• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんぴーのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

さすが日産ハイパフォーマンスセンター2

どうも、どうも( ̄3 ̄)ノしゅんぴーです。
随分とご無沙汰で、ブログにも新機能があったりで
浦島太郎状態です( ̄▽ ̄;A

スーチャーのベルトが限界に達したので、話のわかる
ハイパフォーマンスセンターにお願いしに昨日、
入ってまいりました。



本当なら最寄のDラーにお願いしたかったのですが、
そこのDときたら酷いったらありゃしない(*`З´)

Dに入ったら、営業マンか受付が声をかけてくるのが、
当たり前というか普通だと思う(関東のDでは常に
そうだった)が、挨拶どころこっちを見向きもしない。

また、技術的な質問にも見当違いの回答が来るし、
後で詳しい者に電話させますって言ってから連絡もなし。

なので、遠いけど納得のいくと思われるハイパフォーマンスセンターに
アポなしで突撃!

Dに入ると、綺麗なお姉さんがお出迎え( ̄▽ ̄)

別にお姉さんでなくてもいいけど、これが普通だよなぁ~と
思いつつ、ベルト交換の話や技術的な質問をぶつけてみた。

すると、親身になって対応してくれるし、即答できない部分は
後日キチンと連絡あり、非常にわかり易い説明だったので、
早速、ベルト交換諸々をお願い。



以前、ベルトのテンション張りなおす際に、プーリーが斜めに
なってしまているので、プーリーも交換した方がよいとの
話だったので、ベルトと一緒にプーリー交換もお願いしました。

上の写真ではわかり辛いかもしれないが、ボルトの付いた黒い物体に
プーリーが付いていて、これはインパルのプーリー。
しかも、受注生産品なので、発注してから約3週間もかかりました。
お値段も結構な額∑( ̄Д ̄lll)

それと、写真には写っていなが、純正のプーリーも交換しています。
自分のは初期型でしたので、対策品のプーリーにチェンジ。
ただ、プーリーのみとはいかず、ASSYごと交換になってしまいました。

なんだかんだで結構な額が掛かりましたが、走り出すと
う~ん、いいねぇ~特にレスポンスが!
でも、またベルト伸びるんだよなぁ~と考えつつも、この感覚が
楽しめるのも伸びる前までだし・・・といつも以上に思わずアクセルを
踏んでいる自分がいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

そうそう、ベルトの鳴き防止スプレーってあるじゃないですか?
自分も最初知らなかったんで、PVにもUPしてますが、
ベルト鳴き防止スプレーは、わざとベルトを滑るようにして
鳴かないようにしているだけなんです。
なので、ベルト本来の働きを無視する事になるので、使わない
方がよいと思います。
事実、スーチャーベルト鳴きに関して、インパルさんから
使わないようにとの事。

いやぁ~今回はDで技術的な事を色々と聞けて満足ヽ(≧∀≦)ノ

でも、ヘッドライト弄ってるから、次回からDへの出入りができない。
さて、困ったぞ・・・う~んどうすんべ(TεT;)
Posted at 2012/10/01 00:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

ガ━━━━∑(゚Д゚;)━━━━ン

ガ━━━━∑(゚Д゚;)━━━━ンどうも、どうも、どう~~~~~も!( ̄3 ̄)ノしゅんぴーです。

超久しぶりのブログです( ̄▽ ̄;A

今のヘッドライトに飽きてきたので、リメイク決行!

プロ目移植手術は4度目なので、作業は割りと
順調ヽ( ̄▽ ̄)ノ
リメイク中にオフ会の開催を知ったので、オフ会に

間に合わせるつもりで寝る間も惜しんで作業をし、やっと完成ε=( ̄。 ̄;)フゥ

取り付ける前に光軸を合わせておこうと確認していると・・・

あれ?あれれ??あらら∑( ̄Д ̄lll)

光軸を目一杯上にしても保安基準の範囲内におさまらん(TεT;)

4度目って事で油断してました。

まぁ完成した後で、あそこをあーして、こーしてなどちょっち
手を加えて見たい部分も出てきたので、また殻割して修正します。

ってことで明日のオフ会はリメイク前です。

でも、一度事故ってヘッドライト修理しているので、イルミの
部分が没なったVer仕様です。

おっともう寝なければ・・・

では、明日のオフ会に参加される皆さんヨロシクです。

Posted at 2012/05/19 00:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

みんカラユーザー限定“ブログ投稿(アンケートに答えて)で”お好きな「最新ストラーダ」が1名様に当たる!



①ストラーダ Lシリーズについての感想をお聞かせください。
車種専用だと車を乗り換えた場合、使いまわしができないので
メリットは感じられない。
また自分の車種に対応したモデルがなければ諦めるしかないし、
メーカーとしても多くの車種に対応するにはコストがかかるので、
メーカー側のメリットもないような気がしますが・・・

②ストラーダ Lシリーズ(車種別設計モデル)として期待する車種は何ですか?
①の回答で述べたようにメリットがないので、期待する車種はない。

ストラーダ Lシリーズの特集ページをご覧になった感想をお聞かせください。
自分の車種に対応していないので感想も何もない。
車種専用に作るコストを他の機能を充実させる分にあてるべきだと思う。



④ご希望の商品は?
セレナ専用設計・Lシリーズ(CN-L800SED)
ステップワゴン専用設計・Lシリーズ(CN-L800STD)
200mm対応・Hシリーズ(CN-H500WD)
180mm対応・Hシリーズ(CN-H500D)
200mm対応・Sシリーズ(CN-S300WD)
180mm対応・Sシリーズ(CN-S300D)

から1台を選んでください。

180mm対応・Hシリーズ(CN-H500D)
※日産ティーダに200mmが適合するのであれば200mm

※この記事はみんカラユーザー限定“ブログ投稿(アンケートに答えて)で”お好きな「最新ストラーダ」が1名様に当たる!について書いています。
Posted at 2012/04/16 01:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年12月29日 イイね!

NEWホイール?

NEWホイール?どうもどうも(¬з¬)ノしゅんぴーです。

もう年末年始の休みに入った方もいると思いますが、自分は30日まで仕事っす(-o-;)

話は変わって…冬支度って事で、スタッドレスに変えました。

仕事がら、スタッドレスとホイールセットを格安でゲットできましたo(^-^)o

スタッドレス用なんでホイールはかなら妥協しましたが、以外にもそんなに悪くないです(^_^;)

そして、24、25と雪が降ったので、スタッドレスが早速活躍しましたよ!
愛知県って雪降る時は、本格的に降るんですねぇ~
ビックリしました。

さてと、あと2日。

仕事頑張ろうっと(≧∇≦)
Posted at 2011/12/29 08:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月06日 イイね!

ごぶさたぁ~( ̄▽ ̄;A

どうも、どうも、どう~~~~~も!( ̄3 ̄)ノしゅんぴーです。

我が愛車がようやく完全復帰いたしました(* ̄▽ ̄*)
いやぁ~復活まで長い道のりでした。



さて、ここで問題!
事故る前と変わったところがあります。
さて、それは・・・?
ヒント( ̄▽ ̄)ノ 2箇所変わってます。
わかった方はかなりのしゅんぴー通ですな( ̄▽ ̄;A


で、復活までの道のりの話ですが・・・

ヘッドライト以外の修理は、9月中旬頃終わったんですが、
そこから思わぬアクシデントが発生∑(゚ロ゚;)

修理から戻って、3日目あたりから水温が少し高めなのに気がつく。
渋滞、信号待ちが多いからなぁ~ぐらいに思ってたんですが、
異変は1週間後に起こる。

いつものように通勤中ブイブイ言わせながら走行・・・とはいかず
いつもより渋滞が・・・(*`3´)

そして、ピーーーーーと水温計から警告音が鳴り響く!?(〃゜口゜)!?
水温が100度を超えると警告が鳴るように設定しているのだが、
街乗りでは、滅多に鳴らないが、確かティーダは水温100度ぐらいで
ファンが回りだすのですぐに水温は下がる・・・

が、しかぁ~し!この日は下がるどころか、ドンドン上がっていく( ̄▽ ̄;
水温計が壊れた?と思ったが、念のためブースト控えめで走行するが
一向に下がらない。

そうこうしているうちに、純正の水温ランプがレッドで点灯!
・・・マジですか?我が愛車よ!
会社まであと数キロでなんとか会社に無事到着ε=( ̄。 ̄;)フゥ

休憩時間に確認してみると、あらビックリw(゜o゜)w
リザーバタンクはすっからかん!ラジエター内もクーラント液面が見えん!

状況からしてクーラント漏れ。一週間もった事も考えると、微量の漏れ。
って事で、会社でクーラント購入し、常に満タンでしのぎました。

えっ?会社で購入?
実は2度目の○職をしまして、こちらの春日井西店のインターネット事業部で働いてます( ̄▽ ̄)
近くにお越しの際は是非、お立ち寄り下さい。
ここは、ホイール&タイヤの数が多いので是非(ちゃっかり宣伝( ̄▽ ̄;A)

話がそれましたが、Dに「どうなってんのぉ~」
(口調は穏やか、でも頭のなかはプンプン(*`3´))

ラジエターが怪しいとかハッキリしない返事。
まぁ事故でフロントが逝ってしまうと大抵ラジエターになんらかの
影響がある事が多いので、あんましDの対応に納得はいかないけど
交換してみないとわからんので、しぶしぶ交換。

その後は安定していますが、修理費用がエンジンブローした時よりも
かかってしまい、全損扱いになってしまいました。

で、全損になると所有者が保険会社になるらしいのだが、保険会社曰く
車両状態がとてもいいので、特例で所有者はおいらのままでいいとの事。

余談だが、担当の保険会社のお姉さんは親切丁寧で良かった。
Dも見習え!って感じ!

それから、ヘッドライトの修理に取り掛かるが、またもや予期せぬ
出来事が・・・

殻割した人にしかわからない内容ですまんが、レベライザーの部分の
白いギヤの出っ張り具合が、破損したヘッドライトと生贄となるヘッドライトでは
ちょっち違って、このままではハイビームに近い状態になる恐れが・・・(TεT;)

まぁ半ば強引に以前と同じ状態にしました。
最初は、プロ目も新しくしようと思ったが、ダメージがあったのはウインカー部分と
ヘッドライトの固定部分だけだったし、せっかく苦労して作ったので
イルミだけちょこっと変えてみました。



リニューアル後はこんな感じぃ~( ̄3 ̄)
詳細は、後日、PVで!


ほんとは、あ~んな事やこ~んな事も・・・とネタはいくらでもあるんだが、
なんせ時間がないので、これぐらいにしておきました。

最近、精神と時の部屋があればなぁ・・・なぁ~んて思ったりしてます。
うん?でも過酷な環境だったよな・・・ははは気にしない気にしない。
まぁ、それぐらい時間が欲しいという事。

今は、みん友さんの社外テール修理中だったりします。

え?アナタのも修理して欲しいだって?
イカリング取り付けぐらいなら、どーーーーーーーーーーしてもっていうなら
考えてみます。保障はしませんが・・・( ̄▽ ̄;A

以上、おしまい。長文ですんまそんm(_ _)m
Posted at 2011/11/06 23:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドアミラーの親水コーティングの効果がない!ボディや窓ガラスの撥水コーティングは効いているのに・・・
何でやぁ~(ToT)」
何シテル?   06/20 00:16
TIIDAに乗ってる方!同じTIIDA乗りとしてお友達になりませんか?あっ!TIIDAに乗っていない方でも素通りせずに気軽に声をかけて下さい(≧▽≦) みんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/08 00:59:42
 
Technorati (テクノラティ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/17 22:30:59
 
ティーダ公式 ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/19 23:28:13
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
決して走り屋ではないけど、スポーティーにしたくてIMPULエアロに決めました。これから、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation