
去年の話だが、日光へ行った時の話。
これは日光駅。いきなりレトロな感じであるw

男体山。
いろは坂は、某Dでも屈指の有名峠(爆)。
実際に走ってみると、二車線ある道で一方通行のまま登っていくというのはかなり新鮮だった。
が、コーナーはタイトなところが多く、これは確かに走り向きだと感じた。
山梨でいうと、あれですよ。
個人的には、和○峠か、御○旧道みたいなリズムの峠だと感じた。
あれが一通で、二車線分のラインがとれる感じ。
古い設計の峠道っていうのは、ああいう感じなのかもしれない。

華厳の滝。
有料のエレベータを使うと、下まで降りられてこのポジションで滝を眺めることができる。
岩盤は突き破ってるだろうが、ただのエレベータである。でも、有料である。
しかし、この絶景は見なければもったいない。
ぜひ、有料エレベータ(くどいw)を使って欲しい。

中禅寺湖。
寒くなければ、ボートにも乗れる……のかな。

saru.
さて、いろは坂の下りはサル君もギャラリーする道だ。
車慣れ、人慣れしすぎていて、えさがもらえるという妄想があるサルである。
はっきりいって、危ない。

東照宮にも立ち寄ったが、参拝時間が過ぎてしまった。
残念すぎるw

もっと早くから来ないとダメだね。

帰りは宇都宮で餃子。
餃子を食べないと暴動が起こる。
で、有名な宇都宮の餃子だが。
こちらではファーストフード感覚なんだろう。
一皿数百円で、ぱくぱく食べられる。
数店ハシゴしてみたが、店によって味が違う。
アンが違うとか、皮が違うとかそういう違いではあるけれど、
好みの味を探すのは楽しいのだろうなぁと思わせてくれる。

あ、水平とれていない……。
都心からだと、以外と近いのね。
でも、ゆっくり満喫するなら泊まるといいのかもね。
--
nikko photos by Flickr
Posted at 2012/03/10 23:26:29 | |
トラックバック(0) | 日記