• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

msano7のブログ一覧

2010年01月07日 イイね!

2009年Episodeシリーズ?

 

新年のご挨拶のコメントを頂いてみると「やはり更新しなきゃいけないかな~」 なんて思っておりますが、これがなかなか出来ないと言うか、一週間空いてしまうと筆進まずじまいで、直ぐ翌週にイベントか、メンテナンス等々・・・・

で、このブログの基本は車中心しか書かないのですが、色々と公開出来ない装備内容も多々(謎

 

実は12月中に2009年の総集編でもと思って画像だけは集めていたんですが、結局忙しくなり年明けにでもと思って考えてみると、結構膨大な量に(汗・・・・・

とりあえずスライドショー的に動画作ったんですが、収まんなくなってしまいまして、結局は予告編で(笑

 

PS:お正月はジュリー・アンダーセン漬(謎?になってしまいました。

子供のころからのファンでして、現実的そうで現実的でないメカが大好きなんですネ。

と、言う事で予告編の前にTB2のメカたちを!ジェットモグラが大好きなんですが(よく地下に潜ってますから)(爆
</object>
 
</object>
Posted at 2010/01/07 17:56:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月01日 イイね!

年始のご挨拶

明けましておめでとうございます。

昨年は色々な方々にお世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
また、ブログをご覧頂いて皆様にとって良い年でありますように。m(__)m

さて、昨年はなかなかブログの更新が出来ない年でした、車関係では充実したと言うか激怒いや激動の1年だったかも知れません。今年はのんびりと旅なんかを楽しみたい年頃なんですが、どうなるのでしょうか、幸せな一年でいたいものです。

本日は十数年ぶりに初日の出を見に、古き良きお友達と伊豆まで足を延ばしてみました。 

そして今更なんですが、5月に諸事情で納車になった135を初めてブログ載せてみました。(笑
以前、お友達のE90Lifeさんにはパーツ処分やら納車についてのこちらブログ記事を書いて頂いておりましたが、考えてみると自分ブログではお初でした。(爆汗

 

お披露目なんて別に何もないのですが、本当は秋までにはある程度作ってからカナ?っと、思ってたんですネ。でも、予定がのびのびになってしまいました。


そして、ようやく正月にロールアウト?となりました。
まぁ戦闘機で言えば試験飛行中みたいなもので、狙っている方向性に進んでいるか程度でしょうか?、でも当初の計画通りにはいかないものです。(T_T)


これからも、気まぐれなブログ更新になってしまう可能性大ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

おっと、スタットレス準備しなくちゃ(謎

Posted at 2010/01/01 21:36:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月10日 イイね!

ダルマって祈願成就の際に・・・・・・

先週は今年最後の地方戦(JAF準国内)ラリーに行ってきました。既に、この方のブログでも公開されておりますが、ダルマを頂きました。
結果は嬉しいのやら、恥ずかしいのやら。「う~~ん、ダルマ要らないのですが・・・・・」(~_~;)
一応 優勝の2文字を計画外に頂いてしまいました。(汗
 

 地方戦のクラス分けは排気量(ターボ係数1.7倍)で決まり 3000cc超えクラス(Cクラス-ランエボ・インプレッサ)3000cc以下(Bクラス-セリカ・インテグラ・シビック・レビン・ミラージュ)1500cc以下(Aクラス-ヴィッツ・フィット・デミオ・スターレット・シティ・)+今回別枠でヴィッツ1.0Lクラスの4クラス制で、今回ストーリアで出場したクラスは713cc+ターボで1212ccのAクラスになります。今回のラリーはオールターマック(舗装)でシリーズ戦が終わった後のノンタイトル戦だった為と、シーズン的に山には雪が降り積もる可能性もある為、出走台数は通常のラリーの半分以下、今年最後の何とも寂しいシーズンオフ前のラリー。(画像はこんな事を考えてもいなかった1ケ月前の泥んこ遊び?)
 

結果はクラス優勝なんですが、総合でもビックリの5位!(+o+)
1~3位は当然ランエボ・インプ、4位は上のクラスの優勝車のミラージュでして、大健闘??なんですかネ~。
でも、冷静に考えると天候によりコンディションがイーブンになったので、これだけ上位に食い込んだとも言えますが・・・・ドライならこうは簡単切り込めないでしょう。(笑

さて、へたっッピー!の車載カメラによる走行シーンを2つ程、編集して張っておきます。
※2つ目はソース編集を2重に行った為、車載映像が小さくなってしまいました。お許しを。m(__)m
</object>

</object>

今回は初めてペース・ノート使った訳で、これまた初めてノートを使ったコ・ドラの「ゆうゆうパパさん」あらためてありがとうございました。m(__)m 次は100%でお願いします。(謎

さて、次は何時更新したら良いものか(汗
Posted at 2009/12/12 02:50:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月08日 イイね!

ご無沙汰でした。何回目だ・・(汗

このブログ、大変御無沙汰をしております。

リアルの遊びでは、皆様のお目にかからない所では走りこんでいます。(謎

まぁどっちかと言うと、最近の大衆化されてしまったブログ記事の内容に自分が興味が無くなってきたのが実際の所なんですが・・・・

そして、本家・みんカラはリンク切れなどで荒れ放題で、アカウントもそろそろ消そうかと思っていましたが・・・・(笑
また、少しアップでもしてみましょう。(笑

では。予告編を.・・・・・・ m(__)m

</object>
Posted at 2009/12/08 01:23:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月17日 イイね!

Rally Hokkaido 2009

 

先週は北海道に行ってきました。

観光だったらあそこに行って、ここに行って、美味いものをたらふく食べてのいつもの北海道なんですが・・・・・今回はかなりの強行スケジュールde。(笑

 

既にタイトル通りのRally Hokkaido(ラリー北海道)は2002年からFIAとJAFが統括するラリーで、 昨年まで行われていたWRC Rally JAPANの呼水となったFIAの公式イベントなんですネ。

で、FIAアジアパシフィックラリー選手権 第4戦/JAF 全日本ラリー選手権 第5戦の併催でRally JAPANに負けないほどの華やかなイベントでして・・・・・今回もまたもや謎のTVクルーとして現地に乗りこみまして、いつもより多くビデオ廻しておりま~す。(謎汗

   

 

今回はSSコース以外にリエゾン区間でも追ってみましたが、撮影は??(謎汗

※メディア・タバードを着けているのは誰(滝汗



さて、今回はいつもより多くビデオ回しておりまして、沢山の高速グラベルラリーの激走シーンをご覧頂きたいのですが、色々と放映権の問題等あり残念ながらお見せできません。(T_T)

と・・・・言いたいところですが、サックっとチョットだけ編集して影響のなさそうな全日本ラリー選手権でめったに見れない全開SSスタート時のシーンを「期間限定!!」(2・3日)で公開します。(汗

※要望があれば・・・・・・全編を個人的に直接ご覧頂くことも・・・・

 

以下は今回の第5戦 ラリー北海道 (テストVer)編  ※期間限定ですので見れなかった方スイマセン。


動画を見ると各車のスタート方法が解りますネ。あっ3m以内に入ると、アンチラグ(ミスファイヤリング・システム)のバックファイヤで痛い目に遭います。(笑


分析すると、ローンチコントロール付きもあり、またFF車(2輪駆動)はトラクションを稼ぐためスタートやラインを工夫しているのが解りますネ。(^_^)


 

直線番長のそこのあなた!直線ですよ!チャレンジしてみれば!?(爆

 
Posted at 2009/07/17 01:22:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ときどき更新してみます。(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

動画サイトⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/17 08:09:26
 
動画サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/31 13:45:11
 
本家サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/31 13:03:50
 

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation