
今日は大河ドラマ『真田丸』がある。堺さんが真田幸村を演じてるから大ヒットな予感。
オープニングで備中松山城出てた♪ 真田幸村ゆかりの地ではないけど…
建てられた時代は新しいけど唯一の現存の山城。
天守内部はロケにはもってこいかな(^o^)
あ~ドラマ楽しみ♪ 特に上田城攻め。
何年か前に幸村ゆかりの地の大阪の真田丸跡等に行ったけど、今は観光で賑わってるのかな?
上田城とか行ってみたいけど地理的にも難しいかな。
去年の大河ドラマの『花燃ゆ』は不発だったかな。吉田松陰がいるときまでは面白かったけど。
『花燃ゆ』のゆかりの地で行ったことがあると言えば萩城か。哀愁漂う感じが好きだ。
その前の年の大河ドラマは『官兵衛』
黒田官兵衛ゆかりの地は姫路城くらいしか行ったことないかも。
あ、( ̄▽ ̄;) 我が広島城があった。意図的に秀吉得意の水攻めに弱い城を造らせた。でもそのお陰で毛利輝元は秀吉に睨まれることがなかったのかも。
官兵衛の前が『八重の桜』
観に行ったな~ さすがにFDでは行かなかったけど。
縁あって栃木のホンダのエンジン開発の人と観に行ったかな。
八重の桜の前は『平清盛』
ゆかりの地は宮島。地元ですから(;´∀`)
平清盛の前が『江(ごう)』
ゆかりの地は大坂城。主人公のお江の方の姉の淀の方と秀頼が自害したってことで。 真田幸村も入るか(^^;
江の前が『龍馬伝』
実はめっちゃはまって頻繁に高知行ってた。
桂浜
岩崎弥太郎氏の生家
やっぱり高知城♪
龍馬たちにいろは丸を貸した大洲藩のお城。無理矢理すぎるか( ̄▽ ̄;)
龍馬伝より古いのはしばらく見てないんよね(;´д`) 龍馬伝見て大河ドラマ復活したんで。
大河ドラマで雷落ちたのは『独眼竜政宗』
かっこえかった~♪ オープニング最高♪ 今でもFDの中で大音量で流すもん♪
ゆかりの地は…
伊達政宗の孫が建てた宇和島城♪ 無理矢理すぎるか(;´∀`)
結局お城特集になってしまった(´▽`;)ゞ
まあ、いつか上田城とか行ってみよー
Posted at 2016/01/17 17:59:12 | |
トラックバック(0)