• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stregaのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

インドアカート ハーバーサーキットオープン

インドアカート ハーバーサーキットオープンてぃーす(/・・)
すげぇ~久しぶりにKARTネタっす。

先月号のJapankart(日本唯一のKART専門雑誌)に載っていたのですが
千葉にインドアのKART場が出来るとの事
普通KARTと言うと、アウトドアなんですが、
インドアなら雨でも関係ないって事で楽しみにしてたんですが

今月号で正式オープンの記事が出ていましたぁ~
ドンドンパフパフぅ~

サーキットの名称はハーバーサーキット

でも、どうして名称がハーバーなのか??
もしかしたら、所在地に関係しているのかも?

千葉県中央区出洲港13-26 千葉スポーツプラザ2F

立体交差に、トンネル、バンク付きのコーナー
KARTのリヤにはLEDのブレーキランプ付き

これは・・・なかなか、いいぞぉ~って事で
近日中に遠征予定っす。
Posted at 2009/10/03 11:17:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | KART | 日記
2009年02月03日 イイね!

Kart用ロータリーエンジン

Kart用ロータリーエンジンてぃーす(/・・)Aguruっす

ヨーロッパKart界に新しいエンジンが出て来ている様です

ロータリーエンジンです。
aixro XR50

JKの記事によると
一般的な2ストロークKartエンジンと比べて
振動が少なく、なおかつ35%以上燃費が良く
二酸化炭素の排出量も少なくなっている様です

フィーリングはロータリー特有の鋭い加速感と
パワフルさを兼ね備えているとの事(最大50PS)

また、プライベートカーターには嬉しい事も
構造がシンプルなので故障が少なく
メンテナンスサイクルも長いと書いて有ります
具体的にどこくらいライフサイクルが長いのか?は書いてありませんが
今までのKT100や僕も使っているLEO125と比べて
エンジンライフが長くなる事は、非常にありがたいです
余裕を持ってKartライフを送っている人は良いのですが
僕の様にカツカツでやる場合、1基のエンジンでどの位持つのか?
は重要なポイントです。

現在ヨーロッパで販売されている
XR50のエンジンスペックは

原動機形状 4ストロークシングルローター ロータリーエンジン
パワー33kW at 8750rpm
重量17Kg
トルク33Nm at 7500rpm
排気量294cc
最高回転数10400rpm
冷却方法 水冷

動画を見る限りかなり鋭いレスポンスを見せています
いつの日かレギュレーション変更でロータリーClassが出来るのか?
それとも、Kart界にも環境問題への取り組みが求められ
2ストエンジンが使用出来なくなるのか・・・
その時、2ストの変わりに成るのは
ロータリーかもしれません。

aixroXR50デモ走行動画



aixroXR50エンジンテスト動画

Posted at 2009/02/03 17:35:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | KART | 日記
2008年12月29日 イイね!

プチカートミーティ

プチカートミーティ てぃーす(/・・)Aguruっす

昨日は疲れたので、ブログアップしないで寝ちゃいましたぁ

さて・・・昨日は、2008年の走り収めとして
平塚はF1ドリーム平塚へプチカートミーティっす

この日は、体力不足のオイラとしては、辛い走行でしたぁ

Fドリ平塚は、2人乗り用のタンデムカートが有るのですが
1回目は下の娘を乗せて5周、2回目はふぁびさんを乗せて5周
そして・・・何故か




デカ長を乗せて5周




二人合わせて170Kg超!!!




Fドリでもめったに無い組み合わせかと

思わず乗り込む前に
「フレーム・・曲がりませんよね?」(^^ゞ
って聞いてしまった

さて・・・普通は1人用のインプレとか走行の様子は書かれているが
170Kg超のタンデムインプレはほぼ皆無かと
そんじゃ、行って見ましょうか?

「F1ドリーム平塚 タンデムカート170Kg超の悲鳴」

2008年12月28日、ほぼ雲ひとつ無い晴天
今日は良い天気だ・・・

ココは平塚にあるレンタルカート場F1ドリーム平塚
関東では、有数のテクニカルレンタルカートコースで
レンタルカーターを対象とした、大会等でコンスタントに上位入賞を果たしている
チームのホームコースに成っている場合が多い
また、コース主催のレースイベントを良く開催している事でも有名なコースだ

施設はかなり充実している、カート場によっては、掘っ建て小屋か
完全屋外のテーブル席しか無い場所もあるが
ここは、ちゃんと屋内席が整備されていて、家族連れも利用しやすいコースと
なっている

取り扱いカートは、全3種類
1人乗りのカートはカート界の名門フレームメーカー、ビレルを使用している
そして、2人乗りのタンデムカートと、
身長140センチ以上の小学生から搭乗可能なキッズカートも用意されている
守備範囲の広いコースだ

風はまだ冷たいが、日の光がコースを程よく暖めている

本日1回目の走行は、下の娘を乗せてのタンデム走行
そして2回目はカート初体験のふぁびっち
遊園地のゴーカートとは違う感覚に、横で大笑いしている
フルフェイス越しに笑い声が響いてくる、相変わらず姉さんは豪快です

しかし、本人の楽しそうな笑い声とは裏腹に、オイラは結構大変
とにかく、子供と比べるとやはり重量アップは辛い
正直、軽いとは言えないオイラにふぁびっちが乗っているのだから・・・
フレームの「よれ」が発生するのがワンテンポ遅れるので
ステアを当てても、ワンテンポずれてカートの向きが変わる
結果、ステアを当てている時間が長いのでアクセルを入れるタイミングが
遅くなっている
レーシングカートの2ストエンジンと比べてレスポンスが悪い4ストエンジン
回転を落としたくないのに・・・これはかなり厳しいっす
各コーナーのパイロンを蹴飛ばすつもりでインに寄って
なるべく早くステアを戻してアクセルを入れる様にする

が、大変なのは実は減速、同じポイントで踏むと明らかにオーバー
正直インに着きれない、オイラ頭悪いのに、頭使わないと駄目っぽい(笑)
でもとりあえず、娘の時と似たようなタイムを出す事には成功
タイム表は・・・どっかいっちゃった?
確か・・・37秒~38秒台
さて・・・問題はデカ長とのランデブー(笑

走行の順番が来て、受付のお姉さんが呼びに来る
なんか、期待されているのか
何時も以上に笑顔です

デカ長には座るスペースがきついらしく、横でとにかく小さくなって貰う

なんか、リスみたい・・・

が、ステアを握ると左横の存在感たるや、そりゃもう





凄い圧迫感(^^ゞ
息子が2人合わせて170Kg超と聞き、勝てると踏んで勝負を挑んで来た
勝負方法は言わずとしれた、「ウサギとカメ」方式
負けられねぇレ(゜゜レ) ガッツだぜ!

とりあえず、先行(ウサギ)で行きます
エンジン始動!!!
係りのお兄さんがやたら笑顔で・・・
オイラの不安を掻き立てる
お兄さんが、めちゃくちゃ笑顔で「どぉぉ~ぞぉぉぉ~」
で、アクセル・オン!!!




べ、べ、べ、べ・・・やけに重たいエキゾーストノート




異様に前に出ないヽ(o_ _)oポテッ



オヤジの意地に掛けて気分は
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』なのだが・・・


まだ、ピットロード走行中・・・・こんなにピットロード長かったか??

すげぇ~不安・・・


コースインして2コーナーへ向かう、
タイヤのグリップ感は凄く高い、が、ステアリングは・・・なんか軽い(笑
や、やっぱ曲がんねぇ~~
勝手にスライドが!!!3コーナーは良いとしても
続く4、5コーナー(S字)4コーナー手前でブレーキ
利き始めが凄く鈍い・・・が利いたと思うとあっという間に失速していく

泣いていいっすか?(T_T)

ためしに8コーナーのゼブラへ乗り上げる

・・・・妙に跳ねないんすけど(^^ゞ

なんか、ラグジーな乗り物に成ってます ^^;
すぽ~ちぃ~な感覚ゼロ ヽ(o_ _)oポテッ

11コーナーを立ち上がって全開!!!!
か、か、加速しねぇ~!!!!全身で漕ぐ!!!跳ねる!!!
変化無しヽ(o_ _)oポテッ・・・こりゃ、厳しいぞぉ~

11コーナー~2コーナーまで何時も通り全開
少しでもトップスピードを稼ぐ為にステアリングに伏せる(無駄?)
気分的には、単車のカウルに伏せてる感じっす

1コーナーをクリアすると思った以上に左へ遠心力を感じる
ちょっち怖い
2コーナーのブレーキングポイントのパイロンへ向かってブレーキ

利いてるのか?と思うとガックゥンと失速し始める
惰性でコーナークリアしたいのにぃ~~
後ろから迫る息子号!「くっそぉ~エンジン音がデカイ、直ぐ後ろじゃねぇ~か」
ちょい早めにアクセルオン!!

ここで、重さの利点発見ぇぇん!(^^)!

いつもならパワーが横方向へ逃げるのに、グリップしてます
うぅ~~ん、ビバ☆ヘビー ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい

3コーナーを無理にクリアするよりなるべくカートを転がした方が
良いと判断して、若干大きく立ち上がり
4、5コーナーへわざとブレーキングを弱くして
ゼブラ乗り上げ直線コースに決めて進入

あのぉ~すっごくマイルドなんすけど・・・5コーナーゼブラから降りる時の
リヤ加重抜けを使って早く向きを変えていたのですが
変わりません(T_T) やっぱ、バット☆ヘビーです

6コーナー進入がきつい、
6コーナーは捨てて7コーナーの侵入ラインに勝負を絞る
7コーナーでミドルを取れればブロックできるはず(大人げない)

8コーナーでインアウト目一杯から9コーナー
リヤは跳ねないからゼブラ踏みまくり

全体をアタックして注意するのは2コーナーと3コーナー
そして6コーナー、7コーナー
一人乗りのカートの方が明らかに鋭い
で、作戦変更、特に2コーナーは減速の度合いが大きいので
2コーナーでぎりぎりまで進入して強めにブレーキを掛けて
直ぐに抜く作戦に
つまり、2コーナーのブレーキングでリズムを崩させる作戦だ(えげつない)

3周目、作戦成功!!!レ(゜゜レ)
息子君、スピン自滅

ふあぁぁぁぁっはっはっはっは!!!

まだまだ、だな息子よ!(^^)!

タイムは39秒~40秒台

さて・・・本人必死だったのだが・・・周りは爆笑だったらしい

写真見ると・・・

そりゃ、笑うわな(^^ゞ


みんなぁ~、少し痩せた方が良いかもね?



と、いいながら
昼はラーメン ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい

P.S
1人乗りカートはベスト更新です33.712
場所にも寄るかも知れないけど、レンタルはブレーキゆっくりめの方が
いいかも
後は、ステアのタイミングだなぁ~
リヤが流れ過ぎ、注意しないとなぁ~
次回は32秒台を目指します。
Posted at 2008/12/29 13:59:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | KART | 日記
2008年12月27日 イイね!

久しぶりの Fドリ平塚

てぃーす(/・・)Aguruっす

明日は、超久しぶりのカートっす

久しぶりに、腕立て、腹筋を、ここ1週間やってますが

間に合いません(笑

さてさて・・・体力持つのかオレ?

とりあえず、メット磨いて準備OKぇ~

向こうで合流の極連メンバーさん

へなちょこに成ってますので、煽らないでくださいねぇ~
Posted at 2008/12/27 21:26:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | KART | 日記
2008年03月31日 イイね!

積む時間が無かったので・・・平塚へGO

てぃーす(/・・)(/・・)
29日の土曜はAPGに行くはずだったんだけど
バッテリーの再充電忘れとカートを積み込む時間が無かったので
レンタルカートに切り替えて乗ってきました
画像は無いっす
カメラ忘れたので(爆

場所はF1ドリーム平塚
結構道が混んでて、到着したのは2時でしたヽ(o_ _)oポテッ

この日、すげぇぇ~混んでました
10周5回回数券辺りを買って乗ろうと思っていたのですが
夜6時位に成りますよ とのスタッフの言葉・・・・
ま、まじっすか(^^ゞ

で、経済的じゃないけど取り合えず10周券2枚(1枚は長男用)
下の子を乗せる約束なんで2人乗り5周券を1枚(2人乗りは最高5周まで)

まずは2人乗り、
コースに新しくゼブラが新設されてまして
どの位の盛り上がりなのかチェック、
意外とデカイでやんの・・・特に1ヘアは調子こいてインべたラインだと
ゼブラの盛り上がりでカートが暴れます
2人乗りでこれだけ暴れるって事は・・・1人乗りは結構暴れるなこりゃ
一緒に走っている1人乗りが遅かったのでバシバシ抜けてかなり気持ちがいいっす
で、4週目、S字の前でブレーキングしていたのを
S字の中でやったら走れるか?と思い実験

見事、曲がりきれません、フロントが逃げまくり
突っ込み過ぎっすね(^^ゞ
で、タイヤバリヤーへ一直線・・・
「パパ、ぶつかっちゃったよ、ぬかれちゃったよ」と隣の娘は心配そう
とにかく両手を上げてアピール
で係員に助けてもらって最後の周

2人乗り自己ベスト更新してとりあえず終わり
ピットに戻ると、すでに息子が最前列のカートに座ってるっす
連続して1人乗りカート走行です

前のベストを忘れちゃいましたが
1人乗りカートは34秒台に後一歩及ばず
5周目で1ヘアを上手くクリアしてスピードも乗ってたのでかなり集中
6~7コーナーで前走車を抜いたんだけど
ちょっと7コーナーを大きく回った関係で8コーナーの進入が
きつめ、でブレーキが強かったのかちょいリヤが出て立ち上がりのラインがいまいち・・・
35秒20で終了
後は結構台数が増えて来て、抜けずにそのまま・・・

息子は着いてこれずに悔しがってました
納得いかないのかもう1回10周走りましたが
ベスト更新するどころか、タイムダウン・・・帰りの車の中では
反省会に・・・
平塚のマシン、前に乗った時より上が伸びて面白かったです。

次回は・・・LEO動かさなきゃな・・・
関連情報URL : http://f-1dream.jp/
Posted at 2008/03/31 13:04:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | KART | 日記

プロフィール

車、単車が好きなオヤジです。国内B級 SP250クラスに2年間参戦、その後、事情により引退。車に転向しエボ4でTC2000を走行1分9秒台のまま、エボ4を降りて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアフォグランプ外し方(左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 10:00:01
RU-D チンスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 21:29:53
ホンダ純正 セキュリティラベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:48:10

愛車一覧

ボルボ V40 ポール牧 (ボルボ V40)
2019年9月27日に納車されました。 V40 D4 Rデザイン ポールスターエディショ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3ナンバー仕様のランエボ4です。 完全サーキット専用、ナンバーも付いていません。 レーシ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついにD:5ローデスト買っちゃいましたぁ~ 納車は07年11月30日、11月11日に契約 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
街乗り専用として購入したアイはホワイトパール、 横から見ると・・うさぎに見えません?! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation