
さすがに開発者としては、ネタ的に環境作っておくかと思いインストールしてみたんですよ。
これ、まだ使ってない方が多いかもしれないですが。
たぶん、みんな起動した瞬間に絶句するwww
操作がよくわからない (笑)。
しかし、「これはクソ! 7 で十分!!」 というだけなら、
ただの「自称 PC に詳しいヲタ」になってしまう。
これはこれとして受け入れてみると、ちょっと考えが変わって。
なるほど。
そういうことか、と納得した。
自分は、ここ数年はデータはクラウド上にあって、
それが家のデスクトップとスマートフォン、iPad ですべて同期しているわけですよ。
それだと、端末なんかなんでもよくて、ようはネットに繋がっていればなんでもいいわけです。
ボロクソに言われているスタート画面も、
確かにわざわざブラウザ起動して確認するまでもない天気とかメールとか
そういうのがパネルになっていると、Windows キー 一発ですぐ確認できていい。
よく使うアプリもそこに登録すればよろしい。
Windows 8 のパワーを引き出すコツは、むしろキーボードショートカットだと思う。
タッチに最適化されているとはいえ、キーボードショートカットから操作するとけっこうイイ。
検索が強力。
ちょっとびっくりしたのが、「秀丸」を検索しようとして「hide」と打ったらちゃんと出てきた。
動作も全体的に軽い。
SSD 化されているとはいえ、この古い X61s でも動きはもたつかない。
とはいえ。
世の中のほとんどの人はマウスで操作をすると思う。
キーボードメインで操作する自分のような人はマニアくらいだ。
玄人向けの OS になってしまったようだ (笑)。
Posted at 2013/02/09 22:10:29 | |
トラックバック(0) | 日記