
実家でネットを楽しむためにWiMAXを購入
比較的快適だったのだが…
昨日、ノートPCの電源が入らなくなったΣ(゚□゚;)
DC INのLEDがオレンジ色で点滅
普段見慣れない光景…
一応、サポートセンターに電話したら『電源若しくはパソコン本体のハード的な故障で修理が必要』との事
新年早々ついてない(ToT)
おまけに会社のパソコンなのに…どうしよう?
職場に予備のノートPCがあるけど、修理出す前にデータを吸い出す必要がある。
それには、ノートPCを分解しHDDを取り出さないといけない。
以前にHDDを取り出した事あるから、なんとかなるけど、セキュリティーのために暗号化しているから厄介
暗号化などセキュリティーは盗まれた時は安全だが、故障などでデータを救出する際には逆に障害になる。
つまり、暗号化はセキュリティーの事だけしか考えれていない。
盗まれる確率と故障する確率…どっちが高いのだろう?
故障と言えば会社で使用しているT社のノートPCは故障で修理に出される台数が多い。
ちなみに今回、電源が入らなくなったPCもT社だ。
P社は軽くてバッテリー長持ちだが、画面やタッチパッドが好みではない。無線LANも繋がり難い時がある。
自分が好きなのはL社だ!I社から変わって品質が落ちたという人もいるが、使い易いので自分は好きだ。
ノートPCはデスクトップと違い、基本的にハードウェアの交換は素人には無理な構造になっているがL社は違う。
HDDはもちろん、キーボードまで自分で交換可能だ!
自分はデスクトップ自作派だが、L社なら自分の好みにあっている。
ノートPCならコタツに入りながらも出来るから、ノートPCを買おうかなぁ~と、つくづく思った。
おしまい(⌒~⌒)

Posted at 2010/01/03 12:36:38 | |
トラックバック(0) | 日記