
先日秋葉原へ出掛けた際に
アーシング用の8sq耐熱ケーブルを購入してきました
1m380円也
駅前のガード下の電線専門店
確か4月頃までは同じケーブルが420円だったはずなので聞いてみたら在庫処分だそうです
5mで1900円也
メガネ端子8sq用も3種類、計14個、端子保護の絶縁チューブをあわせても500円弱でした
バッテリー端子は市販の
エーモンのアーシング用のターミナルブロック
(これが1600円位して高い!
でもはっきり言って使い難いのでオススメしません)
を購入圧着工具は以前から持っていたのでこれを使用しました
ということで材料費は4000円
1mが3本、60cmが2本、40cmが2本のケーブルを作成
取り付けたのは以下の部分
エンジンヘッド×2
オルタネーター×1
右フェンダーボディー1
左フェンダーボディ×1
エキゾーストセンサー×1
エアフィルター金属部×1
デイジーチェーン(分岐接続)は信頼が置けないので
すべてダイレクトにバッテリーから引きました
が、ちょうどカメラも無かったので画像なしです(^^;
明日にでも撮っておきます
(ありゃ? 図ではケーブル8本書いちゃってますが
実際は7本、バッテリー右横のケーブルはつけていません)
Posted at 2006/07/27 11:15:44 | |
トラックバック(0) | 日記