• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mutchyのブログ一覧

2008年03月27日 イイね!

フロントのサス付近から異音が・・・

アクセラを購入して3年ちょい。
これまで快調だったアクセラ君ですが・・・
ちょっと前くらいから異変が。

フロントのサス付近から音がしはじめております。
最初は右フロント付近。ハンドルを切った際に「カリカリ・・・」という小さな金属音がしはじめまして、たぶんショックのベアリングであろうかと。
まあ音自体も非常に小さく、かなり気をつけて聞いてないと聞こえないし、日によっては聞こえない事もよくあったので、まあこのくらいは良しとするかと思っておりました。

ところが今度は左フロントから「キコキコ・・・」と樹脂か金属が擦れるかのような結構な音がし始めたではないですか^^;

ん~~~。
まだきちんと調べた訳ではないですが、多分これもサスだと思われます^^;

エクゼのスプリングに交換してから、すでに40,000km程度。
50,000kmくらいまでもってくれれば、足回り交換は来シーズンで良いかも・・・。
なんとかもってくれないかなぁ・・・とは思っておりましたが、
やっぱりヘタってきたものと思われます^^;

これを機に足回りを一気にグレードアップ!!!
といきたいところではありますが、いかんせんお金が・・・T▽T
純正のスプリングに戻すというのもありかも・・・(まず間違いなく戻さないけどw)

只今、色々と思案の真っ最中でございます。

どこかにお金落ちてないかなぁ・・・(ボソ
Posted at 2008/03/28 01:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2008年03月23日 イイね!

久しぶりのアップです

皆様、ご無沙汰しておりますm(_ _;)m
超多忙な仕事に追われまくり、さらにプライベートのゴタゴタも追い討ちのように重なりまして・・・全くブログ更新できておりませんでした。
(まあネタが無いというのもあるのですが^^;)


でもって突然ですが・・・
最近、HPを作ってみようと思い立ちまして・・・
何をテーマに作ろうかと一生懸命考えていたら・・・

みんカラに熱帯魚ネタばかりアップするのもなんだかなぁ・・・

などと思え始め、とりあえず熱帯魚をテーマにしたHPを作ってみました。
初心者ですので、レイアウトなどはイマイチ。
しかもまだまだ工事中のところばかりですので見るべきところは
ないのですが・・・・まあお暇なら見てやってください。

mutchy's AQUA はこちら

最近熱帯魚ばかりですな・・・(大汗
暖かくなってきたし、そろそろクルマもいじりたいところです(>_<)
Posted at 2008/03/24 02:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱帯魚 | 日記
2008年02月04日 イイね!

久々のニューフェイス

久々のニューフェイスグッピーの稚魚ラッシュは続き・・・
とうとう稚魚ボックスでの飼育に支障を与えそうな雰囲気になったため、生まれた稚魚の9割程度を熱帯魚ショップに引き取ってもらうことに。

そんな時、購入したのがこの
「アピストグラマ・ボレリィ "オパール"」
我が相方が見つけて一目惚れ。
魚を減らすつもりでショップに来たはずなのに・・・
その分きっちり別の魚を買って帰ることになってしまいました^^;


オスはブルー体と鮮やかな赤い斑点が非常に綺麗な魚で、調子がイイと(?)発色が一段と綺麗になるようです。
メスは全体的に赤っぽいというか茶色っぽいといいますか・・・オスと比べると地味なのは熱帯魚にありがちなパターンですかね。

購入したショップの影響もあるのでしょうが、
オス・メス共に人をあまり怖がらないといいますか、環境の変化への対応が非常に早く、購入から2日目には人影を見ると餌と勘違いしてか愛嬌を振りまくように近づいてくるではありませんか。

こんなアピストを見た相方は
「可愛い奴めぇ~♪」
と餌の時間でもないのにつまみ食いさせてしまう始末^^;

ちなみに・・・
相方が気に入った魚なので、相方に名前をつけさせたのですが・・・

 オス:シャア(クワトロでもキャスバルでもなくシャアなんだそうです^^;)
 メス1:フォー(相方お気に入りのガンダム登場キャラより^^;)
 メス2:キアラ(デミオ記念モデルの色より^^;)

だそうです^^;
なんか全然統一取れてないやんT-T
(少なくともシャアとフォーとの間に子供が生まれるようには思えんのですが・・・汗)

まあなんにしても、愛嬌があるし、色は綺麗だし、餌食いも旺盛、性格は至って温和で混泳させても全く問題なしと非常にお買い得な熱帯魚だったと思います。

これまでシクリッド系の魚は全く興味がなかったのでチェックすらしていなかったのですが・・・こんな魚がいたんですねぇ~。
またまた興味の幅が広がり、一段と節操がなくなってしまいそうな予感です^^;


PS.フォトギャラリーにも登録いたしましたので、よろしければ見てください。
⇒フォトギャラリーはこちら
Posted at 2008/02/04 20:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 熱帯魚 | 日記
2008年02月03日 イイね!

大雪です。

大雪です。昨夜から雪が降り続け・・・結構積もってしまいました(>_<)
DVDを見つつ、降り止んだら雪かきをしようと思っていたのですが、夕方になっても降り止む気配なしT-T

しょうがないので、雪が降る中ひとまずの雪かきをしましたが明日になったらまた積もってるんでしょうねぇ^^;
雪かき面倒だから適度なところで降り止んでくれぇ~~~T▽T
Posted at 2008/02/03 18:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年02月02日 イイね!

御神渡り

御神渡り試乗の後、相方と一緒にちょっと諏訪方面へ。

そこで見たのが・・・
この御神渡り(おみわたり)です。






~うんちく~

御神渡りとは、諏訪の厳しい寒さで諏訪湖の湖面が全面結氷→さらに昼夜の温度差で氷の膨張・収縮が繰り返されて氷が裂ける→裂けたところに水が入り込んで凍ったり、氷が乗り上げたり・・・で、高さ30~1m超の氷の山脈ができあがったものです。
伝説では諏訪神社上社の男神・建御名方命(タケミナカタノミコト)が下社の女神・八坂刀売命(ヤサカトメノミコト)のもとへ通った道筋といわれているのだとか。
だから「神」が「渡る」で「御神渡り」という呼び名なんだとか。

さらに・・・
最初に出現した南北方向に走る御神渡りを「一の御渡り」、
その後、同方向に出現したものを「二の御渡り」
東岸からできて一の御渡り、二の御渡りに直交するものを「佐久の御渡り」
と呼んでいるそうで、この3筋がどこにどのような形で出来上がったかでその年を占うという神事も行われているそうです。
(今年はこの写真をとった2月2日が御神渡り拝観の神事の日だったそうです。)

~うんちくここまで~


松本へ来てから10年ほど。
出張でよく来ていた頃から考えると15年くらいになりますか。
その間、この諏訪湖を幾度となくみてきたのですが・・・
実は御神渡りをきちんと見たのは今回が初めてでした^^;

最近は温暖化が叫ばれてますからね~。
今回、御神渡りの発生は2年ぶりなわけですが、その前は10年ほど御神渡りが出来なかった期間があるわけで・・・
もしかすると、もうこれで見納めになるかも???
なんて思うと、どうしても見ておかなきゃ!!と思った次第です。


子や孫の代になっても、
この御神渡りが見れるような世の中であることを祈りつつ・・・。
Posted at 2008/02/03 17:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

長野県在住、勝青アクセラ23S(MT)乗りのむっちぃです。行き当たりばったりで色んなとこに出かけてますので、見かけたらパッシングしてやって下さい(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mutchy's AQUA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/06 10:03:39
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
10年近く乗り続けた愛機デトマソにあちこちガタがきてしまったと言うのもあるのですが... ...
その他 その他 その他 その他
ラーメン食べ歩きの写真アップ用です。 またまたクルマネタでなくてすんませんm(_ _;) ...
その他 その他 その他 その他
お出かけ時の写真アップ用です。 クルマネタではありませんので悪しからずm(_ _;)m
その他 その他 その他 その他
その他シリーズ第2弾! 我が家の熱帯魚達を紹介するコーナーです(爆 こちらも不定期アッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation