• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stregaのブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

ホンダF1買い手候補、誰が残るのか?

てぃーす(/・・)Aguruっす

ネタ元は、何時ものF1通信 
正直、このネタ、どうコメントして良いのか・・・

巷で言われている『100年に1度の不景気』の今
完全に満足とはいかないまでも
なんとか旧ホンダF1チームが生き残れれば・・・なんて
個人的には思ってしまいます

この不景気、何時まで続いて、どの位『深刻に成るのか』想像しきれません
なんせ、地方自治体の財源にまで影響が出ている位ですしね・・・

色々な意見が有るかもしれませんが
「しょうがないよ」の一言で済ませられるほど
影響を受けている人が「少ない人数」では無い状態になっています

F1の様に、華やかであれば有るほど、その影響は無視出来ない物となっています

==========F1通信より==========

2008年12月25日
ホンダF1買い手候補、最後に残るのは

Slim Chances

メキシコから中東まで、ホンダF1チームを復活させるためにあわただしい動きがある。争われているのは、2基の風洞が組み込まれた最先端の施設、世界的に有名で何度もチャンピオンシップに優勝したチームリーダー、F1史上最も多く話題になった名前のひとつを含む可能性のあるドライバー・ラインアップである。事態が落ち着いてみれば、買い手はギリシャ人になる可能性が高いようだ。

ドラマ
12月5日、ホンダは突然F1プログラムへの資金提供を中止して700人強のチームメンバーを見捨てた。家族と1年間セーリングの冒険を楽しんだ後ブラックリーにやってきたロス・ブラウンでさえ、このような事態を予想していなかった。

ホンダはチームを二束三文で売却し、移行期間中も喜んで買い手に協力するつもりである。そう、誰でもわずかな金額で買うことができるのだ。ただし、新オーナーは、持久力と長期計画でホンダを満足させなければならない。

このような厳しい不況においてもホンダF1チームの周りをうろつく金持ちはいるもので、タイヤを蹴ってみるだけの者もいるかもしれないが、真剣な買い手候補者が何人が姿を見せつつある。

登場人物
ホンダの東京の幹部はいずれ、クウェートの石油王やラテンアメリカの電気通信企業の億万長者による入札の声を聞くだろう。さらには朝鮮半島からも手招きがあるかもしれない。

プロドライブのデイヴィッド・リチャーズは、自分に有利な方向に吹く砂漠の風を探してすでにクウェートを訪れ、クウェートの "Dar Investment Group" の財政支援によりモータースポーツの頂点への復帰を話し合っている。結局カスタマー・マシン論争でとりやめになったが、彼がF1参戦申請に成功したのは、このアラブの支援があったからだった。

リチャーズは、ホンダF1チームのスタッフの気持ちを理解している。彼自身のチーム、プロドライブも、別の日本の自動車メーカー、スバルがWRCから撤退し、彼らのマシンで参戦できなくなったのだ。

またカルロス・スリムも日本のホンダと早速コネクションをつけようとしている。彼は電気通信業界のメキシコ人大立者である。彼の事業にはテレメックス社の他、ブラジルの携帯電話プロバイダーのエンブラテル、金融、出版などが含まれている。複数のメキシコ人ドライバーが彼の支援を受けており、エンブラテルはブルーノ・セナのスポンサーである。

報道によると、スリムは先週すでにブラックリーにあるチームを訪れブラウンに面会したという。彼のヘリコプターが着陸できるよう駐車場を空けなければならなかったようだ。

1980年代半ばに米国市場に進出したヒュンダイ(現代)は、今やアラバマ州モンゴメリーにも工場を持ち、世界第五位の自動車メーカーになった。フォルクスワーゲンとともにヒュンダイは数年前からF1参戦を狙っていると噂されている。常に大金を探しているバーニー・エクレストンは、彼だけが知る契約によってヒュンダイのF1参戦を助けるかもしれない。

意外なことに、候補者のひとりとしてヴィジャイ・マルヤの名前も挙がっている。有名なインド人大富豪は、スパイカー(かつてのミッドランド、ジョーダン)を買収して昨年F1に参戦したばかりである。

ポルトガルの "Autosport.pt" は、フェラーリの元チーム代表ジャン・トッドの息子と、アンゴラの金・鉱業の総帥でA1GPシリーズ(2004年チャンピオンシップで優勝したフェラーリ・マシンをベースにしたフェラーリ・エンジン搭載マシンを使用)の創設メンバーのひとりトニー・テシェーラと共同で、ホンダチームの買収を検討していると報じている。

しかし、これら候補者がいたとしても、ホンダF1チームを救いたいというギリシャの海運王アキレアス・カラキスの興味をそぐことはないだろう。

最後に残るのはこのギリシャ人かもしれない。

============================


Posted at 2008/12/25 16:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | ニュース
2008年12月25日 イイね!

極連 東京オートサロンミーティング

てぃーす(/・・)Aguruっす

来年の1月9日から11日まで幕張メッセで開催される東京オートサロン
にお姉ちゃんを見に行くツアー(ちょっと待て
もとい、チューニングカーを見に行くっす

行く日は1月11日(日曜)最終日っす

極連恒例で集合時間が厳しいかもしれませんが
気合入れて行きましょう!!
参加可能メンバーによって1次集合場所を変えますので
参加表明を総本部BBSまたは、このブログ記事にレスお願いします

現時点での予定は、用賀PA1次集合、
途中で、恒例の渋谷インター付近走行合流
浜田交差点付近で2次集合っす。
なお、入場チケットですが、前売り券を買った方がちょっと安いです
コンビニ等で各自購入よろしくです
それから、小学生以下は、保護者同伴なら無料っす

メイン会場前のPに停める為に、暗いウチに現地到着目指します
なので参加予定者は、寒いので防寒対策よろしくぅ~
会場内は意外と暑いんだけどねぇ~


2次集合場所、にて合流予定の『はなのりさん』
がんばって早起きしましょうレ(゜゜レ)
早起きは三文の得って言いますからねぇ~
ウマく合流出来る事を祈ってます



Posted at 2008/12/25 11:27:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2008年12月24日 イイね!

謎の石焼らーめん リサーチ

てぃーす(/・・)Aguruっす

栃木発の石焼らーめん 火山

その謎に包まれた(大げさ)姿に迫る!!(だから、大げさ)

栃木発ってんだから、まずは栃木にある店を調査し

その後、極連関東支部(そんなの、あったか??)の誇る

麺ファイター夫婦「れっぐっちぃ~ず」  (今、考えた)

ことコードネーム「リマ」を平塚湘南店に

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』させる、強行ミッション
(だから、違うって)

まずは、見て頂こう栃木から届いた第1報!
これが石焼らーめんだぁぁぁぁぁ!(いや、普通だって)

↓をクリック

この記事は、石焼ラーメン 「火山」 偵察 について書いています。
Posted at 2008/12/24 11:49:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年12月23日 イイね!

初心者向けSタイヤ?

初心者向けSタイヤ?てぃーす(/・・)Aguruっす

サーキットにてスポーツ走行をする人には
おなじみのSタイヤ

Sタイヤって何?って人も居ると思うので(判らんけど

SタイヤのSは確か「セミレーシング」のSっす
スリックのSでは無いっす、ちゃんと一応『溝』有るので
『セミ』レーシングなんでもちろん公道使用OK
グリップ力の部分では、ハイグリップタイヤの代名詞、ポテンザやネオバを
遥かに凌ぎます

そんでもって
ハンコックってタイヤメーカー知ってますよね?
そうあの韓国タイヤっす
そこから、Sタイヤが発売されているのですが
(もっとも、今の所1サイズだけみたいですけど・・・)
画像に有るタイヤなんですが、Z221ventusTD(Z221ヴェンタスTD)がそれ

でメーカーのHPやキャンペーンのHPは
良いこと書くのが当たり前なんで・・・
ちょっと情報集め・・・
さて、さて・・・そのフィーリングはどんな物なのか?

今の所、Sタイヤは横浜のA050、ブリのRE55Sの2つが2強かと

で、このハンコックのZ221はどのなのか??
タイヤパターンからはA050を彷彿とさせます
開発ドライバーに木下みつひろ氏を起用するなど
結構本気度が高い様子
で、おそらく同じサイズなら、お値段たぶん安いと思うんで

紹介のREVの記事が嘘で無いなら
このSタイヤは結構癖が少なく、Sタイヤとしてはスイートスポットが
広い部類の様です
スイートスポットが広いと言う事は、走行会に出た時に
あまり余計な事を考えずにドライブに集中出来るって事につながるので
そう言う意味では、Sタイヤ初心者向きかも知れないっす
でも、特設ページの情報を見ると
REVスピード筑波スーパーバトルで
このタイヤを履いたFDがFR部門で1位に成っています
ただの、初心者タイヤって訳じゃなさそうです。

コンパウンドは現状MH(ミデアム・ハード)だけですが
対応路面温度が10℃~60℃とワイドレンジ対応
いわゆる、一般公道からサーキットまで対応タイプ

実際には履いてみない事には判りませんが
オイラの様に今までハイグリップタイヤ(ハイグリップラジアル)で
アタックして来た人がSタイヤへステップアップを考える場合
一つの選択肢には成りそうです。

なんせ、ラジアルセッティングとSセッティングは似て異なるので
できるだけSタイヤの懐が深い方が、セッティング出しやすいですから
でも、とりあえず235/40-18だけのサイズ展開を何とかして欲しいっす
これじゃ~きついよなぁ~

出来たら255/40-17とか希望です(笑)
Posted at 2008/12/23 11:55:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2008年12月22日 イイね!

き、気になるぅ~

極連麺ミの次の店は決まっては居るんだが・・・

その次の店も候補は出ている

が、今日横浜ウォーカーで妙に気になるお店の記事

栃木発 石焼きらーめん 火山 平塚湘南店オープン



石焼きらーめん・・・簡単に言うと
石焼きビビンバのらーめん版




そんなの食べた事無いっす





すんませぇ~ん
1月はサロンとか走行会手伝いで忙しいから
2月の麺ミは2回やるとか・・・・

いや、単なるオイラの我がままです


でも、気になる・・・



下見がてらに偵察&レポートしてくれるメンバー募集(笑
Posted at 2008/12/22 18:36:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

車、単車が好きなオヤジです。国内B級 SP250クラスに2年間参戦、その後、事情により引退。車に転向しエボ4でTC2000を走行1分9秒台のまま、エボ4を降りて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 1 2 3 4 56
7 89 10 11 1213
1415 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

リアフォグランプ外し方(左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 10:00:01
RU-D チンスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 21:29:53
ホンダ純正 セキュリティラベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 21:48:10

愛車一覧

ボルボ V40 ポール牧 (ボルボ V40)
2019年9月27日に納車されました。 V40 D4 Rデザイン ポールスターエディショ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3ナンバー仕様のランエボ4です。 完全サーキット専用、ナンバーも付いていません。 レーシ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ついにD:5ローデスト買っちゃいましたぁ~ 納車は07年11月30日、11月11日に契約 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
街乗り専用として購入したアイはホワイトパール、 横から見ると・・うさぎに見えません?! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation