずれの行為に何を言われるか。
とにもかくにも、当日その場になってみないとわからないことだらけ。
大丈夫かな~~・・・

結論から言えば、今年は最高のコンディションでした。
天気は冬長野ツーにふさわしい吹雪きっぷりww
今年は早くからの降雪&冷え込みで路面はガチガチのアイスバーンをベースに轍のない圧雪路。さらにその上にパウダースノーが重なり最高の状態。
登坂路は予想通り困難を極めましたが、冬山に挑む!雰囲気最高ww
で、現地の反応は?すれ違う車から好奇の目で見られましたが、怒られることなく済みましたww

登らなくなったバイクは押せ!引け!走れ!
行けるところまでとにかく進む。とても一人じゃ挑戦できなかったですね。
さすがに傾斜度13度くらいからどうにも進まない。
ここから山頂までは行ける奴は行けるところまで。
ダメになったら引き返す。ここからは個人行動に。
もう何度回ったかww
新雪にフロントを取られ、突然現れるアイスバーンでリアは暴れだす。
止まったら最後乗車状態では進めない。押して走って飛び乗ってまた前へ。
恐怖と楽しさで叫びまくってたww
もう山頂へ着いた時の達成感たるや、久しく味わったことない感覚。
いやもうほんとに楽しかった!


参加された ばぁさん、檀那さん、良ちゃん、モンちゃん、超弟さんとお連れ様。
お疲れ様でした!
一人じゃとても走る気さえ起らなかったけど、皆さんのおかげで最高の雪遊びが出来ました。
ではまた次回!

フォトギャラ その1 その2 もどうぞ。



この記事は、【WOL The main eventful】 2015.2.8 第二回?WOLビーナスライン雪中ツーリングについて書いています。


Posted at 2015/02/11 01:34:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年11月02日 イイね!

西伊豆ツーリング

西伊豆ツーリング今月2~3日、日頃お世話になってるショップのツーリングに参加してきました。
神戸CCMへ行く気満々だったところへ台風襲来。
それ以前に稲刈り最中に右手親指の裂傷&骨折もあり、断念してたところへのお誘いでしたんで、二つ返事で参加決定。
当日はまたも予報は雨。ツーと息子二人の太鼓演奏の出演と重なり、後ろ髪引かれつつでした。
ショップツーとはいえ、ほぼ決まった面子。スズキのショップですが、社長のGSR750、V-Strom1000×2、隼、ZX-10R、FJR1300、GPZ900R、KZ1000、BMW R1100RT、自分のBUELLと見事にばらばらです。
気の置ける面子とあって、『伊豆に行くよ~』とだけ聞いてますが、後は宿もルートも知らずww付いてくのみです。
ルートはおぼろげですが中央高速を一宮御坂で降り、そこから下道で河口湖→山中湖脇を抜け御殿場、箱根、十国峠を経由して、伊豆スカイライン。
伊豆スカもビーナスラインとまけず劣らずの最高な道、といいたいところですが、ほぼ全線霧の中。
5m先が見えません。途中霧の晴れたところもあり、そこから見る伊豆と海の景色もきれいでしたね~。
またいつかリベンジに来ます!
そこから天城越えしてからは、ここどこ?な舗装林道を延々30分程度走り、西伊豆へ。
天城越えしたあと、社長以下先頭集団は後ろを気にすることなく先へ行ってしまいますが、自分より後ろにまだツアラーが四苦八苦して付いてきてるはず。霧の中ですから、先がまったく見えず、ルートもはっきりしないままでは後続絶対はぐれる!と思い、しばらく交差点で待ち、全車揃ったところで先頭集団を探します。しばらく行ったところで逆方向から現れる社長以下2台。
ハンドサインでこっちこっちと行く先についていきます。どうもルートを間違えUターンしてきた模様。
何んとか合流できた~、と一安心。あれ?先頭集団確かあと4台いたけど、これからくるのかな?と思いつつ完全ウェット且つ落ち葉に落石、砂利、水溜り、しかも日が暮れてきた細い舗装林道を下ります。しかも延々30分。
心が折れそうになってきたところでやっと町の明かりが見えてきました。
降りて来た先のT字の交差点。社長は後続も気にせずそのまま進もうとしますが、4台足りません。
おいおいってんでクラクション鳴らして止まってもらいます。
完全に日が暮れて辺り真っ暗。後続の一人に電話して『今どこ?あっそこUターンして左に降りてきて。そっから30分くらいだで。』
どうも道を間違えてUターンしてきたところで置いてきぼりだった様子(汗)。
後で聞いたらついてきてない自分を含めた4台を探しに行ったと思ったらしく、そのまま30分待機してたらしい。到着して怒るかと思いきや、『まっとったんだぞ~、連絡付かんし。』それだけww
まー気楽なメンバーです。
海なし長野県民はたらふく魚を堪能。旨かったな~。温泉しょっぱい。やっぱ海辺だからかな~。
ビールに日本酒、焼酎と飲んで食って温泉つかって最高のひと時。
帰りは沼津港でぬまず丼を食して、お土産買って。そこからお初の新東名。
清水PAでクシタニ寄って物色しましたがお値段見てそそくさと出てきました。
この新東名、恐ろしくスピードに鈍感になりそうな道ですね。
SS&ツアラー集団はバビューンと消えていなくなりました。
浜松いなさ北ICから建設途中の三遠南信自動車道(無料)を通り、鳳来峡から151号線で飯田へかえってきました。
MyBUELLもFCRをオーバーホール&セッティング後は調子もばっちり。燃費もなんと驚きの25~26km/L!ノーマルCVキャブで最高リッター30を記録したこともあり、そこそこ走るのは分かってましたが、レーシングキャブでコレなら上等でしょう。

久しぶりのショップツーでしたが、しっかり堪能できました。
Posted at 2014/11/11 17:52:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年09月17日 イイね!

第8回WOL長野ツーリング 

第8回WOL長野ツーリング 2013年はSRXの電装がダウン。集合時間に間に合わず。
2010年は集合時間を1時間間違え、自宅から30分程度の場所にもかかわらずまさかの遅刻。
今年は一番乗りは出来ませんでしたが何とか30分前には到着。
ご期待を裏切り申し訳ないwww

今年も3番隊長を仰せつかりまして。
ですが、概ね全線2番隊に編入状態。
ヒカさんの先導のおかげで仕事らしい仕事もせず。

それにしても近年稀に見る好天!
肌寒いくらいの高原の風は正にバイク乗りの為の天気。

久しぶりに見るWOLの面々。
みんなの最高の笑顔にまた今年も会えました。

檀那さん、鮎さん本当におめでとうございます。
新婦にお父上まで用意されてるって聞いた時には涙腺緩め始めたところだった。

バージンロード、宣誓、メンバー全員での賛美歌、指輪の交換、ケーキ入刀、キャンドルサービス。
もう結婚式に呼ばれることはないと思ってたのに、まさかこんな幸せな場面に立ち会えるなんて。
幸せの御裾分けをたっぷりいただきました。
スタッフの司会進行、企画運営に頭が下がります。

いつもはみんなの帰りを見送ってばかり。
やっぱりさびしくなりますよ、そりゃ。

今年はツーリングオプションのワサビ園は失礼させていただき、見送りを受けました。
関西、関東、福島組の皆さんとはここでお別れ。
皆さんありがとうございました。

群馬組と一緒に佐久まで。最高の天気と最高の峠を満喫。
ヒカさん、池ちゃん、良ちゃんありがとうございました。

とにかく待ちに待った一年に一度の恒例イベント。
あっという間におわっちゃった。

でも最高に楽しかった!
また来年、元気にみんなで会いましょ~~~~!


少ないけどフォト  




Posted at 2014/09/17 20:32:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月18日 イイね!

第7回WOLビーナスラインツーリング

第7回WOLビーナスラインツーリングスイス村、ビーナスライン、白樺湖。

地元民にとっちゃ半日ツーリングコース。
でも、この日は普段の見慣れた景色も、久しぶりに会う仲間と一緒に走れる特別なコース。

みんカラバイクグループWOLでここに集まってもう7回。
自分はやっと4回目。
今回含めて2回は集合時間に遅刻って・・・・・。

今年は北関東組と早朝ビーナスを走って、スイス村へ。
のはずが、エンコで遅刻・・・・・ご迷惑をおかけしました。

なんだかレポが始末書的な気分になってきたw
 
今年は去年の3番隊長TERAくんが仕事の都合等々で隊長の任を解かれ、代わりに自分がその役を仰せつかりました。
去年まではゲストの気分で気楽に参加してましたが、3番隊長となるとさすがに緊張します。

1番隊長 檀那さん。切れた走りでダイナミックに引っ張ってくれます。それを見ながら追いかける。この楽しさは走り好きメンバーにはたまらん魅力のはず。
2番隊長 ひかさん。ジェントル且つ安全に、でも速過ぎず遅すぎず、無茶なくゆるくなく。絶妙なペースの保持って、どんな道走ってても楽しい!

この二人の後を追いかけるのって、ものすごく楽しい。引っ張ってもらうことで、一人では到底無理と思える走りを教えてもらえます。

で、じゃぁ自分が隊長でちゃんと引っ張れる?3番隊を楽しませることって出来る?大丈夫か自分。

例年と違うのは、どの隊で誰と走るのかが当日顔合わせるまで分からない。そのことも不安にさせる部分でもありました。

遅れて入ったお座敷。
隊ごとに分かれてテーブルを囲んでます。
3番隊は・・・・・・まーさん超さんマーボくんデビさんTERAクンインフィーさんと殿役トマちゃん

(な~んだ全然心配なんかいらんじゃん!強いて気になることがあるとすれば、超さんの代車のゼファーw位か、まぁでも超さんだし気にすることないか。)

心配事はみんなの顔見て吹き飛びました。

もちろん、やっぱりペースを作るのは難しい。
車で詰まれば、抜こうかどうしようか迷うし、山の中はつかず離れず且つ楽しいペースってどんなモンだろう?って考えながらでしたが、後ろを見れば黒と赤のZRXとGSX-Rはきっちりくっついてくるし、オフ車のDR-Zには突かれそうになるし、この峠でどうなの??って思える巨体ゼファーwも遅れることなく現れるし、TL1000RもNinja250Rも心配する程のペースじゃないし。
結局、自分が楽しいって思えるペースでよかったのかな~。って勝手に思ってますwww。

途中、ごりさんが迫ってきたときは(遊んでやるよってことか?)一人勘違いして楽しんでましたが、そういえばごりさんとまともに絡むってないな~、もうちょっと頑張ろうかな~どの辺まで行こうかなと考えたあたりで、説教部屋が頭をよぎり、やめときましたww

ツーリングもですが、やっぱり夜の宴は最高!

ビンゴではルリセンチさんからアメコミ版ウルヴァリンのお面をゲット!正直どないしょ~って思いましたが、帰って坊主にお土産だよ~って渡したら、『何コレ!カッコイイ!!』って大好評ww 親父の面目を保てました。ありがとう!
去年のサプライズの所為かゆったりした感じもしましたが、何故か妙に心地よく、寝落ちもカラオケも飲みもしゃべりも、あの時間は他では得がたい特別な時間でした。

朝風呂でがっさんとボリさんといろいろ話せたこと、楽になった~!ありがとう!

今年も会ったとき、別れるときのガッツリ握手が最高です!

もう今から来年が楽しみで楽しみで。
 
参加された皆さん、本当に楽しい時間をありがとう!
みんな愛してるよ~~~~♪

来年こそは遅刻せんぞーーーーーーー!

Posted at 2013/09/18 21:24:49 | コメント(21) | トラックバック(3) | ツーリング | 日記

プロフィール

「次期嫁車を検討〜契約→もうすぐ」
何シテル?   10/16 20:10
バイクは主にシングル、ツインばかりを乗り継いできましたが、初のマルチ?でトライアンフ3気筒。外車好きでもないんですが、なぜか惹かれて中古車入手しました。でも最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ローライダー 車検 34,501km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 03:47:40
移り変わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 12:58:57
試乗しまくり千代子w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 19:56:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
プレマシーからの乗り換えです。 補助金欲しさでの買い替えでは決してありませんww ステッ ...
ビューエル S1 Lightning ビューエル S1 Lightning
過去所有した中で最も衝撃的だったs1 さらに馬力アップのS1Wの黒バージョンS1WBを縁 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
10数年前に所有していたSRX400 そのころもE/G600+ハイカム、FCRやら何やら ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
以前乗っていたBuell s1ライトニング。やっぱりあのエンジンの魅力に取り付かれ、ダ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation