洞爺湖での観光の目的は、カフェでのランチ。
映画『幸せのパン』のロケ地に使われたカフェということで,妻が楽しみにしていました。夕方に洞爺湖に到着したので、ゴーシュさんの下見に行ったのですが、お店の前の看板に
、、、休み、、、!!
ホテルの駐車場には、なんと!LR車発見!!『おとなり失礼しまーす』
洞爺湖の天気が悪かったのですが、夜には回復し花火を鑑賞することが出来ました。
翌日はゴーシュさんもやってないので、予定を変更し千歳空港によってから釧路に到着。
釧路の目的は、実家への帰省と『どんぱく』
どんぱくとは、釧路のお祭りでメインは花火大会
発数はたいして多くないのですが、注目は『三尺玉』直径90cm 開花直径は600m!! 巨大です。
しかも打ち上げ場所は、知人の家の前!!バーべキューをしながら三尺玉を楽しみました。爆音!!
しかし9月の釧路の夜は、、、寒いです。私は長袖にパーカー、知人はポロシャツ1枚。。。さすがです。

翌日、久々のツーショット!以前所持していたクルーガーは今は弟が所持。きれいに乗ってくれています。しかし、いつの間にかローダウン。。。弟の愛車なので、まー良しとしましょう。
話は変わりますが、先日の台風18号でクルーガーが水没したとの事。。。ローダウンしなきゃ良かったのに。。。保険でどうにかなるので良かったのですが、かわいそうなクルーガー。。。
釧路のグルメも楽しんできました。海産物はさんま・縞ホッケ・カキ・北海しまエビ・カニ・・・紹介するときりがないので、B級・ローカルグルメにフォーカス!
まずは、泉屋(いずみや)さん のスパカツ
名前の通りスパゲティーの上にカツがのっている一品。かなりのボリュームですがこれがまたおいしいのです。ミートとカツの相性がバツグン!!
お次はそば屋さん 東屋(あずまや)さんです
釧路には分店がいくつかあり、それぞれ違うそばが楽しめます。
今回は春採店さんの 『鳥ざる』
ちなみに釧路のそばは大体このようにグリーン色の麺です。
これはクロレラという海藻が入っているからだそうです。このそばは一度食べるとクセになってしまうのです。機会があれば是非!お勧めです。

最後は、釧路ラーメン 夏堀(なつぼり)さん
ラーメンをオーダーして、約2分で『おまちどうさまーっ』早いです!!
釧路ラーメンは細ちちれ麺が主流で、由来は『漁から帰ってきた漁師さんに早く温まってもらえるよう、早く湯であがるように』との事らしいです。しょう油がお勧めです。チャーシューが激ヤバ!
さて、次は釧路からさらに北上し知床へ!
Posted at 2013/09/18 23:40:21 | |
トラックバック(0) | 日記