• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みきRのブログ一覧

2018年03月15日 イイね!

奥多摩方面へふらっと

奥多摩方面へふらっと
やる気があるときにどんどん更新しときますw
どうせしばらくするとやる気を失うので。

今日は奥多摩方面へ、ジャパン峠プロジェクトの峠ステッカー巡りのドライブをしてきました。
天気も良かったので、二度寝せずに早々に家事を終わらせて出発。



平日万歳。水と緑のふれあい館の駐車場はガラガラです。



少し早めのお昼はダムカレー。



奥多摩、無事にゲットです。

続いて、大菩薩ラインへ。
行きはほとんど車が走っておらず、気持ちよくドライブできました。



この頃から雲が晴れて日差しが強く、ライダーズカフェ多摩里場ではアイスコーヒーをいただきました。
うんまいよ!



ネットの写真でしか知りませんでしたが、だいぶ増えましたね。



こちらも無事ゲット。
多摩里場のご主人からオモシロ情報を伺ったので、荒天でもなければ、たぶん来週もお店にお邪魔する予定ですw
できれば34で来て、33と並べたいw

このあと道志へ抜けようか迷いましたが、思ったより時間が無かったため、来た道を引き返しながら帰宅しました。



途中トイレでふれあい館へ。すっかりいい天気です。



勝手にプチオフ。
※オーナー様は現れませんでしたので、おとなしく帰宅しました。



そして、ふれあい館から自宅までの燃費が鬼だった。
自分の中での記録を更新。さすが山下り!

久しぶりに一人でふらっとドライブできたので、ずいぶん精神的にスッキリしました。
花粉で目と鼻はズルズルでしたが。だがしかし、めげません。

たまにはこういうのもいいですねー。そんな休日。
峠プロジェクトってなんぞや?な方はココを見たらいいと思うよ ⇒ JAPAN 峠 PROJECT
Posted at 2018/03/15 23:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2018年03月11日 イイね!

【3月11日】餃子オフにくっついてったらしいよ

【3月11日】餃子オフにくっついてったらしいよ
記憶が薄れないうちにアップしときます。

3/11は、家族が参加しているグループで餃子オフということで、くっついていきました。



集合からの車談議。私は挙動不審な感じで皆さまの車をジロジロ。





途中で寒さに耐え切れず車内に引きこもりました。
コート持ってきてたことをすっかり忘れてた。

餃子ツアーは、幹事のmayさんのお車に乗せていただきこちら、



みんみんへ。まさか再訪するとは思いもよらなんだ。
2年前、ツインリンクもてぎに行ったとき以来です。
てか、もう2年前っていう事実に少し動揺しています。
時が経つのは早いもんで・・・。



二店目は正嗣へ。
どちらも美味しかったですが、個人的には正嗣の餃子の方が好みでした。

しかし、お腹いっぱい食べても1000円でおつりが出るんだから餃子は最高です。
お財布にやさしい。

眺めて楽しい、食べて美味しい充実した一日を過ごせました。
幹事のmayさん、ご参加の皆さま、お世話になりましてありがとうございました。
Posted at 2018/03/15 22:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

【3月4日】34祭りへふらっと

【3月4日】34祭りへふらっと
タイトル画像の入場バッジ。34のイラストがかわいい。

最近、インスタグラムやツイッターなどのお手軽SNSに慣れてしまって、みんカラにアップするのが億劫になっている今日この頃です。

でもせっかくなのでこっちにもアップしておきます。

3/4は「34の日」ということで、シャフトさん主催のR34祭りのためFSWに行ってきました。
祭りの存在は、そりゃあもう何年も前から知っていたのですが、平日だったりなんだったりでなかなか機会に恵まれず。
やっとこさ念願叶いましたわー。





こちらは道中。富士の外周にて。
撮る人を撮る。いつでもどこでもサンダル。
たぶんサンダルが本体で身体は飾りかなんかだと思います。



いい天気すぎる。







あっちもこっちも34スカイラインだらけで、34好きとしてはたまらん光景です。
到着した頃はちょうどドリフトのプロ級が走行中で、コーナーでたっぷり煙をあびてきましたw

昼頃にプラズさんが到着するということで、駐車場をぶらぶら。













イベントは駐車場だけでもお腹いっぱいになりますねー。
単品で撮影してませんが、黄金ラッピングの34はすごかった。



今年もYoutuberのチームまーにゃの皆さんが参戦してましたね。
35のウィングを付ける人はなかなかいないでしょう。



パトカー!w





プラズさんと合流後は撮影会。
セダンはいいぞ。

混雑を避けるため、早々に大黒に向けて出発。





34スカはちらほらといったところでした。
土日は閉鎖があるので、海ほたるに流れたのかしら。

閉鎖前に離脱。16号沿いで夕飯を食べ解散となりました。
プラズさんお世話になりました。

いやー。しかし、色々な34を見られて楽しかったのですが、何がすごかったって花粉で一日中涙が止まらんかったです。
家族にいたっては見物どころではない状態に(汗)
私は幸いホントに軽いのですが、風が強いこともあって飛びまくっていたのでしょう。

そんな休日。
Posted at 2018/03/15 21:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年03月02日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月2日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
【純正品・別色交換】
・ミラーカバー
・フロントドアハンドル
・70カムリ シフトノブ
・GRノア ホイールセンターオーナメント

【新規取り付け・交換】
・トムス プッシュスタートボタン
・トムス ドアバイザー
・トムス フューエルギャップガーニッシュ
・SIXSENSE フロントエンブレムカバー

■この1年でこんな整備をしました!
・リアエンブレム(組み換え)
・リアナンバー灯(明るくなってるらしいが詳細不明)

■愛車のイイね!数(2018年03月02日時点)
313イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・樹脂パーツを塗装する(確定)
・上手いこと旦那をヨイショしてフルエアロを組む。
・あわよくばホイールを替える。

■愛車に一言
お散歩やお買い物から遠出まで、いつもありがとう!
これからも大事に乗っていきます。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/02 08:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月04日 イイね!

【1月28日】またも木更津オフへ

【1月28日】またも木更津オフへ
そういえばブログ化してませんでしたので、アップしておきます。

1/28は、所属していたグループのオフ会で再び木更津まで。
ということで、



前回とは違い、曇りでしたが風が弱く個人的には過ごしやすかったです。



袖ヶ浦海浜公園にて。今回は15、6台集まったようです。
ショップさんも見えて、中身の濃いオフ会となりました。

同じ公園内で、ヴェゼルのオフ会も開催されていたようです。
あちらも色々な車両があるもんだから気になっちゃって、トイレや飲み物を買いにいくたびに、不審者のごとくチラチラ見てしまいました。堂々といけない小心者なので。



白黒。



シルバー+ショップ様のレッド。



インスタのフォロワーさんのマネっこな角度(笑)
一眼やiPhoneじゃないから厳しいー。



食事は、美華房さんにて。極上ラーメンとから揚げをいただきました。うんまいよ!

今回も前夜祭組は深夜から某所へ行っておられたようです。
オラにもその体力を分けてクレー。

幹事の凸さんをはじめ、食事場所の手配でMIXさんご一家、ご参加の皆さま、お世話になりましてありがとうございました。
いやー楽しかった。






アヒルを貰い損ねたー(笑)
Posted at 2018/02/04 22:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

GXPA16 RC JTP /峠とダム /にわかF1ファン /

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
RC足なのでインチダウンしてます。 お買い物から遠出までこなす黒いイケメン。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
私を含めた家族で使用する車です。 お買い物から遠出まで、なんでもこなしてくれるイケメン君 ...
トヨタ コロナプレミオ コロプレさん (トヨタ コロナプレミオ)
父が通勤用に新車で買ったもので、免許取ってから本当にお世話になった車です。 私にとっては ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
旦那の愛車。たまに私も運転しますが、楽しい車です。ハイドラ用に登録です。 本人はこちら⇒ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation