• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stregaのブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

トレーラー・・・た、高い.....(;__)/| ずぅぅぅぅん

トレーラー・・・た、高い.....(;__)/| ずぅぅぅぅん_・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノ おいっす!

昨日、トレーラー屋さんからFAXが来たのですが
何故か、お値段が書いて有りません・・・
「ご質問がありましたら、お問い合わせ下さい」と書いてあったので
本日 昼休みに電話してみました

テント付や箱付は燃費が悪く成る事、横風の影響を受け易い為
条件によっては80~90キロ位で無いと引けない事も有る
そこのトレーラーは足回りに普通乗用車用のショックアブソーバーを使っていて
安定感には自信が有ります  等の話を聞きました
空荷でも140キロ巡航が可能との事

こりゃ、良い値段を提示されそうです・・・

そこで、カートにはスパルコなどから出ているカートカバーを使って
雨風は少しは防げるかな?
工具や携行缶等はホームセンターで売っている、屋外設置用の簡易コンテナ?
をトレーラーに固定して
その中に入れて運べば・・・って話になって、テント無しで
フルトレーラー形状で作成した場合どの位するのか聞いてみた所

30万ぐらいでんなぁ~

さ、30万!!…☆ヽ(o_ _)oポテッ

・・・確かに将来に向けて発展性が汎用製品より良いとは思いますが
30万・・・正確には30万円代って事ですから・・・

トレーラーで安定しないのも怖いけど、30万円代は・・・
こりゃ、安い汎用フルトレーラーを取り扱っている所を探すしかなさそうです。

.....(;__)/| ずぅぅぅぅん
Posted at 2007/12/21 14:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | D:5 | 日記
2007年12月14日 イイね!

NASAダクト

NASAダクト本日届きましたぁ~
城山湖で行われたCar and driverの取材オフで一目惚れした
カーボンタイプのNASAダクトです。
現在、受注生産体制の様です。
ゼロさんに教えてもらって直メールしました。

さぁ~て、板金屋さんへ持って行って色塗ってもらうべ!
真ん中はカーボン柄のままにして、周りはホワイトパール塗装します。

このNASAダクトは
きゅぅぅぅっと吸うべ!

後は・・・クリーナーと、ブーコン行って
ブーストアップとリミッターカットをやりたいなぁ~

ってかまずはECUの解析かぁ

これは、やっぱり、あの方にお願いするしか無さそう
むぅ~金が・・・
リミッターカットと現車合わせで純正高効率化にするかな・・・
宝くじ当んねぇ~かなぁ
Posted at 2007/12/14 20:44:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ
2007年12月14日 イイね!

予備知識 ETCってどうなるの?

トレーラー構想(妄想?)が広がっているんですが

一つ疑問が・・・ETCなんですが
どうやら、ETCもトレーラー登録しないと駄目みたいなんですが
しかし・・・ヤフーかなんかの質問ページで

もちろん高速道路も走行することができます。ただし、高速道路の料金が異なります。5ナンバーや3ナンバーの普通車でトレーラー(軽四、普通)を牽引して乗ると、中型車の料金を支払うことになります。

って書いて有ります。
・・・じゃぁ~引っ張って無い時でも
中型車の料金なの?って疑問が・・・
メーカーOPのビルトインETCが付いてます
この場合・・・どうやったら良いのでしょうか?
もう1つETCを付けてそっちを牽引登録して使い分ける?

?その場合、どちらか片方にETCカードを入れて使う訳ですが
そんな状態でバーは開くのかな??

それとも・・・牽引している時は、ETCレーンを使わないで
一般レーンでETCカード払いが出来るのかな??

知ってる先輩方、ヘルプミー(><)
Posted at 2007/12/14 10:28:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月13日 イイね!

新型護衛艦・・・軽空母じゃないの?!

新型護衛艦・・・軽空母じゃないの?!じぇんじぇん車ネタじゃないんですが

知らなかったもんで
ちょっとびっくりしまして・・・
普段やらない1日に2ネタアップやっちゃいます。

海上自衛隊の新型護衛艦「ひゅうが」みんな知ってましたか?
オイラ知りませんでした。

8月24日の産経のWeb記事によると・・・

防衛省が導入する新型ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(基準排水量13、500トン)の命名・進水式が23日、横浜市のIHIマリンユナイテッド横浜工場で行われた。
 日本で初めての1万トンを超える護衛艦で、艦首から艦尾まで甲板がつながる「全通甲板」スタイル。全長197メートル、最大幅33メートルで、建造費は約1000億円。海上自衛隊が現在保有するヘリ搭載護衛艦「はるな」の後継として、平成21年3月に就役予定だ。
 哨戒ヘリ3機が同時に発着艦でき、陸上、航空自衛隊や海上保安庁などのヘリ受け入れのため、ほかに1機の発着スポットを持つ。高速、大容量の情報通信機能も備える。


ってぇ~事らしいのですが・・・
ヘリコプター搭載護衛艦なんて呼んでますが
実質、軽空母じゃないのこれ?って感じです
日本が戦略大型空母を持つのは抵抗ありますが、
軽空母は仕方が無いのかな・・・とも思います。
なんせ、お隣の中国は旧ソ連時代の空母を買い取って、
国産空母建造に向けてちゃくちゃくと進んでます
なんせ、この間su-33(艦上戦闘機)をテスト目的で購入してますからね・・・

ロシアも動きがまた怪しいですし・・・
専守防衛とは言え大変な時代ですね・・・
Posted at 2007/12/13 13:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月13日 イイね!

テント(幌)付 トレーラー

テント(幌)付 トレーラー昨日は眠くなって更新しなかったんで・・・
トキワって言うトレーラー専門店のHPを見ていたらこんなのが

軽登録で、幅1400ミリ以上取れたら
こんなテント付(テントって言うより幌っぽいけど、テントって書いて有るので)
なら、有る程度の雨なら、屋根無いより良いんじゃないかと

見積依頼してみようかな・・・
Posted at 2007/12/13 10:03:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | KART | 日記

プロフィール

車、単車が好きなオヤジです。国内B級 SP250クラスに2年間参戦、その後、事情により引退。車に転向しエボ4でTC2000を走行1分9秒台のまま、エボ4を降りて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
2 34567 8
9 1011 12 13 1415
1617181920 2122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

リアフォグランプ外し方(左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 10:00:01
RU-D チンスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 21:29:53
ホンダ純正 セキュリティラベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:48:10

愛車一覧

ボルボ V40 ポール牧 (ボルボ V40)
2019年9月27日に納車されました。 V40 D4 Rデザイン ポールスターエディショ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3ナンバー仕様のランエボ4です。 完全サーキット専用、ナンバーも付いていません。 レーシ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついにD:5ローデスト買っちゃいましたぁ~ 納車は07年11月30日、11月11日に契約 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
街乗り専用として購入したアイはホワイトパール、 横から見ると・・うさぎに見えません?! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation