• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stregaのブログ一覧

2006年05月09日 イイね!

ついにアイ用マフラー発売だぁ~(*^^)v

きましたぁよぉ~
アイ専用マフラーの発売ですぅ~
触媒付きなのでちょぉ~っとお高いですが(^^ゞ
後は、ブリッツのニュルスペックKっすな
だんだん出て来ました。
パーツが出てくると、がぜんヤル気が出てきます。

しかし、アイに関してはKIDS-R超ヤル気マンマンですね
嬉しい限りです。
後は、大御所のHKSが出てくれば
面白くなりまっせぇ~。('-'。)(。'-')。ワクワク
関連情報URL : http://www.kids-r.com/pc/
Posted at 2006/05/09 16:22:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年05月05日 イイね!

ビルシュタインの車高調

剛性パーツに手を出して
次期ブレーキパッドの目安も付けた
って事はホイールに行くか?ショックサスに行くか?
気分的にはショックサスなんですが・・・
でもアイ用はまだ全然出てないんですよね・・・

アイは今の所ダウンサスしか出ていません。
もっとも、あまり早くサス&ショックキットが出るのも
開発期間が短くないかい?って気もしますが
ただ、ここへ来てちょっと気に成るパーツが・・・

剛性パーツを購入したKIDS-Rから
全長調整式の車高調の記事が、KRefineって雑誌に出てます。
しかも、ビルシュタインベースのセミオーダー
こりゃ「むぅっ」って感じです。
セミオーダーならアイ用の作製依頼も可能?!
値段が値段なので(¥346,500~)おいそれと手は出ませんが
私の考えと、走って試した感じでは

意外とアイはスタビの剛性が有るので、基本的なロール量はきっちり押さえられている。
前荷重さえキチンと掛ければ意外とノーマルでも高い旋回性能が有る
ただし、意図的にフロントの限界が低い
と言う事は、単に下げる、硬くするでは荷重移動し辛くなって
実は思った以上に限界は高く成らないのでは??

って言う考えです。
もしこの考えが正しければ、ストロークを確保して
車高を下げられる全長調整式はうってつけなのか?って事です。
ただ、アイにここまでの性能が必要なのか、疑問ですが・・・

全長調整式でなければセミオーダーのビルが有るので(¥241,500~)
そちらを選ぶのも手ですが・・・
車高調で20万円を切ると非常に懐には優しいのですが
「20万円以下の車高調は20万以下のキャパシティしか持っていない」
が、今までの経験から得た私の答えです
サスペンションは車にとって唯一、地面と接触しているタイヤと
直接関わっている部分です。
慎重に選びたいパーツです。
目指すは「オンリーワンのトータルバランス」
ただ、車は目指せば目指すほど、上が有るので
実際は、どこで妥協するのか?ですけどね・・・
ビルの車高調かぁ~・・・欲しいなぁ~
あう~(へ「「)へ
関連情報URL : http://www.kids-r.com/pc/
Posted at 2006/05/05 22:51:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年05月02日 イイね!

フロントロアアームバーとフロントメンバーバー

買ってしまいました・・・
やっぱ車は剛性だべぇ~
の思い込みで・・・

KIDS-Rのフロント剛性アップパーツ3点
1.フロントロアアームバー(前)
2.フロントロアアームバー(後)
3.フロントメンバーバー

送金も済み、あとは商品の到着を待つだけ
。('-'。)(。'-')。ワクワク

リヤ側のパーツでリヤトレーリングアームバーなる
超気に成るパーツが有ったのですが
とりあえず、リヤにはエンジンと言う塊があるので
フロントほど歪まない?と考え
接地感アップを期待してフロント側を先に固める事にしました。
これで走ってみて、次は・・ブレーキだな・・・
感覚的にアイのブレーキパッドは上限が300~400度っぽい
大幅なポテンシャルアップとは成らないが
SEIのSS(上限500度)か又はコトスポーツで作製を依頼するか・・・
本当は上限700度は欲しい所なんだけど・・・
バーを入れたらちょろっと走るぞぉ(^^♪
関連情報URL : http://www.kids-r.com/pc/
Posted at 2006/05/02 21:50:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年04月27日 イイね!

アイ用剛性パーツ

リイチさんのHPに
剛性アップパーツ情報!!!
アイはリヤドライブだから、リヤから固めるかな・・・
フロアバーが気に成る・・・
リヤだけ上下に入れるのが効くかな?

この記事は、補強パーツ について書いています。
関連情報URL : http://ipage.web.fc2.com/
Posted at 2006/04/27 22:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

車、単車が好きなオヤジです。国内B級 SP250クラスに2年間参戦、その後、事情により引退。車に転向しエボ4でTC2000を走行1分9秒台のまま、エボ4を降りて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアフォグランプ外し方(左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 10:00:01
RU-D チンスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 21:29:53
ホンダ純正 セキュリティラベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:48:10

愛車一覧

ボルボ V40 ポール牧 (ボルボ V40)
2019年9月27日に納車されました。 V40 D4 Rデザイン ポールスターエディショ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3ナンバー仕様のランエボ4です。 完全サーキット専用、ナンバーも付いていません。 レーシ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついにD:5ローデスト買っちゃいましたぁ~ 納車は07年11月30日、11月11日に契約 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
街乗り専用として購入したアイはホワイトパール、 横から見ると・・うさぎに見えません?! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation