• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gaoka-D4のブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

久しぶりのDへ

久しぶりのDへ






1年点検のために、久々のDへ行ってきました。
新型レンジローバースポーツを初めて拝見。
イヴォークと比べると。。。かなり大きいですね。
フロントの厚みが素敵!

ただ、ディスコと比べると天井方向への空間は狭く感じるみたいで☆×5には至らず。

一泊二日の点検だったので、ディスコを預けて、駅までDに新型レンジで送ってもらいました。
始めて新型レンジに乗りましたが、インテリアにビックリ。雑誌やネットで拝見した事はありましたが、実際に見るとやっぱり素敵でした。見惚れていたら、すぐに駅に着いてしまいガッカリ。。。

翌日、引き取りに行き目立った異常は無く無事終了。

と、思ったら、翌日の朝に助手席側フロントガラスの電熱線が効かなかった事に気付きました。Dではチェックしないのかな?
またまた、Dへ連絡しなくては。。。
Posted at 2014/01/13 20:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

2013 夏のバケーション その4

2013 夏のバケーション その4忙しさのあまり更新が出来ず一カ月以上。。。
久しぶりの更新。夏のバケーションがもう冬になってしまう前に!!


帯広を後にし、苫小牧からフェリーに乗る前に、向かった先は、日高-新冠(にいかっぷ)

今回はサラブレッドがたくさんいる、ホロシリ乗馬クラブさんにお世話になりました。
海も見えるロケーションで北海道らしい緑と青のコントラスト。
天気も良く気持ちいい乗馬を楽しめました。





お馬さんに後ろ髪をひかれながら、苫小牧へ向かいフェリーへ乗船。
フェリー内は、水曜どうでしょうのお祭りの帰りと思われる藩士がいらっしゃいましたね。
行きたかったな~。
太平洋の上からの日の出も見たのですが、雲が、、、


仙台港に到着後はもちろん仙台観光。
仙台はよく遊びに行くのですが、毎回と言っていいほど訪れるのが、『牛タン 小山』さん
牛タンはかなり食べ歩きしましたが、最近はここが一押し。


おいしい牛タンを楽しんだ後は、上島珈琲でカフェタイム♪



仙台から3時間かけてようやく帰宅。10日間のバケーションが終了しました。
長距離運転のバケーションでしたが、快適な旅行を演出してくれた我が家のディスコ。
冬も頼むよ!また、北海道?かな?


Posted at 2013/11/14 01:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

2013 夏のバケーション その3

2013 夏のバケーション その3釧路から知床までは、
寄り道しながらのんびりと。
まずは釧路湿原展望台。
景色とうまく撮影できなかったので、
記念に看板とパシャリ!



お次は摩周湖に立ち寄るため摩周湖の駐車場に入りまして、駐車料金を払ったのですが。。。?
硫黄山の駐車場も一緒?っということで、硫黄山も立ち寄り、ドライブです。
摩周湖は少し曇ってましたが、摩周湖を囲む森の緑とのコントラストがにきれいでした。
硫黄山は、独特のにおいが漂っておりましたが、岩肌の荒々しさに硫黄の黄色い色が鮮やかでした。迫力がありますね。






寄り道をフラフラしながらようやく知床に到着。今日のお宿は知床第一ホテル。目当てはもちろん『マルスコイ』。このマルスコイというのはバイキングのことですが、カニが食べ放題!!しかも寿司も頼んでその場で握ってくれるのです。和・洋・中が勢ぞろいでお食事のクオリティーがバツグンです。スィーツも目の前でクレープを焼いてくれたり。。。お子様連れには、さらに喜ばれるかも知れませんね。

翌日、海辺の朝日見ていたら従業員駐車場らしき所になんと。。。




またもや発見!今回はよくディスカバリーを見ますね。青森のレッド 洞爺湖のグリーン 知床のブラウン。北海道のロケーションには、ディスカバリーは似合いますね♪
強風の為、遊覧船が運航できないので、オロンコ岩のトンネルを抜けて、三角岩の前でパシャリ!




予定を変更して『神の子池』という所に向かって発進。。。しようと思ったのですが、ホテルの駐車場を出たところに!!!
エゾ鹿登場!ホテルのエントランス近くまで来ていました。しかし大きいですね。。。



神の子池までは2時間位で到着。細い道にポツンと看板だけなので、見逃しそうな場所です。
国道?を右に入り進むのですが、なかなか着かない。しかも、かなりな砂利&ダート+デコボコ道。道を倒木が塞いでいたり、、、オフロードです。着いた場所はトイレと看板があるだけの広場。車を停め森の中へ進むと出てきました。



かなりの透明度の池です。倒木が腐らないのは、森に囲まれていて低温だからみたいですが、これを見ると理屈ではなく、神秘的な空間の中にいるようでした。風で揺れる熊笹の音が印象に残っています。神の子池を後にし、中標津経由で釧路に到着。翌日は帯広に向けて出発。帯広の目的はまたもや『食』です。十勝は、スイーツ大国!!代表が六花亭!メジャーではないですが柳月(りゅうげつ)のきなごろも・防風林は逸品です。その中でも帯広での一押しは『クランベリー』さんのスイートポテト!!割ってみると。。。お楽しみです!!
十勝の食と言えば『豚丼』 帯広に行くたびお世話になるのが 『ぱんちょう』さん。
もう、何も言えません♪


バケーションも明日からは帰路です。でも寄り道はまだまだ続きます!




Posted at 2013/09/19 21:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

2013 夏のバケーション その2

2013 夏のバケーション その2







洞爺湖での観光の目的は、カフェでのランチ。
映画『幸せのパン』のロケ地に使われたカフェということで,妻が楽しみにしていました。夕方に洞爺湖に到着したので、ゴーシュさんの下見に行ったのですが、お店の前の看板に
、、、休み、、、!!




ホテルの駐車場には、なんと!LR車発見!!『おとなり失礼しまーす』



洞爺湖の天気が悪かったのですが、夜には回復し花火を鑑賞することが出来ました。
翌日はゴーシュさんもやってないので、予定を変更し千歳空港によってから釧路に到着。
釧路の目的は、実家への帰省と『どんぱく』
どんぱくとは、釧路のお祭りでメインは花火大会
発数はたいして多くないのですが、注目は『三尺玉』直径90cm 開花直径は600m!! 巨大です。
しかも打ち上げ場所は、知人の家の前!!バーべキューをしながら三尺玉を楽しみました。爆音!!
しかし9月の釧路の夜は、、、寒いです。私は長袖にパーカー、知人はポロシャツ1枚。。。さすがです。



翌日、久々のツーショット!以前所持していたクルーガーは今は弟が所持。きれいに乗ってくれています。しかし、いつの間にかローダウン。。。弟の愛車なので、まー良しとしましょう。
話は変わりますが、先日の台風18号でクルーガーが水没したとの事。。。ローダウンしなきゃ良かったのに。。。保険でどうにかなるので良かったのですが、かわいそうなクルーガー。。。

釧路のグルメも楽しんできました。海産物はさんま・縞ホッケ・カキ・北海しまエビ・カニ・・・紹介するときりがないので、B級・ローカルグルメにフォーカス!

まずは、泉屋(いずみや)さん のスパカツ
名前の通りスパゲティーの上にカツがのっている一品。かなりのボリュームですがこれがまたおいしいのです。ミートとカツの相性がバツグン!!


お次はそば屋さん 東屋(あずまや)さんです
釧路には分店がいくつかあり、それぞれ違うそばが楽しめます。
今回は春採店さんの 『鳥ざる』
ちなみに釧路のそばは大体このようにグリーン色の麺です。
これはクロレラという海藻が入っているからだそうです。このそばは一度食べるとクセになってしまうのです。機会があれば是非!お勧めです。


最後は、釧路ラーメン 夏堀(なつぼり)さん
ラーメンをオーダーして、約2分で『おまちどうさまーっ』早いです!!
釧路ラーメンは細ちちれ麺が主流で、由来は『漁から帰ってきた漁師さんに早く温まってもらえるよう、早く湯であがるように』との事らしいです。しょう油がお勧めです。チャーシューが激ヤバ!


さて、次は釧路からさらに北上し知床へ!
Posted at 2013/09/18 23:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

2013 夏のバケーション その1

2013 夏のバケーション その1栃木県を深夜12時に出発し7時到着。
青森港からフェリーに乗るのは初めてですが、
案内も分かりやすくスムーズに乗船!
写真はないのですが、乗船前に車で待っていると!後ろからカジュアルな赤いD2が真横に駐車!
60代前後の夫婦さんがオーナーでした。シブいオーナーさんとポップなカラーのD2がマッチしており、
見とれてしまいました。。。

乗船3時間40分で函館港に到着したのですが、天気は良くなく、、、トラピスチヌ修道院を観光して、
元町観光は翌日にシフト。ホテル啄木亭に一泊。夕食は、とれたてマグロとイカ刺し。大満足。

翌日は朝一から五稜郭タワーを観光。その後は元町付近を散歩。公会堂や旧イギリス領事館・八幡坂と函館観光のビックネームを回りました。







ユニオンジャックがギリギリ見えますかね?



公会堂のカラーパターンは何とも言えない鮮やかさです。

ランチはもちろん『ラッキーピエロ』のチャイニーズチキンバーガー!ハセストの焼き鳥弁当と迷いましたが、今回はラッピをチョイス。次回は、焼き鳥弁当ですね。


左がハセスト 右がラッピ

ランチを食べ、セイコーマートでカツゲンを買い、いざ!洞爺湖へ!



Posted at 2013/09/17 20:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味と仕事とコミュニティーを楽しんでます! 狩猟系YouTube始めました。たまにチラっと愛車が写るくらいですが…ww ぜひチャンネル登録よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

上抜き簡単 オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 10:05:12
マフラーの耐熱塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 19:59:37
AliExpress Tail door lock modification accessory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 09:09:35

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディスカバリー4からの乗り換え プロテクションフィルムは林道の枝傷に耐えれるのか!?
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
車の楽しさを教えてくれた一台でした。 今も何処かで新しいオーナーさんと元気にやっているか ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
どこでも行ける。なんでもできる。そんな自信を感じる、頼れる一台でした。
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
SUVデビューした一台です。 当時の兄弟車を選択せずにこの一台に決めた私は天邪鬼? 角ば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation