• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

2016 河口湖ツーリング

Cars
2016 年は久しぶりにツーリングからスタートです。

Mt.Fuji
河口湖は暖かく、暖冬を実感しました。

Itchiku Kubota Art Museum
今回は 久保田一竹美術館 へ行ってみました。入口からして "地獄の門" 的なすごい門w

Itchiku Kubota Art Museum

Itchiku Kubota Art Museum
格ゲーのステージみたいな庭。

展示してあるのは独自の技法を使って染めた着物です。着物や染め物に興味がある人ならより楽しめるでしょう(写真撮影はできません)。飲み物が自由に飲めるコーナーもあります。

Cars
移動して写真撮影。
いつものワインディングはクルマが多すぎてあまり楽しめませんでした…。

Hi, boy!
どこからか猫もやって来ました。

MITSUBISHI GTO MR

MAZDA AXELA SPORTS

MITSUBISHI GALANT FORTIS SPORTSBACK

CELICA GT-FOUR

Mt.Fuji
暖冬のおかげで積雪がなくて良かったです!
関連情報URL : http://www.ddevil.jp/
Posted at 2016/01/03 14:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年04月25日 イイね!

スーパーカー消しゴム

Fuji Kachoen Touring
今回は久しぶりに(最近としては)参加者多数であった。
メンバーの車も変わってきたので(というより、私以外は全員)、写真撮影。

濃霧で超寒かったがw

Toyota Mark X

Toyota Mark X
レアキャラの Yuichi 氏も参加。マーク X になっていた。

MAZDA AXELAt

MAZDA AXELAt

MAZDA AXELAt

MAZDA AXELAt
なんかスカウターみたいなのがせり上がってくる、New アクセラに乗り換えたジョン氏。
SKYACTIV がいいっすね。

そしてなんと、今回初参加のゲストさんは Audi R8 。
メンバー一同、度肝を抜かれるwww

Audi R8

Audi R8

Audi R8

Audi R8

Audi R8

Audi R8
スポーツカーではなく、スーパーカーなのだな、と何度も思った。
ここまでくると、芸術品である。

しかし、一番衝撃的だったのが、自分のセリカより燃費がいいという話であるwww

Mitsubishi Lancer Fortis

Mitsubishi Lancer Fortis

Mitsubishi Lancer Fortis
マサ氏のフォルティス。ちょっとずつパーツが変わって、進化している。

TOYOTA CELICA GT-FOUR

TOYOTA CELICA GT-FOUR
そして安定の私のセリカ。


甲府に帰ってきてから、みんなでフルーツ公園まで流しました。
子供用の遊具で大人たちが遊びまくっていたのは秘密だw

Audi R8

TOYOTA CELICA GT-FOUR

MITSUBISHI LANCER FORTIS

MAZDA AXELA

TOYOTA MARK X

うちのチームもヤングな時は、スポーツカー & MT しか認めない、みたいなノリだったものだが、最近ではあまりそういうのは意識していないし、色々な車の良さがわかってきている。

もちろん、みんなスポーツカーが大好き。
クルマの夢みたいなものが一番凝縮されているし、ワクワクするからだ。

今回、奇しくもスーパーカーを身近に見ることができたのだが、エンジンをかけるだけでみんなが楽しくなるし、ボンネットを開けてエンジンを眺めているだけで、一日が終わってしまいそうな勢いだった。

いや~。
スーパーカー貯金しなきゃw
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2014/04/25 23:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年04月25日 イイね!

富士花鳥園ツーリング

Fuji Kachoen
今回のツーリングは、富士宮にある冨士花鳥園へ。
が、4 月も下旬だというのに、濃霧と霧雨で息が白い。
真冬の服装で来なかったことを少し後悔。

Fuji Kachoen

Fuji Kachoen

Fuji Kachoen

Fuji Kachoen

Fuji Kachoen
園内は様々な種類のフクロウやミミズク、鳥たちがいる。

Fuji Kachoen
こっちを見ていたので Choo Choo TRAIN をしたら、顔をくるくる回していた。

Fuji Kachoen

Fuji Kachoen
そして、うさちゃんw
うさちゃんは自由に遊べてだっこまでできる。

うさぎマスターとして、頭をナデナデしてしてあげたところ、うっとりしていた。
だっこをしてみたのだが、だっこは嫌いなうさちゃんであった。

Fuji Kachoen
ペンギンもわりと自由な感じであった。

Fuji Kachoen
今冬の大雪の被害により、倒壊した施設があるため、すべてを見ることができなかったのだが、色とりどりのベコニアが並ぶ風景は圧巻であった。

Fuji Kachoen
富士宮ヤキソヴァとソフトクリームを喰らう。

Fuji Kachoen
ソフトは「掟」により喰らったのだが、寒すぎて体がかなり冷えて MAZI で風邪を引くかと思ったw

ちょっと寒すぎてゆっくりできなかったのだが、
もう少し暖かくなったらまた行ってみたい場所である。


冨士花鳥園
http://www.kamoltd.co.jp/fuji/
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2014/04/25 23:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年01月03日 イイね!

ニューイヤーツーリング 2014

Touring
毎年 2 日に開催している恒例の新年のツーリング。

Mount Fuji

Mount Fuji
世界遺産登録の効果もあり、冬でも観光客が多くなった印象だった。

Kawaguchiko Music Forest
例年では富士山レーダードーム館へ行くが、さすがに飽きてきたので、今年はオルゴールの森へ。

Kawaguchiko Music Forest

Kawaguchiko Music Forest

Kawaguchiko Music Forest

Kawaguchiko Music Forest

Kawaguchiko Music Forest
世界最大規模のダンスオルガン。
ダンスオルガンというのは、文字通り舞踏会に使用される自動演奏楽器である。

Kawaguchiko Music Forest
室内の壁面に設置されている人形も演奏時には動き、リズムを奏でる。
部屋全体がオルゴールなのだ。

Kawaguchiko Music Forest
一時間ごとに音楽に合わせて噴水が共演する。

Kawaguchiko Music Forest
洋風の建物と富士山のコントラストが良いね。

Kawaguchiko Music Forest
タイタニック号に乗せられる予定だったオルゴールだが、実際には乗せられなかったため、難を逃れた。その優雅な音色も愉しむことができる。

DSC_9161
DAISUKE 氏のジャグリング・パフォーマンスが開催されていた。

Daisuke's juggling performance.

DSC_9216
今回はソフトクリームあんみつで勝負。
さすがに外では食べなかったが。


今年も例年通り新年のツーリングが開催できた。
天候にも恵まれ、素晴らしいスタート。

次回はとりあえずオートサロンっすかね。
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2014/01/03 21:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年08月26日 イイね!

好きな食べ物はローストビーフ。ぇえ~!?

Starting point of Minobu Touring at 25 Aug, 2013.
今回は久しぶりに山梨県内を散策。
目的地は身延山の久遠寺と、富士山とともに世界遺産に登録された白糸の滝だ。

なんと、久しぶりに新規参加がw

DSC_5016
まずは みのぶ ゆばの里 にてランチ。


Kuon-ji temple
身延山ロープウェイは、今年度で 50 年を迎えたそうな。
帰りは野生のシカを目撃。

Kuon-ji temple
山頂から下は何も見えない……。

Kuon-ji temple
身延だけあって くるピー 戦いだねwww

Kuon-ji temple

Kuon-ji temple
とはいえ、こんな霧が出ている状態でお参りするのもまた一興ですな。

Kuon-ji temple

Kuon-ji temple
以前 来た時にはなかった、駐車場へのエレベータ。
他にも、ロープウェイから久遠寺の境内までが、昔は一旦坂を降りなければならなかったものだが、歩道が造られていた。

坂が厳しい山だったのだが、観光客が多く来るので色々と整備したみたいね。

The parking of Kuon-ji temple
色づくもみじ。
そして、久遠寺からワインディングロードを爆走して、白糸の滝へ向かう。

Otodome falls (音止めの滝)
音止めの滝。

Shiraito falls
白糸の滝は、現在は展望台を整備中で、遠くからしか滝を見ることができないので、雰囲気だけしか味わえないだろう。完成は 2014 年らしい。

Shiraito falls
まさに白い糸が垂れるような優美な滝であるが、ちと遠いか……。

Shiraito falls
ここは滝からのしぶきが飛んでくるくらい近くから眺めることができたのだが、
どうやら世界遺産に登録されて、新しくできるであろう展望台からはそれほど近くから見ることができなくなりそうな感じだった。

Soft serve ice cream!
そしていつものソフトを食らって終了。
参加者のみなさん、お疲れさまでした。
ありがとうございます。

--
今回はあいにくの天候だったものの、久しぶりに山梨県内の道を走れて楽しかった。
身延まではあのだらけた 52 号でつまらなかったが、
そのあとは思いがけず峠道 (しかも狭い) も走れて、気分はラリー。

身延山の久遠寺と白糸の滝はどちらもかつてツーリングで行ったことがある場所だったのだが、
久しぶりに行ってみたら意外と変わっていて驚いた。

昔、チームのみんなで行った場所も、変わっているところもあるのかもしれない。
なんにせよ、みんなで一緒に走るのは楽しいものだ。
次回は 10 月に遠出をしようかと思っている。
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2013/08/26 22:52:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation