2014年11月16日
初体験、しちゃいました♪
とは言ってもイマサラなハナシなんですけどねぇ。
今まで給油は有人のGSでお願いしてたんですよ。
でもでも、今日はじめてセルフのGSで給油しちゃいました。
GSで働いてる友達と一緒に動いてたんですけど、ガソリンが心許ないことに。
ちょうどいい機会なんで、本職に教えて貰ってセルフにチャレンジしてみようって(笑)
機械を操作して、千円札を2枚投入!
…が『お札を認識できません』って戻ってくること2回。。。
ダァ~っ、だからキカイはキライなのよ~!!
と、そこはすかさず本職さんがヒトコト
『これからは殆どのGSがセルフになるだろうから、イラッとせんと慣れときぃ』って。
イラッとしつつ、仕方ないんで1万円札を投入。
今度はちゃんと受付けてくれたんで、満タンで給油開始。
溢れることも噴き出すこともなく、無事完了♪
まぁ、よこで本職が教えてくれてたのもあるけど…
ナントカなるもんだぁね!
またひとつ、賢くなったよ~な気がするσ(・ω・`*)しろねこ♪でした~。
Posted at 2014/11/16 23:59:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2014年09月27日
どもども、ご無沙汰しております~。
え~と、試作品を作ってみましたのさ。
え、何の試作品かって?
はじめまして~って時も、そうでない時でもお渡しする名刺。
前にお会いした方に頂いた名刺がかっこよくて~。
σ(・ω・`*)も作ってみよ~って思って…
思って…
思って…
…(´-ω-`(´_ _`)zzz・・・・・・・・・・・・・
自分のセンスの無さを痛感しつつ、とりあえあず試作品を。
ん~、センスのいい名刺ってムヅカシイのねぇ。。。
Posted at 2014/09/27 22:15:13 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2014年09月01日
やっぱ雨降ったかぁ。。。
クルマ洗うとナゼか必ずと言っていいほど雨が降るんですよねぇ。
ん~、カミナリ様に好かれてるのかなぁ。
Posted at 2014/09/01 23:47:29 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2014年07月20日
お昼すぎ、ソニカにガソリンを入れに行ったんですね。
昨日の夜、けっこう距離走ったんでフロントに虫がイッパイついて汚かったのと…
直前まで、外でしばらく立ちばなしをしてて暑かったのと…
自分のクールダウンも兼ねて洗車もお願いしたんです。
事務所に入ってすずんでたんですけど…
洗車機から出てきたクルマを見たとき、視界になにやら違和感が。。。
道路を走ってる車、ワイパー動かしてない?
まさかね…
と思いつつ外に出たら、シッカリ雨降ってますから~!
それもね、アッとゆ~間にバケツをひっくり返したような土砂降り。
も~ね、こうなると笑うしかないの。。。
まぁ、幸いなことに拭き取ってもらってるのは屋根の下。
振り込んだ雨で多少濡れはするものの…
スタッフさんたちが度々拭きあげて下って♪
雨がやむのを待ってる間、ソニカはピットで雨宿り♪♪
30分程度で雨も上がって、そのあとは時々雲もはれたり~
ど~考えても、うちのソニカを狙ったカミナリさまのイヤガラセ。
悪いことした覚えは…*>=$%’&”)(。。。
いやぁ、まいったマイッタ。。。
Posted at 2014/07/20 23:57:00 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2014年03月21日
いろんなトコロでよく目にする迷惑メール。
まぁ、はやいハナシが詐欺メールですわ。
久々に舞い込んできたメールに苦笑い。
あまりに杜撰とゆ~か…
お粗末とゆ~か…
これで引っかかる馬鹿がいるの?って思う詐欺メール。
せっかくなのでみんなで見て笑っちゃいましょう♪
下がそのメール↓
こんにちは!
これは三菱東京UFJ銀行によって行っているユーザ番号の調査です。
あなたのユーザ番号は使用停止になっているかどうかをチェックしています。
あなたのユーザ番号は合法的であることが保障できるために、下記のリンクをクリックしてください。
http://~アヤシイURLにつき自主規制
あなたのユーザ番号の承認が完成された後、三菱東京UFJ銀行よりあなたのユーザ番号をチェックしていただきます。
2014年「三菱東京UFJ銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。
ね、笑っちゃうでしょ。
そもそも、ビジネスメールでいきなり『こんにちは!』はありえないし~。
差出人の所属やなんかもまるで無し。
無差別に送信してるから、送信先の名前すら無し。
文面自体、添削したらツッコミどころ満載。
本当に公式なメールなら、失礼なことこのうえなし。
銀行の名前はあってるんで、伏字にしようかとも思いましたが…
被害を防ぐためにもアヤシイURL以外はそのままにさせていただきました。
このメールじゃひっかかる人もいないとは思いますけどねぇ。
皆さんも、怪しいメールにはくれぐれもご注意くださいませ。
Posted at 2014/03/21 10:54:05 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記