• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんぴーのブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

5/29 芦ノ湖オフ 開催します

5/29 芦ノ湖オフ 開催しますどうもどうも(*・∀・)ノ しゅんぴーです。

TIIDA同盟掲示板に記載しましたが・・・

5/29 芦ノ湖オフ 開催しますヽ(´∀`*)ノ
※オフ会の都合が合わない方、大変申し訳ありません。
  次の機会にお会いしましょう!

さて、オフ会の詳細ですが、以下のようなプランを
立ててみましたが、どうでしょうか?
詳しい方がいればアドバイスなどお願いします。


まず、集合場所ですが・・・悩みました( ̄▽ ̄;A

芦ノ湖に向かうルートは、参加メンバーからすると・・・
「御殿場ルート」「小田原ルート」なります。
詳細はコチラ

今回、オフ会場所として「芦ノ湖」をご提案してくれたのはティーダよっちさん。

ティーダよっちさんは、山梨にお住まいで距離的にも参加メンバーの中で
一番遠いと思われます。
なので、小田原ルートからの方が近い方には、大変申し訳ありませんが
「御殿場ルート」で行かせてもらいます。


コースプランは以下のように考えています

 御殿場IC近くの「御殿場 平和公園」に集合
 集合時間は13時頃を予定しております。
    ↓
 芦ノ湖スカイラインのツーリングを満喫
    ↓
 「レストハウス フジビュー」で昼食&休憩
 ※通称:やぎさんコーナー近く
    ↓
 芦ノ湖スカイラインのツーリングを満喫
    ↓
 「箱根ピクニックガーデン」で休憩
    ↓
 解散 or 夜の部?

と考えていますが、どうでしょうか?

昼食ですが、芦ノ湖なので「レストハウス レイクビュー」がいいのか迷ったのですが
どっちがお勧めでしょうかね?

実は、芦ノ湖に行った事がないので、このプランで大丈夫か少々不安なんです(TεT;)

尚、オフ会参加表明は掲示板 or このブログのコメント or メールでOK!
飛び入り参加大歓迎(´▽`)なので、参加希望する方は是非お願いします。
Posted at 2010/05/26 01:45:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

ティーダ復活・・・でも・・・

ようやくMyティーダが復活しましたヽ(´∀`*)ノ
復活まで約1ヶ月・・・本当に長かったε=( ̄。 ̄;)フゥ



この姿を見るのもずいぶん
久しぶり!

おかえり(*・∀・)ノ
Myティーダ!



復活して嬉しい筈なんだが、いざ運転してみるとどうも、以前とはなんか違う!

特にアイドリングが不安定!
「P」 or 「N 」では比較的安定するが、「 D 」でブレーキ踏んだ状態だと、
リズムが一定でない振動がして、ブースト計をみると針が一定した値を示さない(TεT;)
以前に比べ値もやや大きいし・・・

ディーラーでは、SCの調整までは行っていない
なので、とりあえずアイドリング時のコンプレッサーの電磁クラッチを確認すると・・・

あれま∑( ̄Д ̄lll) クラッチONになとるがなぁ~

どおりで安定しないはず・・・

マニュアルを見て「圧力スイッチ」を確認すると・・・



コンプレッサー作動ポイント
目盛り位置がおかしい!

マニュアルには・・・
「-0.02~-0.03」位が基準とあるが
基準以下の設定になってる∑(゚ロ゚;)



SC装着してから圧力スイッチは弄ってないし、ディーラーもノータッチ。
ということはインパルで調整したままの値
だから、以前の状態ではこれで正しかったことになるが、かなり作動ポイントが
早い設定だから、アイドリング時もONになる可能性がある。

んで、設定を「-0,03」にすると、アイドリング時のコンプレッサーはOFFになった。

ようしこれでOKと思ったが、症状は軽くなったがまだ不安定(TOT)

う~ん、他に原因はなんだろうと調べると・・・

コンプレッサーの電磁クラッチは、ECUとは別の制御ボックスで制御されていて、
SCの作動は学習とは別の領域で管理されている


ということは、ECUの学習機能の影響?

今回、エアクリをノーマルにしてるし、腰上交換している関係で以前の
状態とは違うから当然なのかもしれません。

できる事ならECUリセットしたいが、インパルECUは、バッテリーを外しても
学習がリセットされないほど高性能らしい( ̄▽ ̄;A

暫く走行して、ECUが学習してくれるのを待つしかないのかなぁ~

それに、ブースト掛かってもモサッリ感が・・・
改善がみられないようなら、インパルに直接行ってみようかな・・・

それから、インプレは後日する予定だが、プロ目V3は自分で言うのも
なんですが、かなりいい出来栄えヽ(≧∀≦)ノ

V2に比べ、照らす位置が改善されて大満足ヽ(´ー`)ノ

お次はテールも改良せねば・・・でも時間がなーーーい!
Posted at 2010/05/22 00:44:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月15日 イイね!

復活まであと5日・・・( ̄▽ ̄)

早いもので、代車生活が間もなく1ヶ月経ちます(⌒▽⌒;A

その代車が来週車検という事で代車交代のためディーラーへ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

・・・で、やっぱり自分の車がどういう状況にあるかが気になり、ピットを覗くと・・・




おぉっ!∑(゚ロ゚;)

エンジンが乗せ終わってる!

これから、スーチャーなどの
取り付けですね。


予定では、明日までにエンジン取り付け作業が完了し、来週から試運転をして
問題ないか確認をしてもらうので、19日 or 20日に戻ってくる予定(= ̄▽ ̄=)

あぁ~待ち遠しい(≧∇≦)
納車のときより待ち遠しいかも( ̄▽ ̄;A




もう一度、吸気バルブ破損部分を
見せてもらいました。

結構、派手に欠損してますね・・・





別の角度から・・・


今回、プラグの電極が溶け落ち、エンジンブローを招いたので、プラグの熱価を
6番から7番に
変えました。

スーチャー装着した時点で7番が付いている筈なのに、実際には6番が付いていた。
インパルが交換し忘れたんだろうか・・・?

ちなみに、7番はNGKがインパルに卸している物で、ディーラーやABなどでは
普通は扱っていないそうです。


代車準備が整うまで待っていると・・・うん?




へぇ~卓上カレンダーでは、
今月がティーダなんですねぇ

アングルがイマイチのような
気がするなぁ~





これが代車のキー

インテリジェントキー

自分のはキーレスなんでちょっと
羨ましかったりして・・・(TεT;)



代車はNOTE
燃費計が付いていたので、
現行モデルかな?

変なもたつきもないようだし・・・

低燃費でびゅんびゅん系?

でも、車内は狭い

車体サイズはティーダと、そんなに
変わらないのにちょっと驚いた・・・





装着されている筈のプロ目ヘッドV3
何故か自宅に・・・∑( ̄Д ̄lll)


両面テープで固定されていたモノが剥がれかけているのに気がつき、直すなら
今がチャンスなので、ヘッドライトを外してもらいました。

これから、殻割りです( ̄▽ ̄;A

これで殻割りは、5回目かなε=( ̄。 ̄;)

今週末は、LEDテール作業をしようと思ったのに・・・残念(TεT;)
Posted at 2010/05/15 18:20:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

今度はコレを割ってみましたふらふら

今度はコレを割ってみましたいまだに代車生活のしゅんぴーです(TεT;)

代車を運転する度にストレスを感じていましたが、
それにも慣れました( ̄▽ ̄;A

代車はハロゲンなので、夜間は周りの車に
圧倒されっぱなし(*`3´)


そういえば、ここ最近ずっとヘッドライトのことばかり考えてましたが・・・

 テールランプもVerUPしたい!

ユーロテールVer3は、車検NGの可能性があったし、ちょっと不満も出てきたので
ずっと押入れで眠ってました(;-_-)

その後、ヘッドライトに手を出したので、すっかり興味が薄れていました。

でも、再び弄る決心をしました。

当初は、ユーロテールVer3をリニューアルするつもりでいましたが、前々から
クリアテールのデザインにちょっと違和感を覚えていたので

 純正テールランプLED化

に挑戦します。

それには、お決まりの殻割りしなければならないのですが・・・
これがかなりの曲者でして・・・(*`З´)

ヘッドライトと違い、テールランプはほとんどが溶着されてるので、ダンボール戦法では
返り討ちにあいます∑( ̄Д ̄lll)

攻防戦の末、約6時間で左右テールに勝利ヾ(*´∀`)ノ

これから、どういうデザインにするか考えます♪
LEDは日亜にしたいけど高いし・・・(TOT)

まぁ、この「悩んで」・「考えて」・「形にする」時が一番楽しいんですよねぇ~(o ̄▽ ̄o)
Posted at 2010/05/09 21:50:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

エンジン故障調査結果

エンジンブローの原因を調査した結果が出たと、ディーラーから連絡あり、

 エンジン交換は不要

との事で、ホンマかいなって事で説明を詳しく聞いてきました。






エンジンルームにポッカリと
穴が・・・∑( ̄Д ̄lll)







エンジンとご対面(。・∀・)ノ
腰上腰下です!







まずは、腰下
特にダメージはないようです







問題の2、3番を見てみると
プラグ電極があたった?
と思われる痕があります







続いて、腰上
おぉっと排気バルブに∑(゚ロ゚;)







わかり辛いので、2番を拡大!
排気バルブが欠けてます(TεT;)


どうやら、プラグ電極が排気工程で溶けて、排気バルブを損傷させてしまい
エンジン故障してしまったようです。

プラグ電極が溶け落ちる場合、腰下が死亡する可能性が高いのですが、
運が良かったようです。

修理ですが、シリンダーヘッドの修理は可能だがシリンダーヘッドASSYを
新品に交換しても値段的に大差ないとの事で・・・

 シリンダーヘッドASSY交換

となりました。

2.0Lを期待されていた方、ご期待に添えなくてごめんなさい(⌒▽⌒;A

部品の納期が不明なので、いつ復活するかわかりませんが、とりあえず
エンジン交換しなくてすむので、少しホッとしています。

でも、見積もり金額が・・・約30万!∑( ̄Д ̄lll)

ちなみにエンジン本体は、約40万とのことなので、これだけの事が起きたのに
安く済んだ?っと自分に言い聞かせてます。
Posted at 2010/04/25 20:38:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドアミラーの親水コーティングの効果がない!ボディや窓ガラスの撥水コーティングは効いているのに・・・
何でやぁ~(ToT)」
何シテル?   06/20 00:16
TIIDAに乗ってる方!同じTIIDA乗りとしてお友達になりませんか?あっ!TIIDAに乗っていない方でも素通りせずに気軽に声をかけて下さい(≧▽≦) みんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/08 00:59:42
 
Technorati (テクノラティ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/17 22:30:59
 
ティーダ公式 ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/19 23:28:13
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
決して走り屋ではないけど、スポーティーにしたくてIMPULエアロに決めました。これから、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation