• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken_Chanのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

クルマじゃないコト。

クルマじゃないコト。すっかり寒くなって、冬到来って感じですね。

こんばんわ。

Ken_Chanです。

今日はクルマのお話は一切しません。

クルマ以外の趣味のお話です。

チラチラお話しています様に、僕のメインの趣味は…

スキー

です。

普通にスキー場のゲレンデを滑るのも楽しいのですが、
それだけじゃ飽きてしまう、飽き性の僕です。

なので、こんなコトや…


こんなコト…

をして楽しんでいます。


嗚呼…こんなのも楽しいですねぇ…。

こういうスキーを、

フリースキー

と呼びます。

フリースキーの歴史は浅く、90年代後半くらいからのムーヴメントです。
晴れて、次の冬季ソチオリンピックの正式種目に、
フリースキーの「スロープスタイル」と「ハーフパイプ」が追加されました。

しかしながら、僕はそんなに上手じゃありません。苦笑
でも楽しいんですよね。

こういうコトで豪快に技を決めてる人と、サーキットで驚異的なタイムをたたき出す人には
少しばかり、共通点を感じます。

自分は出来ないけど、カッコいいコトを出来る人を映像に残したいという方が、趣味となっています。

カッコいいヤツをカッコよく撮影して、カッコよく編集して、世界中に発信する。
っていうのが楽しいです。
言葉が通じなくても、わかりあえます。
目で見て自分が凄いと感じたものに間違いはありません。
万国共通なんですね。

それはクルマも一緒だと思います。
じゃなきゃF1やWRCという自動車競技は盛り上がらないですよ。

話がズレました。苦笑

それで、僕が趣味としてやっているフリースキーの撮影にて制作した作品をちらっと紹介します。

2012白い恋人ParkAirスキー大会の映像です。
撮影、編集、公開を全て自分でやりました。
ちょっとカッコつけました。笑


VEZIL TV 番外編−中山峠スキー場春パークチェック
こちらも撮影、編集、公開を全て自分でやってます。
こちらは、レポート風なので、脚本と言うか、シナリオを考えながら撮影しました。
この様な撮影は、昔、某TV局でバイトをしていたので、得意です。苦笑

そろそろシーズンが始まります。
皆さんも、クルマ以外の楽しいモノをお持ちですか?

黙ってても降り積もる雪。
たまには楽しんでみませんか?

おしまいおしまい。

Posted at 2013/12/05 17:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

なんだかなぁ〜。

なんだかなぁ〜。東京モーターショーって今週からだったのですね。

こんにちは。

Ken_Chanです。


昨日でしたか、日産さんが新しいコンセプトの車両を発表しましたね。
その名も…

「IDX(アイディーエックス)」

「1990年以降に生まれた世代である"ジェネレーションZ"の欲するクルマを彼らと共に創り上げる商品開発方法である"コ・クリエーション(共同創造)"を採用した。」注1:autoblogさん記事抜粋。

あれ?なんかコレって…
って思っちゃったのは僕だけでしょうか?


内装もあれれ?
って思っちゃうんです。僕的には。

な ん で ?
ってですか?



だって…


コレと変わらないジャマイカ!!笑


ハンドル位置、メーター位置こそ違うものの、シフトノブの形状は同じ感じ。

「シンプルでカジュアルなライフスタイルに焦点を置いて作られた"アイディーエックス フリーフロー"は身の回りのものすべてにナチュラルでハイセンスなものを求めている人たちで開発されたモデルだ。
全長約4.1m、全幅約1.7m、全高約1.3mというコンパクトなサイズかつ、シンプルな面構成でありながら、落ち着きと品格があるスタイリングは特長的な丸みを帯びたフローティングルーフが採用され、シンプルなボックス形状にアクセントを与えている。」注1

正に、チョップドルーフの小型ダッジ・チャレンジャーやん!!

「ボディカラーは、生成りの白いTシャツと素材感のある亜麻色(Flax)のチノパンに、アクセントとなるシルバーアクセサリーやベルトを組み合わせたような、コーディネーションのセンスの良さが感じられるカラーリングになっている。また、18インチクロームホイールもファッション的なアクセントになり、全体的に洗練されたデザインとなっている。
パワートレインには、燃費性能と加速性能に優れた1.2~1.5リッターのガソリンエンジンとCVTを想定しており、日常の移動手段としての高い経済性を求める彼らのライフスタイルを反映したスペックが設定されている。
4人乗りのこのクルマのインテリアは、自分や仲間がくつろげる居間のような心地よさと実用性、そしてファッション性をオリジナリティあふれる感覚でまとめあげられている。
水平基調のダッシュボードや無駄をそぎ落とした真円のステアリングホイール、その上に配置された、彼らのリビングに置いてありそうなモダンな時計のようなメーター、アナログ時計を近代的にアレンジしたセンターモニターなどには、こうした彼らの居心地の良いインテリアを求める感性が色濃く反映されているとのことだ。
また、金属調仕上げのディテールとダッシュボードやコンソールに採用された厚手の皮、そしてシート素材として選ばれたデニムの組み合わせはクールな華やかさと落ち着いた気分が同居する、彼らならではのコーディネーションと言え、特に、"適度な"洗いざらし感に徹底的にこだわって仕上げられたデニム素材によって醸し出される雰囲気は、今までのクルマからは感じられたことのない、新しいクオリティが感じられる。」注1

ん〜…
他社と同じ様な車両に、新しいクオリティが感じられるのかな〜?汗

日産さんが誇る、スポーツ部門からも別仕様のが…

「IDX NISMO(アイディーエックス ニスモ)」

こちらはフリーフローと比べるとワイドなボディの様です。


「箱型レーシングカーのアイデンティティともいえるスピード感のある逆スラントノーズ。本気のオーラが漂うカーボン製のパネル類。胸に響く心地よい排気音が聞こえてきそうなサイドマフラー。前後左右の現代的な形状のエアロダイナミクススポイラー。そして、軽量19インチホイールと225/40タイヤ。まさに、レーシングカーのヘリテイジとモダンさがミックスされたような魅力を表現している。」注1

確かにレーシーな感じはありますが…

古臭さと新しさのミスマッチ感

がどうにも否めない気がしてなりません。

「パワートレインについては、彼らの期待を裏切らない提案として日産のエンジニア達は、高性能な1.6リッターの直噴ターボエンジン、シンクロレブコントロールによるスポーティーな走りが楽しめる、6速マニュアルモードを搭載したCVTの組み合わせをセレクトした。」注1

あぁ…、結果2ペダルなのね。

つまんなっ!!!苦笑

内装を見てみましょう。

ん〜…

フロアのアルミ盤みたいなのは個人的に好きです。
汚れてもすぐ綺麗に出来るし。苦笑

「室内に目を移すと、レーシングカーイメージをストレートに表現する真っ赤な"アルカンターラ"のシートが目に飛び込んでくる。そして、レーシーな気分を盛り上げてくれるスパルタンで精緻な計器類。美しい金属の地肌とコントラストを見せる真っ赤なスエード調トリム素材とそこに施されたブルーのステッチ。どれもがかつてのレーサーを思い起こさせる本物の仕上がりと風合いを持ちながら、同時に彼らが慣れ親しんだバーチャルな世界の興奮が感じられる。」注1

確かにスパルタンな感じがします。


結論
まぁコンセプトカーなので、コレがそのまま市販される事はないでしょうけど、
似た様なクルマ作っても仕方がない気がしました。

まったくどこも…
なんだかなぁ〜。
って感じです。

おしまいおしまい。

追記
コレ買うなら、V8のアメリカンマッスルの方が欲しいと思う僕は、
ただのアメリカ被れなのかも知れません。苦笑
Posted at 2013/11/22 12:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

コレいいね。

コレいいね。こんにちは。
東京ではモーターショーがやっているのか、様々なメーカー様から、

コンセプトカー

がお披露目されていますね。


僕が今回注目したのは…

スズキの「X-HEAD」。

今回スズキさんが作ったこちらのコンセプトカーは、
軽トラでも有名なキャリィと、コンパクトクロスカントリーカーで有名なジムニーを足した感じのおクルマ。


トラックタイプのクロススポーティーな車両。

バイクだって2台も積めちゃいますね。
(50ccのバイクかな?)

これだけでは終わらないのが、このおクルマ。

なんとサイドゲート部分が収納スペースとなっております。
よく見ると洗車ガンがついている様に見えるのと、その横に赤い蓋があるので、
自分のクルマを自分で洗車出来る、

セルフカーウォッシングカー(?!)笑

なのかもしれませんね。

あくまでもコンセプトなので、市販されるか、市販される時にはどの様な仕様になるかはわかりませんが、
楽しみなクルマの一つであります。

それにしても、コンセプトカーは夢を見させてくれますね。

おしまいおしまい。


Posted at 2013/11/17 14:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

何に乗りたいの?其の二

何に乗りたいの?其の二お久しゅうございます。

ブログを書く度に消えてしまって、書く気が失せて、久々のブログ投稿となりました。
Ken_Chanです。


メインで乗っていました、BMW330i M sportsをこの度手放す事にしました。
理由としては、税金高いし、燃費も悪いし、北海道の冬じゃガキの使いにもならないし…
維持するのが大変だからです。

なので、税金も安く、燃費も良い、維持しやすい、軽自動車を探す事にしました。

でも…

乗りたいクルマがないんです。

いや、乗りたいクルマはあるんですが、貧乏民族の僕には高くて買えないんです…。

どんなクルマが好きかと言えば、以前のブログで紹介しましたが、
トラックが好きなのです。

と言う事は…
軽自動車で且つトラックと言えば、農場などでよく見かけます…

こちらの車両。
そう、軽トラですね。

僕はスキーが趣味です。
スキーを積んで、いろいろ積んで、道内各所でスキーやスノーボードの撮影なんかをし、
DVDや映像作品の制作を趣味としています。

なので、荷物が積めて、燃費が良くて、維持費が安いクルマが欲しいんです。
=軽トラ
となるのですが、軽トラは農家さんでの需要が高く、中古相場でも値が下がりません。

つまるところ、高くて買えないと言う、

不のスパイラル状態

な車両なのです。

なので、最近はGoogleさんの画像検索機能で、珍しい軽トラを眺めるのがもっぱらの楽しみです。

例えば…

何シテルにも投稿しましたが、世界のフェラーリさんの軽トラ。
コレだと、冬は使い物になりませんし、荷物が積めなさそうです。
ダメだ。

じゃあ…

コレはスバルさんのWRCカーがそのまま軽トラになってますね。
サーキット走行は楽しそうですが、僕の用途には合わないですね。
残念。

こんなのもありましたよ。

どこかの青年が好きそうな車両ですね。
僕には放水の必要がありませんので、ダメですね。
そもそも自家用じゃない。

どーなっちゃってるの?って感じのもありました。

キャタピラさんがタイヤの部分に鎮座しております。
走破性は良さそうですが、スピードが出なさすぎそうで、ストレスが溜まりそうですね。
荷物は積めるし、冬道も安心だけど…ダメだ。

結論:
世の中には変わった人が沢山いるんだなぁ…と思う今日この頃。
やっぱり何に乗ったらいいのか、何が欲しいのかわからない僕、Ken_Chanなのでした。

おしまいおしまい。
Posted at 2013/11/13 09:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

何に乗りたいの?!

何に乗りたいの?!最近お客様とお話する機会が多く、様々なクルマをお持ちのお客様とクルマのお話から、
いろいろな楽しい話をして頂いております。

いろいろなクルマの話を聞いていると、自分も次は何に乗ろうかな?
なんて思ったりします。

でも皆さんが好きなスポーティーな路線とはちょっと外れます。

「じゃあケンちゃん何に乗りたいワケ?!」
正直自分でも、何に乗りたいかわからないんです。苦笑

だけど、免許を取ったときから憧れる夢のクルマがあります。
それが…

Dodge RAM SRT-10

なのです!!!



クライスラー社で最も人気のあるフルサイズトラックのSRT-10は、
あのダッジ・バイパーと同じエンジンである、8.3リッター/500馬力。
しかも標準タイヤで22インチ。
世界で一番速いピックアップトラックとしてギネス記録に載るくらいです。(最高速=247.3km/h)

トラックのクセに、僕のBMW君よりも速い!!!

スキーが趣味の僕は雪山に埋まらずに行って帰って来れて、
アクセル踏んだらビューッっって感じのクルマが好きです。
スキーに行く時は荷物が多いので、ピックアップって言うところも素敵です。

まさに夢の様で実用性も兼ね備えたスーパートラックFor Meって感じです。爆

いつか買える様に頑張って仕事します!!笑



こんな夢見てるアメリカ人もいましたよ!!笑
Posted at 2013/07/16 15:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@メラピン34GT-R カッコ良くし過ぎました!笑」
何シテル?   08/21 12:15
Ken_Chanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハセカップクラス分けPart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 08:25:04
CT9A サイバーアーム付き車のジオメトリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 07:56:56
TRUST走行会 2016/10/30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 23:17:10

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
念願のバイク。
ホンダ アクティ 俺のスーパーカー (ホンダ アクティ)
BMW330iをお財布の都合で手放し、手に入れた軽自動車です。 660ccでも華麗に走っ ...
イギリスその他 その他 CREATE Bikes 700C (イギリスその他 その他)
CREATE Bikes 700C Red Custom ここ数年流行りのピストバイク( ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 330i Mスポーツ HKS Super Charger Kit BILSTEI ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation