
今日は、はるばる横浜に行き、
みんカラ+で
お馴染みの
Libertecさんにお邪魔しました(≧∀≦)ノ
というのも、プロ目化&HID化にしてから、運転席側のHIDが
突然、走行中に消灯してしまう現象が発生しています(TεT;)
週に1度ぐらいの頻度で、一旦、両方消灯し再度点灯すれば
元に戻るので我慢していたのですが、一昨日、ついに
点灯しなくなってしまった∑(ll゚Д゚ll)
今までに、バラスト&バーナー左右入れ替え、リレーハーネス追加など
行ってきたが、駄目ということはバラストが怪しいので、
販売元に相談したら、配線を確認して駄目ならバラストを郵送してとの事。
配線なんて最初から確認してるし、バラストを外したら、その間、
運転するためにヘッドライトは純正に戻さないといけないし、バラストが
戻ってきたら、また交換・・・う~ん非常に効率が悪い(;-_-) =3
それに、また同じ現象が出ないとも言えない。
なんせ、あまり聞かないメーカーだし・・・( ̄▽ ̄;A
悩んだ末、ちゃんとしたメーカーのHIDにすることに・・・
でも、
ハロゲン仕様に純正のプロ目を移植しているので、
D2系のコンバージョンキットが
必要になるが、そもそもプロ目移植する輩なんて、そうそういないから、都合のいいもの
なんて無いに等しい。
まぁ
純正のバラストを使えばいい話なんだが、
純正だと35W。
プロ目でハイケルビン化すると、光度が極端に低下して車検に通らないので
バラストをハイワッテージ化する必要がある。
HIDにしたら、やっぱりハイケルビン化したいので、純正バラストは使えない。
だが、最近、ハイケルビン化傾向があるので、
D2系のハイワッテージ化キットなる
ものが出ている。
Libertecさんでも、そのようなキットを扱っており、おまけに工賃が無料との事。
おまけに今日の予約にはまだ空きがあったので、
善は急げ(☆。☆) キラーン!!
って事で横浜まで行き、取り付けてもらいました。
レビューは後日しますが、ココのHIDはいいです!
帰りは雨でしたが、視界バッチリです。
何より、店長さんが気さくでいい人で安心してお任せできます。
店長さん、本日は寒いなかありがとうございました(*^▽^)ノ
Posted at 2009/12/06 00:11:56 | |
トラックバック(0) | 日記