• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

izumoのブログ一覧

2008年06月09日 イイね!

自戒をこめて・・・・

自戒をこめて・・・・先月のことになります。

実家前の見通しの良い4車線道路、信号のない交差点での事故でした。
目撃情報では、この交差点の前の信号を、黄信号で停車しようとした車の脇を猛スピードで追い抜いていったとか、ブレーキ痕がなかっただとか、人が10m先まで飛んだ等々・・・。

ライダーの安否は不明ですが、無事を祈るばかりです。

自身、何度も危ないと思う場面に出くわしてますし、事故すれば1発であの世へ行くようなスピードも出してます。

止まれば倒れるバイクです。

ただでさえ危ない乗り物に魅了されているものとして

家族に悲しい思いだけはさせまいと、思い改めた日でした・・・・。

Posted at 2008/06/09 19:42:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年06月03日 イイね!

平日ツーリング

平日ツーリング毎年春から初夏にかけて仕事が忙しくなってきます。
昼夜土日関係なく出勤・・・。一番いい季節に!!(怒)

でその前にということで行ってきましたツーリング。
幹事その他大勢が、サービス業だったり、定年退職された方だったり・・・。
平均年齢50にとどこうかというメンバー10名での平日出動。

半数がハーレー、半数ロードスポーツという構成でまったり、のんびり。
八ヶ岳、清里~麦草峠を抜ける約300kmのルート。

幹事の愛車がBMW R100RS
トラははじめてみた!とのことで途中車両交換してみました。

でBMW。
もう旧車のイメージでしたが、聞けばゼファー1100と同年式だとか。
とにかくきれいに磨きこんであります。
ポジションは独特。
大きなカウルにすっぽりと収まり、ハンドルも近くて狭い。
いかにもBMWという背筋が伸びた乗車ポジション。
エンジンかければまた独特で、水平対向OHVツインにシャフトドライブの組み合わせはスロットルを開けるたびに車体を右によじります。
走行中もその癖は特異。
左は粘るように倒れますが、そう違和感はありません。
が、右コーナーでは勝手に倒れこみます。
ある程度速度が出てればなんとなく(でも怖いですが)・・
交差点ではホントに転びそうになるくらい。
しかもタイヤを軸にという感じではなく、クランクシャフトを軸に倒れるような感覚で、足元をすくわれるようです。

水平対向OHVツイン、このエンジンには惚れました。
アクセル開度が少なければジェントルに、大きくひねればツインらしくトルクで車体を押し出します。
その感覚がなんとも気持ちよい。ハーレーのようにトルクをひけらかすことなく、かといってドカのようにまわして楽しいわけでもなく。
程よさといったらいいのか、低速でもしっかり粘り、まわせばまわしただけの力が
湧き出る疲れないエンジンとでも言ったらいいのか、心地よい物でした。

独特の乗り味に四苦八苦しながらでしたが前を行くFZ750(足回り17インチ改)にがんばってついて行くと
『!!』それほどがんばって飛ばしている感じはしなかったんですがそれなりのスピードが出てました。
恐るべしBMW。


標高2000mを超える麦草峠にはまだ雪が残ってました。

でトリプルに試乗したBMWオーナーいわく
『すごいトルクの塊だね~コレ。どっからでもついてくるよ。まわせば回るし3気筒ってこういうもんなのかね~』
ですと。
結構気に入っていただけたようで何よりです。







2008年05月27日 イイね!

はいはい+α

はいはい+α数日前からやっと次男がハイハイをはじめました!

(以後親ばか日記ですので読み飛ばしていただいて結構ですww)

長男は8ヶ月だったか9ヶ月だったか割と早い時期からハイハイをはじめてました。とはいっても片足ついてたち膝で移動をするハイハイで、きれいなハイハイは出来ずじまい。

次男はもうすぐ1歳になるというのにいつまでたってもハイハイが出来ない。
本人はどうもやる気はあるのに、後ろへ進んでしまって障害物で進めなくなるとウエーン!とやってました。

ところが、あっちにいたはずの次男がいつの間にか移動している!
もしや!!と思い再度抱えてもとの位置へ。

『ホラ!こっちおいで~』
すると、がしっと両手を突き、おしりを上げて進みだします!
『おーーーー!!』『かわいーー!』私も妻も大喜び!
ただ狭い我が家ではちょっと進めば行き止まり。
ただもっと見たい!
パパとママは抱えてもとの位置へ戻したり、追いついてきたら逃げてみたり・・・。
案の定『抱けー!!』とばかりに大声でなかせる始末。

昨日から覚えたのは、お気に入りを口にくわえて運ぶこと。
あっそれはパパのライターでしゅからねーあぶないでちゅよー
ってオイよだれまみれで火がつかん!
取り上げれば大泣き!違うものを与えても『それちがう!!そっち!!!』
と払いのけやがる。

今では家中歩き回っては、棚の中からゴミ箱の中までひっくり返したり振り回したり口の中に入れてみたりで喜びもつかの間、ママの怒号が響き渡ってます。


Posted at 2008/05/27 14:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年05月18日 イイね!

遠くを見る・・・

本日、実家のお田植えが終わりました。

さほど広い田んぼではありません。
田植えの機械は2条植えの押し歩くもの。

毎年のことですが、まっすぐ植えることが出来ません(泣)。
いまどきの乗車するタイプはどうかわかりませんが、難しい。

で、まっすぐ植えるには・・・
進む先、行くべきところを見据えて歩く!
手元、足元だけを見て進むとなぜか、右へ左へ曲がってしまします。

ふと考えてみると、遠くを見ることが大切なのは何事にも当てはまります。

サッカーもそう。
バイクもそう。
人生も・・・(などといってみる)。

できないんですよ、どちらにしても。


ってか田んぼじゃ目標物がありません。

で、不細工な田んぼのできあがり・・・・。
Posted at 2008/05/18 16:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年05月14日 イイね!

一期一会

GW最終日、トライアンフディーラーからの帰路途中。
遅い昼食をコンビニの弁当で済ませ、のんびり一服していると
前を1台のシルバーの巨体が通り過ぎる。
BMW R1200GS ADVENTURE

グランドツアラー、ビックオフローダー、世界最強ツアラー・・・。
アスファルトの上よりも広大な大地、砂漠、そんなところを走り続けるのが似合う。両脇に抱えたジュラルミンケースなどGSにしか似合いそうもない。数週間分の荷物を放り込み旅をする。男の憧れ。

(いつかGSで旅がしてみたいね)
そんなことを考えながら煙草の火を消し、メットをかぶりスターターを押す。

杖突峠へ。
諏訪から桜で有名な高遠城址公園へと抜ける道。
桜の季節には大型バス、ファミリーカーで渋滞する道も、普段は車の通りも少ない快適な峠。GW最終日でも峠を抜ける車は少ない。

トリプルらしさが戻った愛車で右へ左へと駆け上る。
登りきった先、伊那方面へ下り始めるコーナーを抜けたところで数台の車列につかまる。その後ろにさっき通り過ぎたGSが付いていた。
後姿のGSはアルミパニアケースのせいもあって、まさに重戦車。
ギャップに上下する車体が車重を感じさせる。
車だけならすぐにでもパスするが、2輪の後だと躊躇する。
構えた上体から力を抜き、しばらく流れに乗って走る。

と、前が開けたところでGSが車をパスし始めた。
抜いた車へハザードで挨拶。こちらも後を追い、ハザード代わりに左手を上げる。

後ろに気づいたのか、GSのペースが上がる。

コーナー進入でGSはINからOUTへ車体を振り、そこから寝かしこんで行く。まるでWRCを走るラリーカーのように。
単車で逆ハンをきっかけに曲がることはあるが、まるでスラロームするかのようなその走り、時にこちらをブロックしているのかと思えるほどオーバーアクションでリーンイン。
見た目以上、想像以上に早いコーナリングスピード!
脱出はさらに圧巻!
ワイドオープンしボクサーエンジンの排気音と共に巨体をあっという間に加速させる。
面食らっておいていかれる。
スロットルをひねるも、なめてかかったギア選択に後悔する。

よくよく観察してみると、なるほどGSはこうやって走らせるのか!と納得。
大きく重い車体、OFFを走破するストロークの長いサスペンション、高い位置に座るライダー。
オンロードスポーツのようにブレーキをきっかけに曲がり始めるのではなく、ピッチングを利用しリア過重で旋回していく。
冷静に追いかければオンロードスポーツのこちらのほうが進入~旋回は明らかに早い。
が、1200ツインのビックトルクで早めにスロットルを開け目の覚めるような加速で脱出。
まさにビックバイクの醍醐味。

追い越すことは何とかできただろう。でもこのGSとこのライダーを追いかけるうちについていくのが楽しくなってきた。

いたずら心が顔を出す。コーナー入り口でつついてみたり、わざと進入を遅らせて脱出スピードに合わせて見たり。

GSのライダーも応えるように半クラあててパワーリフト!
どうだ!といわんばかりにフロントを高々と持ち上げる。

『ワハハハハ!!この人スゲー!!!』
思わず声に出して笑ってしまった。

その後もつかず離れず、タイミングよく車を抜きながら、民家が立ち並ぶところではしっかり減速して安全に、決して無茶ことはしないがペースは速い大人の走りについて行くこちらも気持ちがいい。

もうすぐ峠も終わりに近づいてきた。
GSは右に、こちらは左にウインカーを出す。
止まって話をしてみたかったが仕方ない。
お互いにヘルメットのシールドを上げ声をかける。
『すごいですねーGS、楽しかったです。』
『いやー、楽しませてもらいました。』
一言だけ言葉を交わし手を上げて別れを告げた。

もうこの人と会うことも一緒に走ることもないんだろうけど・・・
自分もまたいつか違うライダーと併走したとき、早いけれどマナーがいいねと思われるライダーになりたいと感じた、気持ちの良い帰り道でした。

Posted at 2008/05/14 20:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「次期嫁車を検討〜契約→もうすぐ」
何シテル?   10/16 20:10
バイクは主にシングル、ツインばかりを乗り継いできましたが、初のマルチ?でトライアンフ3気筒。外車好きでもないんですが、なぜか惹かれて中古車入手しました。でも最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローライダー 車検 34,501km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 03:47:40
移り変わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 12:58:57
試乗しまくり千代子w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 19:56:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
プレマシーからの乗り換えです。 補助金欲しさでの買い替えでは決してありませんww ステッ ...
ビューエル S1 Lightning ビューエル S1 Lightning
過去所有した中で最も衝撃的だったs1 さらに馬力アップのS1Wの黒バージョンS1WBを縁 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
10数年前に所有していたSRX400 そのころもE/G600+ハイカム、FCRやら何やら ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
以前乗っていたBuell s1ライトニング。やっぱりあのエンジンの魅力に取り付かれ、ダ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation