• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんぴーのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

今朝はティーダが沢山(≧∇≦)

今日は飲み会なので、駅までチャリンコε=ε=┏( ・_・)┛

駅まで1時間近くかかるのでいい運動です(-o-;)
でも、天気はいいし、いつもとは違って新鮮な気分(⌒~⌒)

車通勤では駅まで行かないから違う道なんだけど、今朝は6台のティーダにあいました(≧∇≦)

いつもは1台あうかあわないかなのに…ちょっと嬉しいかな(≧ε≦)

でもやっぱり、ほとんどノーマルでした( ̄3 ̄)

ノートやウイングロードにはライダー仕様とかにあいます。

ティーダもライダー仕様あったら面白いかも?
Posted at 2009/11/09 08:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月04日 イイね!

秋オフ開催しま~するんるんわーい(嬉しい顔)

急に寒くなりましたが、このブログを読んでる皆さんは
体調崩されてませんか?

寒いのが苦手な自分にとっては、憂鬱でしたがく~(落胆した顔)

さて掲示板で告知しましたが・・・

秋オフ開催します!ヽ(≧∀≦*)ノ

開催日時&場所は以下の通り↓↓↓↓↓

◆開催日
 11月22日 11:00~


◆開催場所
  群馬県:川場田園プラザ


参加希望される方は、掲示板への書き込みお願いしますm(_ _)m


Posted at 2009/11/04 01:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

えぇ~∑(゚ロ゚;) そうなのぉ~(TεT;)

SCのベルト交換のついでにマフラーリングの交換をしてもらうために
Dラーに行ってきました。

エコカー減税の影響なのか、日産車以外が何台か駐車場にとまってましたよ。

そのなかに、プリウスが停車していたのには驚きました。
日産車に乗り換えるんでしょうか?


交換作業で待っている間、担当者に、以前から気になっていた事を聞いてみました。

それは・・・

「平成18年1月1日以降製造の車両のHID装着車にはオートレベライザーが義務付けられている」

これについて、自分は

「平成18年1月1日以降製造の車両でも、後付のHIDの場合、オートレベライザーは不要」

と解釈していたのですが、Dラーからの回答は・・・

「平成18年1月1日以降に生産された車ではオートレベライザーが必須で、 ハロゲン仕様で生産された車にHIDを後付すると 保安基準違反(違法改造車)となり車検非対応となる」

・・・・・・・・・・( ̄▽ ̄;A
って事はオイラのティーダには、HIDは装着できないって事に・・・

ガ━━━━(ll゚д゚ll)━━━━ン!!!

もう、プロ目ヘッド第2弾作業中なのにぃーーーーーーーーーー(TεT;)

まぁゲットしたヘッドライトは、HID仕様なんで、オートレベライザー用のモーター類は
付いているのですが、ハーネス関連が・・・

一応、担当者に、オートレベライザーの配線を行った場合に掛かる費用を調べて欲しいと
お願いしましたが、かなりの金額になるよなぁ~

あぁ~どうしよう、どうしよう。゚(゚´Д`゚)゜。

でも、なんか納得のいかない保安基準だなぁ~
オートレベライザーより、グレア光を規定に設けるべきじゃないのか!
グレア光で、眩しいったらありゃしないヾ(*`Д´)ノ
Posted at 2009/09/13 21:48:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月27日 イイね!

国産車にホットハッチをexclamation×2 o(≧∀≦)o

最近の国産車はエコカーばかりで、それはそれでいいことだが、
エコに拘るあまり走る楽しさを失っていると思うのは自分だけだろうか?

「エコ」と「走る楽しさ」を両立させるのは確かに難しいと思う。
でも、日本の高い技術力を駆使すれば不可能ではないと思うが、
残念ながら、そういった国産車はないと思う。

しかし、欧州車は違う!!




←←← Golf GTI


New GolfにもGTIが登場!
これぞ、最強のホットハッチ?

Golf TSI
 6速DSG
 総排気量(cc):1,984
 最高出力[ネット値]:211PS
 燃料消費率:13.0km/L

さすがに、このグレードになるとエコと呼ぶには?
とは思うが、他のグレードでは・・・

Golf TSI Comfortline
 7速DSG
 総排気量(cc):1,389
 最高出力[ネット値]:122PS
 燃料消費率:16.8km/L

Golf TSI Highline
 7速DSG
 総排気量(cc):1,389
 最高出力[ネット値]:160PS
 燃料消費率:16.2km/L

上記グレードなら、エコカーでありながら走りの楽しさもあると思う。
DSGはMTとは違った面白さがありそう。

でも、価格があせあせ(飛び散る汗)・・・であるが、これはエコとの両立の結果だと思う。
国産車は、価格を抑えるあまり、こういった部分が失われてる気がする。

確かに価格も大事けど、「運転する楽しさ」がない単なる
移動手段だけの車
はつまらない。

国産車でホットハッチと呼ばれる車種は・・・
注)カー雑誌を参考

 ニッサン マーチ12SR
 トヨタ ヴィッツRS
 ホンダ フィットRS
 マツダ デミオスポルト
 ミツビシ コルトラリーアート
 スズキ スイフトスポーツ
 ダイハツ ブーンX4

残念ながら、ティーダはホットハッチとはみなされていないが、
次期ティーダは、このGTIを意識した1.6ターボらしいです。

はたして、国産車に新たなホットハッチの時代が到来するのか・・・exclamation&question

そして、ホットハッチとして気になる欧州車がもう一台・・・



←←← Fiat Abarth 500

スペック表に燃費が記載されていなかったし、エコカーに該当しないと
思うが、センスの良さはピカイチ!

国産車には何故かこういうセンスのいい車がない。

欧州車には車に対するコダワリが強く感じるが、国産車には少しそいう
コダワリがなくなってきている気がしてならない。

「乗るなら国産車」と決めていたが、欧州車に少し気持ちが・・・冷や汗

宝くじでも当たったら、欧州車に乗り換えてるかもしれません。
もしも、そうなったとしてもお友達の皆さん見捨てないでね(笑)
Posted at 2009/08/27 01:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

誰か買いません?

誰か買いません?中古ですがスーチャー付きですヽ(≧∀≦)ノ

誰かどうですか?( ̄▽ ̄;A

詳しくは →→→ こちら





装備の説明を見ると・・・

 使用燃料:ガソリン

まぁハイオクガソリンですが、ハイオク仕様ならガソリンとは明記しないよなぁ~
本当にスーチャー付きかな?

また、さらに・・・

 アルミホイール:15インチ

おいおい(;-_-) =3 フゥ17インチの間違いだろうexclamation

ちょっと怪しいかもしれませんが、走行距離:0.6万Kmだし、モモステも付いてる∑(゚ロ゚;)
おまけにバイキセノンexclamation×2

 車両価格:152万円 (消費税込)  (リ済別)

さぁどうします?お買い得だと思いますが・・・( ̄▽ ̄;
Posted at 2009/08/16 01:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドアミラーの親水コーティングの効果がない!ボディや窓ガラスの撥水コーティングは効いているのに・・・
何でやぁ~(ToT)」
何シテル?   06/20 00:16
TIIDAに乗ってる方!同じTIIDA乗りとしてお友達になりませんか?あっ!TIIDAに乗っていない方でも素通りせずに気軽に声をかけて下さい(≧▽≦) みんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/08 00:59:42
 
Technorati (テクノラティ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/17 22:30:59
 
ティーダ公式 ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/19 23:28:13
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
決して走り屋ではないけど、スポーティーにしたくてIMPULエアロに決めました。これから、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation