• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stregaのブログ一覧

2006年07月10日 イイね!

HKS関西剛性パーツ

やっぱ、関西が来ましたね・・・
剛性パーツ順番に付けようかな・・・
フロントは上下で押さえて
フロアバーは・・・これ付けたら効きそうだけど
奥さんが怖いからパス あう~(へ「「)へ
リヤはこれは・・・・
くすぐるよねぇ~この位置はぁ
やっぱ車は足だろ!!

ダウンサスに飽きたらビル行くかぁ~?!
詳しくはHKS関西のホームページに急げ!!!
足が決まれば、車は楽しい!!!
間違いない!!!
関連情報URL : http://www.hkskansai.co.jp/
Posted at 2006/07/10 21:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年07月07日 イイね!

タナベ NF210

注文していたタナベのサスキット
「NF210が入庫しました(^O^)」
とABから連絡が有りました(^^♪

商品だけ受け取り自分で付けようかと思いましたが
どうやら、明日は雨かも?(・・;)なので
本日、車を預けて取り付けしてもらい
明日の朝受け取る事にしました
今回は楽させてもらいます
ヽ(;^o^ヽ))) (((/^o^;)/ナントー

ってな訳で、どの位落ちるのか・・・
今の状態を計る時間が無い(^^ゞ
装着後の高さと、インプレ書きますので
勘弁してちょぉ~<(_ _)>
Posted at 2006/07/07 19:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年05月22日 イイね!

KIDS-Rのフロントロアアームバー&メンバーバーについて

KIDS-Rのフロントロアアームバー&メンバーバーについてさて、恐らくアイ用の剛性アップパーツとしては初めての商品となります
KIDS-Rのフロントロアアームバーとメンバーバーです
この他に、リアトレーリングアームバーとリアフロアバーが有りますが今回は未装着です。

しゃて、装着してどうなったのか?
ズバリ、正常進化?です。
みんカラ意外でもお付き合いの有る「さったん」さんから以前に
「ブレーキングして止る時に、何か押されるような感じがする」との問いがあったのですが
その時私は「ショック位置関係からそう感じるのでは?」と答えましたが違いました。
理由はフロントサスペンションの微妙なタワミがそう感じさせていたのです。
それが判る程にフロントの剛性感がアップします。
ただ、欲を言えばフロントのロアアームバーは2分割なのですが
これは、取り付けのし易さ、メンテナンス制を考えるとハナマルなのですが。
こと剛性アップだけを見ると反面残念です。
前後で繋いだ方が恐らく剛性アップ率は良いと思いますが
後で書きますが、この効果から考えると効き過ぎる?かもしれません。
車はトータルバランスです、固めれば良いっても訳では有りません。
さてさて、画像等は有りませんがなるべく詳しく書いていこうと思います。

まず感じるのは、剛性感ですが、これを表す事として
下りの高速S字での感じを書きます。
今までは、1ターン目をクリア後、丁寧にブレーキングしないとフロント荷重の右から左又はその反対へ変化が遅れ
フロントからすくわれて行く独特の感じと共に
フロントのタイヤはアウト方向へ流れ、若干前のめり気味に荷重が変化した所で
反対側への荷重移動が始まると言う、ワンテンポ遅い反応がありました
又はフロントからツッツッ・・・と滑り出し、アンダーが発生していました。
私にしてみると、車体全体のロール荷重の感じより早いタイミングでフロントの限界が来る印象です。
これらの動きがバーの装着により一変します。
あたかもショックを変えたかの様です。
フロントは逃げるどころかインへ向かって行きます
以前と比べるとフロントはイン方向へ巻き込む印象です。
これは、剛性がアップした為、ステアの切り量に対する車体の反応が良く成った為でした
明らかに少ないステア量でアイは曲がります、スピードレンジは上がっているのにも関わらずです。
前と比べると、純正ステアで指1本から1本半分ほどステアの切り込み量が減ります。
それが判らないと、何時もの感覚でスーッとステアを切ると若干切り過ぎの状態になります。
これが、フロントの巻き込みの原因でした。
コーナー立ち上がりからストレートへの繋ぎは非常にスムーズになります。
今までの立ち上がり時のステアの左右への修正が殆ど有りません。
逆にステアのセンター位置が「はっきり」して、微妙にステアセンターにズレが出ている事が判ってしまう程です(笑)
全体の印象としては、若干テールハッピー気味です、ただしこれはエボ乗りとしての自分の印象です。
昔乗っていたランタボなどFRスポーツに非常に近い感覚ですが
アイはリヤにLSDが付いていませんから(リアはオープンデフです)
あまり振ると戻すのにギクシャクします(笑)

アイに少しスポーティーな味わいが欲しい人も、そうでない人にもこの補強バーはお勧めです
ただし、このバーを付けるとブレーキが頼りないです(爆)
ステンメッシュのホースとスポーツパッドが欲しいです。
少し制動距離が伸びたような気になります。
それ位フロントの剛性感があがります。
車高が下がっている人は僕よりも純正ショックの出来の良さが判るかもしれません。
程よいテールハッピー感と、力強いフロント接地感、
足回りの動きが感じ取れる一品です。
関連情報URL : http://www.kids-r.com/pc/
Posted at 2006/05/22 21:09:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年05月20日 イイね!

VARISカーボンシフトノブバージョン2

VARISカーボンシフトノブバージョン2今日は、カーボンシフトノブの取り付けと
フロントロアアームバー、メンバーバーの取り付けをしました
ロアアーム、メンバーバーについては
試乗終了してから書きますねぇ~

って事で、お手軽なシフトノブ交換です。
サーキット用のエボにも付けていたVARIS製のカーボンシフトノブですが
今回使用したのは、リニューアルしたバージョン2の方です。
カーボン転写では無く、本物のカーボンを使用しています。
バージョン1では軽量であるカーボンが災いし
ウェイトが足りない感じでしたが、バージョン2ではその辺りを見直しています。
もっとも、ATのアイに重さは不要ですが・・・
美しい綾織のカーボン地がクールです。
取り付けは簡単です。
純正シフトノブを取り外し、カーボンノブに8φアダプターを固定して取り付けます。

個人的には、大満足のアイテムです(*^^)v
関連情報URL : http://www.varis.co.jp/
Posted at 2006/05/20 20:45:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年05月10日 イイね!

剛性あっっぷぅ!!!!

剛性あっっぷぅ!!!!以前ブログにも書きましたが
KIDS-Rのフロント周りの補強バー

ついに届きました。('-'。)(。'-')。ワクワク
フロントロアアームバー(前後)
フロントメンバーバー

今週末までに体調を戻して
付けるぞぉ~


さぁ~て・・・週末に向けて
休養しよっと(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...
Posted at 2006/05/10 11:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

車、単車が好きなオヤジです。国内B級 SP250クラスに2年間参戦、その後、事情により引退。車に転向しエボ4でTC2000を走行1分9秒台のまま、エボ4を降りて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアフォグランプ外し方(左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 10:00:01
RU-D チンスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 21:29:53
ホンダ純正 セキュリティラベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:48:10

愛車一覧

ボルボ V40 ポール牧 (ボルボ V40)
2019年9月27日に納車されました。 V40 D4 Rデザイン ポールスターエディショ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3ナンバー仕様のランエボ4です。 完全サーキット専用、ナンバーも付いていません。 レーシ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついにD:5ローデスト買っちゃいましたぁ~ 納車は07年11月30日、11月11日に契約 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
街乗り専用として購入したアイはホワイトパール、 横から見ると・・うさぎに見えません?! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation