• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stregaのブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

だんだん判ってきたFT-86

だんだん判ってきたFT-86てぃーす(/・・)

FT-86段々判ってきましたねぇ

このまま素直に製品化してくれれば・・・
オイラは嬉しいなぁ~



買うならスバルに行くけど
(ごめんねぇ~、ごめんねぇぇぇ~)

____記事引用______

徹底した低重心化、軽量化、コンパクト化を追求し、ピュアなドライビングプレジャーの実現を謳う。「ドライバーが主役になれるクルマ」に仕立てあげ、クルマを操る楽しさと所有する喜びを提案する新世代のエンジンと空力性能に優れた軽量ボディで、高出力と高い環境性能の両立を謳う。

全長×全幅×全高=4160×1760×1260mmと公表されるボディサイズは、元祖「ハチロク」よりも20mm短く(!)135mm幅広く75mm低い。ホイールベースは2570mm。ボンネット下に収まる2リッター水平対向4気筒エンジンは、日本で唯一のボクサーエンジンメーカーであるスバルが開発。これに6段マニュアルトランスミッションが組み合わされる。
ブレーキはADVICS社製、前4ポッド/後2ポッドの対向ピストンブレーキを装着。サスペンション形式は前ストラット/後ダブルウィッシュボーンを採用した。タイヤは225/40R19サイズを装着する。
デザインはトヨタヨーロッパデザインデベロップメントによるものだ。

トヨタは2011年末にスバルと共同開発の小型FRスポーツカーを発売すると公表している。今回の「FT-86コンセプト」の姿は、どこまで市販モデルに近いものなのだろうか?

_____引用ここまで______

むぅ~
ちょっと、記事の文面がトヨタ的なのがアレですけど・・・

足回りについて少し書いてありますねぇ
F:ストラット、R:ダブルウィッシュボーン
タイヤ・・・225/40R19

19インチ!!!

やめようよぉ~19はさぁ~
タイヤ高過ぎだもん・・・標準で、17インチも履ける18インチ(笑)
19インチのSタイヤとかネオバとか幾らすると思ってんだよぉ~~
本当なら17にして欲しいっす
見栄張る君なら19でもいいけどさぁ~
走りの車なら、タイヤは消耗品でバンバン使いたいじゃんよぉ~
見た目は良いんだけどね・・・
超庶民の懐に合わせてくれぇ~~.....(;__)/| ずぅぅぅぅん

むぅ~今年は行くつもりなかったけど・・・
どうっすかなぁ~

でもなぁ~

所詮コンセプトだしなぁ~

でも・・・あれか、直談判出来るチャンスか??
86ネームは良くない!86はAE86だけの物
売る時は別の名前付けてって言うか?(爆)
後は・・・
OPで2WayLSD選びたいとか(爆爆)
ドンガラグレード作れとか(以下自粛)
Posted at 2009/10/09 16:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年10月07日 イイね!

FT-86 見方を変えてみましょうか?

FT-86 見方を変えてみましょうか?てぃーす(/・・)
FT-86・・・トヨタから発表されるスバル製のコンセプトカーです。
そのネーミング&紹介記事のお題から
反感買ってる、不遇のコンセプトカーです(笑)

発売もされていないコンセプトカーのネーミング関係は
他の方に任せますので・・・


純粋にFRスポーツの色の濃いこの車
どうなのよ?って視点で見てみましょうかって内容っす

正直ね、車の設計技術や知識は持ってないですから
オイラが書けそうな範囲での話しって事で

まずはパワートレーンから
記事によると・・・
“スバル製の2.0リッター水平対向と6速MTをFRに搭載”
これしか判りません(笑)
さぁ~スバル製の2.0リッター水平対向エンジン
インプなんかのターボ付きの方が脚光浴びてますが
記事によると狙った方向性の一つに
“そこそこのパワーで、クルマ本来の運転する楽しさを狙った”
って有ります・・・って事は
恐らくNAっす。
水平対向の2.0リッターNA・・・エクシーガでしたっけ?
あれに積んでるエンジンが確か・・・
水平対向のDOHC2.0NAエンジン
150PS/6000rpm、最大トルク19.5kg-m/3200rpm・・・
むぅ~車重が問題に成りそうなスペックですなぁ~・・・
正直180PS位欲しいっすけど・・・
まぁ~こんな感じ

さぁ~て・・・ボディサイズとホイールベースいきますか?
記事に書いてある寸法は・・・
“全長4160×全幅1760×全高1260×ホイールベース2570mm”

これだけ見ると・・・今一イメージが・・・
って事で他の車のサイズ出してみましょうか?
まずは・・・お気に入りのRX-8から
全長4470×全幅1770×全高1340×ホイールベース2700mm
なんか・・・意外と近い数字?

次はS-15
全長4445×全幅1695×全高1625×ホイールベース2525mm
さすがにコンパクトです

何だかんだ言って日本のスポーツカーの代名詞GT-R
ただし・・・オイラの中ではR34までがGT-Rでその後のは
スーパーカーって感じなんだけどスーパーカーに成れなかった
ってイメージなんで、ここはあえてR34GT-R
全長4600×全幅1785×全高1360×ホイールベース2665mm

さて・・・ホイールベースがちょっと長いかなぁ?と思ってたんですが
実は・・・意外と普通じゃないでしょうか?
足回りを自分好みにセットしちゃえば・・・結構走るんじゃないのこれ?

リヤデフとかどうなのか判らんけど
そんなもん、走るとなったらクスコかなんかの2WayLSD出たら組めば
問題ないしぃ~

そんでもって個人的には気に掛かるブレーキシステム
記事によると・・・
“ちなみにホイールから顔を覗かせるブレーキキャリパーはアイシングループのアドヴィックスが作ったスポーツタイプのブレーキシステムで、フロント4ポッド、リア2ポッド仕様。”
いい感じじゃないっすかぁ~
出来たら・・・PFCのパットが使えると・・・
オイラはうれしいっす、ブレーキ鳴きがうるさいけど・・・
効くか効かないかで、サーキットタイムが全然違いますからねぇ~

まぁ~まだ所詮コンセプトカー
このスポーツカー枯渇時代に攻めのFRスポーツをコンセプトカーで出してくる
これだけでも、FRスポーツを望む「走り好き」には朗報なのじゃて

反感買うかも知れんが・・・あえて書いちゃう
車はネーミングで走るのかなぁ?どう思います??
ネーミングなんて極論なんでも良いっす
発売するメーカーが決めれば良い
ただね・・・同じ付けるなら、過去の栄光にしがみついたような
ネーミングは辞めた方が良いとは思いますけどぉ
その程度の問題、用があるのは中身っす
オイラはそう思います。

それよりも・・・
不運の車、アルテッツァの二の舞に成らなければ良いなと
心配します・・・
どうもトヨタは、諦めが早いって言うか・・・
辛抱が足らんって言うか・・・
バカでも良いから、ヤッテミロって所が薄いんすよねぇ~

まぁ~とにもかくにも、まずはスポーツカテゴリー復活を応援したいっす
批判は・・・出てからします(笑)


最後に・・・記事から
“ちなみに開発陣には「幾らだったら売れるか?」と逆質問された。さて、みなさんは幾らだったら“買い”でしょう?”

マジ返答なら、上級グレードで200万以内
出来たら、競技ベースカーでドンガラグレード希望(爆笑)

Posted at 2009/10/07 22:36:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2009年10月01日 イイね!

【業務連絡】極連芋煮会の相談

てぃーす(/・・)
10月は某所にて芋煮会っす

って事で、開催日程(ほぼ決まりですが・・・)とメニュー決め
後は・・・参加人数の把握等について
総本部BBSにて話し合いますので

参加予定の方は、総本部BBSへお願いします。




以上、極連「芋煮」友の会からのお知らせでしたぁ(うそぴょ~~ん
Posted at 2009/10/01 12:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月27日 イイね!

四川麻婆豆腐風味 格力高 百力滋 参見

四川麻婆豆腐風味 格力高 百力滋 参見てぃーす(/・・)
昨日は漢字の国に居るメンバー
牛若氏に会うために
東京駅へ行き、そこから麺ミになだれ込むって流れでしたぁ

数年振りに会った牛若氏・・・
ちょっと老けた?(笑)


しかし・・・・奥さん超美人!!!
しかも若い!!!現役の20代!!!

むぅ~~~
ちょっと、羨ましい(笑)

それは、まぁ~良いとして
そのまま新潟へ行かなくては成らない友人に
極連キャップ&ワッペンを手渡し

代わりに皆へお土産をもらいました
それが写真のこちらでもおなじみ

格力高の百力滋 グリコのプリッツ、四川麻婆豆腐風味!!!
ドンドンパフパフぅ~~

麺ミの件は他のメンバーがアップしてるので
オイラは先に百力滋について・・・

本日朝、子供たちと食べる


1本目・・・あぁ~なんかちょっと辛いかも、後から山椒の香りが・・・
2本目・・・ノドの奥が・・・
3本目・・・キテマス、キテマス!!!
4本目・・・か、か辛えぇぇぇぇぇぇぇ!これ、辛いアルヨぉ~

5本目以降はまた次回(笑)

P.S
極連メンバー増えましたぁ
一部、役職名称修正、極連総本部ご確認下さい<(_ _)>

って事でKeiちゃんよろしくぅぅ~~(^^)v

次回、ミーティは芋煮会っす

では、どちら様も、お気楽ぅ~、極悪ぅ~~
Posted at 2009/09/27 09:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月13日 イイね!

エコレーシングカー登場

エコの波がここまで来たかって感じですねぇ~

以下記事

2009年9月11日 19時16分
イギリスF3グランプリにエコレーシングカーが登場!

10月にイギリス・ブランズハッチサーキットで行われるイギリスF3グランプリに、
エコレーシングカーが登場するという。

“World First”と名づけられたこのレーシングカーは、
イギリス・ウォーイック大学の科学者が50万ポンド(約7600万円)を投入して
開発したもので、
主に廃材や自然原料を用いて作成されたF3レーシングカーだ。
ボディが航空機材の廃材やペットボトルから再生した炭素繊維できているほか、
ハンドルはニンジンに含まれる繊維と樹脂を混合したもの、
燃料は葡萄酒の搾りかすやチョコレート工場で出た廃棄物を原料にした
100%バイオ燃料というエコぶりである。
見た目と同様マシンの性能も通常のF3車とほぼ遜色がなく、
230馬力の出力で最高時速は272 km/hとの事である。

残念ながらタイヤは大会規定により指定されたものを装着しなければならず、
「少なくとも車体の半分はエコ」(開発者談)に留まってしまった”World First”
ただ、開発者曰く「われわれが伝えたかったのは、エコの面白さ、カッコよさ」
との事なので、それは十分達成したようである。
あとは、レースでの走りっぷりが楽しみだ。

記者:やながわ(from cocolognews)

画像はこちらのサイトで↓

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2604421/4171301
Posted at 2009/09/13 10:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

車、単車が好きなオヤジです。国内B級 SP250クラスに2年間参戦、その後、事情により引退。車に転向しエボ4でTC2000を走行1分9秒台のまま、エボ4を降りて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアフォグランプ外し方(左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 10:00:01
RU-D チンスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 21:29:53
ホンダ純正 セキュリティラベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:48:10

愛車一覧

ボルボ V40 ポール牧 (ボルボ V40)
2019年9月27日に納車されました。 V40 D4 Rデザイン ポールスターエディショ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3ナンバー仕様のランエボ4です。 完全サーキット専用、ナンバーも付いていません。 レーシ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついにD:5ローデスト買っちゃいましたぁ~ 納車は07年11月30日、11月11日に契約 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
街乗り専用として購入したアイはホワイトパール、 横から見ると・・うさぎに見えません?! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation